『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』パッチ1.5「Guns & Looting」配信―新たな脅威や武器の追加、公式Modサポートが利用可能に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』パッチ1.5「Guns & Looting」配信―新たな脅威や武器の追加、公式Modサポートが利用可能に

GSC Game Worldは、『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』のパッチ1.5を配信しました。

PC Windows

GSC Game Worldは、『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』のパッチ1.5「Guns & Looting」を配信しました。

A-Life上での全キャラクターのシミュレーション実行や新武器追加などが主な内容となっています。

「お、また会ったな!元気にしていたか?」、時には同じキャラと感動の再会も

今回のアップデートでは、A-Life上にて全キャラクターのシミュレーションが実行されるように。また、キャラクター毎に設定された目的に応じた一貫した行動や出現位置の多様化、リスポーンシステムの調整などが行われるなど、より没入感が高められるような調整が行われています。その他、新しい異常現象「水電竜巻」、新武器スリーラインライフルや新しいハンドガン「Kora」、新しい機能「ミュータントパーツの略奪」も追加されています。公式Modサポートも利用可能となっています。

パッチ1.5「Guns & Looting」

※下記は機械翻訳をベースに文章を整えたものであり、ゲーム内の用語などを反映したものでないことをご注意下さい。また、一部ネタバレの箇所があります()部分がそれに該当します。

AIと戦闘

  • スノークが一部の孤立したエリアから飛び降りられない問題を修正しました。

  • コントローラーが視界外で咆哮能力によってオブジェクトや壁越しにダメージを与えることができる問題を修正しました。

  • Pseudogiantがプレイヤーから近距離で動かなくなる問題を修正しました。

  • げっ歯類が死後も音を出し続けていた問題を修正しました。

  • NPCの長距離での弾道減衰を追加し、遠すぎるとプレイヤーに当たらないようにしました。

  • プレイヤーが静止しているときのミュータントの攻撃行動を改善しました。

  • キメラのジャンプ攻撃がプレイヤーに到達する前にダメージを与える問題を修正しました。

  • 近くにいると、シールドがアクティブな状態でブラーを殺すことができる問題を修正しました。

  • NPC同士が戦っている間に露出した遮蔽物を取る問題を修正しました。

  • NPCが平和なハブでその場で歩くことができる問題を修正しました。

バランス調整

  • ミッションNPCがインベントリ内のアイテムを圧倒する可能性がある一般的な問題を修正しました。

  • マシンガンとスナイパーライフルの弾薬をリワークしました:

    762x39 MM弾薬を762x54 MM弾薬に置き換えました。

    スナイパーライフル(SVDM-2、SVU-MK S-3、M701 Super)は、武器のアップグレードなしで軽量スチールコア弾を使用しなくなり、超音速弾と徹甲弾のみを使用できるようになりました。

    PKP機関銃、Mark I EMR、Three-Line Rifleは、デフォルトで軽量のスチールコア弾薬を使用できる。

    超音速弾薬は、武器の耐久力に対するダメージが大幅に減少し、より便利になりました。

  • 武器「グロムS15」のアーマー貫通力を増加、武器「ASラヴィナ」のアーマー貫通力とダメージ修正値を増加。

  • ユニーク武器「キャバリエ」のダメージを見直しました。

  • アーティファクトの効果の再調整:

    ホーン:化学および無線保護の低下。

    Rosin:「weight:weak」効果を「endurance:weak」に置き換えました。

    シェル:「放射線:弱い」効果を「持久力:弱い」に置き換えました。

  • ロストク地方の一部の隠し場所とそのマーカーを更新しました。

  • ヤニブ地域の一部の隠し場所を更新しました。

  • 一般的なアーティファクトの価格が、そのアーティファクトの繰り返し可能なクエスト報酬よりも高くなる問題を修正しました。

  • 装備装備の耐久力を高める新たなアーティファクトエフェクト「耐久性」を実装。

  • マップ全体で7.62弾を手直しし、差し替えました。

バグ修正、クラッシュ、パフォーマンス

  • Dead Valleyの場所からジェネレーター地域に入る際の顕著なパフォーマンス低下を修正しました。

  • コントローラーがプレイヤーに「サイストライク」を使用した後、インベントリメニューが開いたままになる問題を修正しました。

  • Xboxプラットフォームでのクイックレジューム後に音声と入力が失われる問題を修正しました。

  • 「The Road to the Foundation」ミッション中に、プリピャチの特定の地点で行われたセーブをロードすると、ゲームが反応しなくなる問題を修正しました。

  • プレイヤーがチャージされていない奇妙なボルトから永続的で一貫したネガティブ効果を受ける問題を修正しました。

  • 弾薬を拾う際に弾薬カウンターが表示される問題を修正しました。

  • プレイヤーがアラームを発せずに隠れ家をクリアすると、1キルしか達成できない問題を修正しました。

  • 設定メニューの「全体的な品質」と「マウスの照準感度」オプションの誤った説明を修正しました。

  • 浅瀬で作ったセーブをロードした後、スタミナ消耗エフェクトが動かなくなる問題を修正しました。

  • プレイヤーがアノマリー内で行われたセーブをロードした後、アノマリーから永続的な効果とダメージを得ることができた問題を修正しました。

  • サイファントムとの衝突によるパフォーマンスの低下を修正しました。

  • 「強制モノラル」のオーディオ設定が音楽に影響しない問題を修正しました。

  • 超ワイドのアスペクト比を使用すると、垂直方向の視野が縮小して表示される問題を修正しました。

  • Vortexの異常アイコンがマップ上にポピーフィールドとして表示されていた問題を修正しました。

  • 略奪中にドロップ機能が機能しない問題を修正しました。

  • 2つのメインミッションが同時に追跡される問題を修正しました。

  • プレイヤーの目の前に木や茂みが表示される問題を修正しました。

  • 武器のリロード音が遮蔽物にいるNPCから再生されない問題を修正しました。

  • ウォッカを飲むときのクラッシュを修正しました。

  • 敵のクエストマーカーがNPCを倒した後もNPCに残っていた問題を修正しました。

  • 保留中のダイアログが多い場所(例:Rostokのような大きなハブ)でのパフォーマンスを改善しました。

  • アイテムを隠し場所や死体に入れたりして、略奪した後に「装備」タブが反応しなくなる問題を修正しました。

  • アップグレードタブのプレースホルダーテキストを修正しました。

  • 化学プラントの場所に近づいた後に発生する可能性のあるXboxシリーズSのクラッシュを修正しました。

  • スケルタルメッシュをスタッシュと一部のインタラクタブルオブジェクトに最適化しました。

  • 複数のNPCが同時にドアを開けようとしたときのパフォーマンス低下の問題を修正しました。

  • インタラクティブオブジェクトやNPCを近距離で見ているときのFPSの大幅な低下を修正しました。

  • さまざまなクラッシュを修正しました。

メイン&サイドクエスト、オープンワールドエンカウンター

  • (ミッション「The Last Step」でコルシュノフがエレベーター内を滑っていた問題を修正しました。)

  • (「Dawn of a New Day」ミッション中にプレイヤーがコントロールエミッターを取得する必要があるときに、ロストクでパワープラグが欠落していた問題を修正しました。)

  • (「The Last Step」ミッション中に殺さなかった場合、Scar was leaving the arenaと「Monolithians」と戦い始める問題を修正しました。)

  • (Ward側でのミッション「Assault on the Duga」開始後にWardの好感度が負になった場合の問題を修正しました。)

  • プレイヤーが「名誉の問題」ミッションの報酬を2回獲得できていた問題を修正しました。

  • グレイのラストハントミッションが完了後に再び受け入れられる問題を修正しました。

  • いくつかのマイナーなNPCのナレーションを調整しました。

  • ミッション「Legends of the Zone」中にX-3ラボの上部にあるエレベーターのドアが閉まって進行を阻害する問題を修正しました。

  • ミッション「Visions of Truth」の期間中、X-17のエレベーターのドアが閉まって進行が妨げられる問題を修正しました。

  • (戦闘終了時にプレイヤーが「Sidorovich bunker door」の後ろに引っかかってしまった問題を修正しました。)

  • エンカウンターミッションとメインラインミッションの間のNPCの関係の不一致を修正しました。

  • ミッション「デンジャラス・リエゾン」の後にマラカイトのメインエントランスドアがロックされる問題を修正しました。

  • ミッション「モノリスの攻撃を撃退せよ」が「財団への道」ミッション中に未完了のままになることがある問題を修正。

  • (「危険な連絡」ミッション中にKorshunov大佐を殺害できる問題を修正しました。)

  • ミッション「デンジャラス・リエゾン」の終了時にプレイヤーが対流圏通信ステーション内で立ち往生することがある問題を修正しました。

  • (ミッション「デュガへの突撃」中にWardの部隊がスタックする問題を修正しました。)

  • ミッション「サウンド・オブ・ミュージック」に失敗した後も、複数の目標がアクティブなままになる問題を修正しました。

  • 特定の状況下でミッション「ブラックシープ」がジャーナル内で有効なままになる問題を修正しました。

  • 特定の状況下でミッション「サウンド・オブ・ミュージック」を完了できない問題を修正しました。

  • (「Sidorovich」の繰り返し可能なミッションのジョブが未完了のままになることがある問題を修正しました。)

  • ミッション「he Mysterious Case」中にプレイヤーがスルタンとの対話で動けなくなることがある問題を修正しました。

  • ミッション「A Long Overdue Visit」中にダリンのアパートへのエレベーターのドアが塞がれていた問題を修正。

  • ミッション「On The Edge」中にプレイヤーがザリッサのクラブハウスに閉じ込められることがある問題を修正しました。

  • ミッション「The Last Step」中に、グラニットの分隊アリーナに通じるドアがプレイヤーの目の前で閉まることがある問題を修正しました。

  • ミッション「Escape From The Cage」中にプレイヤーキャラクターが排出によって殺される可能性がある問題を修正しました。

  • ミッション「Back To The Slag Heap」でメトロフ軍曹が行方不明になる問題を修正しました。

  • (「ダークタイムズ」のミッションが伯爵の死後に進行しない問題を修正しました。)

Modサポート

Zone Kitでゾーンを自分らしく作りましょう既存のコンテンツを修正したり、アニメーション、武器、メカニクス、そしてゾーンの不思議など、新しいものを作成したりと、あなたのこだわりを解き放ちましょう。公式Modサポートが利用可能になりました。さあ、自分だけのコンテンツを作成し、仲間のストーカーが作成したModを活用しましょう。ModはSteamワークショップとMod.ioで入手できます。また、自分でModを作成してみたい方は、Zone Kitはこちらからダウンロードできます。

その他のアップデート

  • NPCの経路探索を改善しました。

  • NPCのタバコを吸うアニメーションを改善しました。

  • PCおよびXBOXのクレジットスクロールを高速化する可能性が追加されました。

  • 遠隔および屋内での銃声を改善しました。

  • 弾薬機能を変更するためのHUDの外観を改善しました。

  • 戦利品ウィンドウでのインベントリの並べ替えとスクロールを強化しました。

  • 武器アタッチメントの説明を強化しました。

  • medkitの使用に合わせて音量を調整しました。

  • 21:9および32:9のアスペクト比のサポートが追加されました。

  • グラフィック設定に「自動検出」ボタンを追加し、プレーヤーハードウェアの推奨事項に従ってグラフィックプリセットを調整しました。

  • ウクライナ語のリップシンクをリワークします。


『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』は、Xbox Series X|S/Windows(SteamGOG.comEpic Games StoreMicrosoft Store)向けに販売中、Game Passにも対応しています。


Xbox Game Pass Core 12ヶ月 オンラインコード版(旧Xbox Live Gold)
¥6,500
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:K.K.,編集:H.Laameche

ライター/SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-06-29 13:34:58
    まだミュータントドロップなかったの!?ってことに驚いている
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-29 1:43:01
    A-life改善したらプレイします
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 15:30:51
    ZoneKitインストールできた人いる?容量700GBとか俺は無理だったぜ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 9:27:53
    いい感じだな
    あと3年くらい寝かしたらプレイするか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 5:42:04
    移動中に引っかかるように一瞬画面が止まる現象が少なくなったの助かる
    あと地味に弾薬の効果がわかりやすくなったのいい
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 5:00:43
    ナイトビジョン...双眼鏡...イーディーカムニエー......
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 4:21:20
    発売直後にプレイしてから触ってないけど右見て左見て右見たら敵が隣にいるみたいなのは直ったのかい?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-06-26 2:08:55
    このアプデでは、まだミュータントを倒すと倒したミュータントから戦利品が手に入る要素は入っていないよね?一応、ロードマップに入ってた記憶があるんだけど
    2 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-26 1:15:36
    そろそろこのゲーム完成した?
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-06-25 23:12:28
    そろそろ2周目やるかもっとアプデ待つか悩む
    完成するまで待ってもいいが
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

    『モンハンワイルズ』弓の「見切り避け」効果が少なくなる問題は二重判定を修正していたためと説明―次回パッチで効果引き上げの予告も

  2. 『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

    『Escape from Tarkov』1.0正式版が11月15日リリース決定!PvPvE脱出シューターの金字塔、ついに

  3. その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

    その訪問者は人間か?『No, I’m not a Human』9月15日リリース決定!瞳や歯を見て偽の来訪者は殺せ

  4. 『ヴァンサバ』のponcleが贈るローグライクブロック崩し『Kill the Brickman』発表と同時に販売開始!

  5. サバイバルクラフトFPS『Lost Rift』9月26日より早期アクセス開始【gamescom FGS 2025】

  6. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  7. 2019年の発表から6年…待望のアクションADVシリーズ続編『Hollow Knight: Silksong』9月4日リリース決定!

  8. ついに発売日決定した『Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2』ふたつの氏族がDLCであったことに批判の声

  9. サバイバルホラー『Tormented Souls 2』日本時間2025年10月24日にリリース決定【gamescom FGS 2025】

  10. 人間として生きるか、吸血鬼としての力を使うか―オープンワールドファンタジーARPG『The Blood of Dawnwalker』開発スタッフによる解説トレイラー!【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top