AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行

元々は別の流行!?先祖返りも確認できる変化自在のブーム

ゲーム文化 カルチャー
AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行
  • AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行

古来よりゲームで使われ、現代では1種の芸術と言っても過言ではないほどに単体でも見かけるようになったピクセルアート(ドット絵)。X(旧:Twitter)にて、そんなドット絵をイラストレーターたちがリレーしながら共有するブームが到来しています。

元々は別の流行!?先祖返りも確認できる変化自在のブーム

本ブームは「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」という文面にドット絵を添え、お互いの投稿を引用する形でリレーするものです。引用を辿っていくと、2024年8月、背景アート・イラストレーターOmorphia氏が「AI無しの背景イラスト(Background illustration without AI.)」と自身のイラストを添えた投稿が最古のものとなっています。

当時の引用を見ると、「AI無しのローポリモデル(lowpoly models without AI)」や「AI無しのカバーアート(CoverArt without AI)」など、あくまで“AIを使っていない”という部分が主体のアートスタイルを問わないイラスト共有ブームでした。

しかしそのうちの1つ、ゲームデザイナー兼ドット絵アーティストのFaultbox氏による「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」という投稿をアクションADV『Timothy and the Mysterious Forest』公式アカウントが約半年後の2025年2月に引用。そこから更に他のドット絵アーティストやゲーム開発者が引用し、「ピクセルアート」を主軸にしたブームとして生まれ変わったようです。

なお、今回の「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」から「AI無しのグラフィックデザイン(graphic design without AI)」など元の「AI無し」を中心にした投稿に派生しているパターン存在。半年前のブームが形を変えて再燃し、派生した先で先祖返りしているのかもしれません。


【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:ケシノ,編集:H.Laameche

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「25年前に言えなかった言葉が弔辞になるなんて、とても、とてもとても寂しい」新海誠監督らが弔辞を述べる...日本ファルコム創業者、加藤正幸氏を偲ぶ「お別れの会」が開催

    「25年前に言えなかった言葉が弔辞になるなんて、とても、とてもとても寂しい」新海誠監督らが弔辞を述べる...日本ファルコム創業者、加藤正幸氏を偲ぶ「お別れの会」が開催

  2. 【ネタバレ注意】『モンハンワイルズ』下位ラスボスには隠れた秘密があるかも―ゲーマーによる考察が加速

    【ネタバレ注意】『モンハンワイルズ』下位ラスボスには隠れた秘密があるかも―ゲーマーによる考察が加速

  3. 「内容が薄い」「退屈」「過去作のほうが楽しい」…って、130時間も遊んでるのに!?とあるハンターの『モンハンワイルズ』評価にツッコミの嵐

    「内容が薄い」「退屈」「過去作のほうが楽しい」…って、130時間も遊んでるのに!?とあるハンターの『モンハンワイルズ』評価にツッコミの嵐

  4. PS5/PS VR2向けに発表された幻想的ADV『Dreams of Another』がPC向けにも発売決定!

  5. 懐かしい子供時代の記憶に迷い込む日本舞台の脱出ゲーム『なごやか3組』配信開始!

  6. 米俳優の「対AI」ストライキ続く中の流出「AI駆動」アーロイ動画の波紋―アーロイ演者は、AIからの演者の保護の優先性訴える【UPDATE】

  7. カルビーの人気スナックで役をあがり「アゲー!」と宣言!アゲアゲな勝者を目指す絵合わせボードゲーム『Calbee サクッと!パーティージャン』3月中旬発売

  8. 「蜘蛛恐怖症対策モードゼリー」 ってなに!? カプコンカフェ『モンハンワイルズ』コラボメニューの内容が遊び心抜群

  9. 初期『Fallout』風の終末RPG『It's All Over』発表。世界の終わりを寝過ごした主人公が真実を探る

  10. 『モンハンワイルズ』「ジェマ」英語版声優がプレイ開始!ユーザー達にアドバイス求む

アクセスランキングをもっと見る

page top