2015年5月28日に発売されたWii U向けゲームソフト『スプラトゥーン』の発売から、本日2025年5月28日で10周年を迎えました。この節目と共に、スマートフォン向け任天堂の音楽配信アプリ「Nintendo Music」では配信楽曲に初代『スプラトゥーン』の楽曲が追加されています。
「日本ではTPSは流行らない」?そんな常識を覆したナワバリバトル

10年ほど前までは、コンソール機ゲーマーを中心として「日本でTPS・FPSは流行らない」といった意見が見られました。そこに挑んだのが任天堂の『スプラトゥーン』です。
TPS形式を採用しつつも、あえて「敵」を撃つのを主軸にするのではなく、撃つのはフィールド。「より多くフィールドを自分のチームの色で塗った方が勝ち」というわかりやすい「ナワバリバトル」は、新たなゲームの形として低年齢層も含む多くのゲーマーに受け入れられました。
これは筆者の主観になりますが、近年『フォートナイト』や『Apex Legends』といったシュータージャンルが日本でも受け入れられているのも、『スプラトゥーン』が築いた日本におけるTPSの下地があってこそだと思っています。

そんな『スプラトゥーン』10周年に合わせ、スマートフォン向け音楽配信アプリ「Nintendo Music」で初代『スプラトゥーン』の音楽配信が始まりました。かつてナワバリバトルに明け暮れた皆様も、久しぶりに「シオカラ節」を聴いてみてはいかがでしょうか。
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください