Steam、プレイ中にfpsやCPU/GPU使用率などをより詳細に確認できるように。ゲーム内パフォーマンスモニター追加アプデ実装 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steam、プレイ中にfpsやCPU/GPU使用率などをより詳細に確認できるように。ゲーム内パフォーマンスモニター追加アプデ実装

Steamにて、ゲームパフォーマンスの詳細表示がゲーム中に行えるようになりました。

PC Windows

2025年7月1日、Steamはクライアントをアップデートし、設定でより細かなゲーム内パフォーマンスモニターを確認できるようになりました。フレームレートやCPU/GPU使用率などの情報が、画面上に詳細表示されます。

ゲーム上にパフォーマンスモニターを表示可能に。開発者のみならずプレイヤーのベンチマークにも役に立つかも

今回アップデートされたパフォーマンスモニターの設定は、Steamクライアント左上の「Steam」から「設定」を開き、設定項目中のうち「ゲーム中」から「オーバーレイパフォーマンスモニター」セクションで行えます。

表示するパフォーマンスの項目は「FPS(単一値)」「FPSの詳細」「FPSの詳細、CPU・GPUの使用率」「FPSの詳細、CPU、GPU、RAMの詳細」から選べます。表示位置や表示サイズも自由に決められるので、好みに設定しましょう。

そしてオーバーレイパフォーマンスモニターセクションから設定した任意の「Toggle performance monitor key(s)」キーを押すことで、パフォーマンスモニターを表示(画像の場合は左上)。このパフォーマンスモニター内では現在のfpsや、CPU・GPU使用率、RAM使用率を一目で確認できるようになっています。

この機能は、例えば現在のスペックのPCでゲームが想定通り動いているかのベンチマークとして使うことや、あるいはゲームの開発者であればメモリリークが発生していないかどうかの確認などにも用いることができるでしょう。

Steam公式の今回のアップデートの説明記事によればこのパフォーマンス表示は“第一歩”であり、今後拡充の予定もあるとのことです。


ライター:ずんこ。,編集:八羽汰わちは

ライター/石の中にいたいブロガー ずんこ。

ダンジョンの間に挟まれたい系男子。某掲示板でRPGツクールに目覚めその進捗目的でブログを書き始めるも、いつの間にかDRPGが中心の内容に変わっていた。 DRPGと麻雀・ポーカーゲームと元ネタとの差別化が光るフォロワー系ゲームをこよなく愛する。サービス終了したアーケードゲーム『ポーカースタジアム』の公式大会優勝という凄いんだか凄くないんだかわからない肩書きも持つ。

編集/多趣味オタク 八羽汰わちは

はちわたわちは(回文)Game*Spark編集部員、デスク担当。特技はヒトカラ12時間。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-03 4:09:42
    めちゃ良いと思ったけど一点アレだ
    Win純正タスクマネージャと同じ算出方法を使ってるようで100%表記でも余力残ってたりするね
    最大クロックで動いてれば100%として計算…みたいな感じだっけ?俺的にはAfterburnerとかの計算のが直感的だと思うから、超ワガママ言うとそっちに変えてほしいな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-02 4:35:12
    これはとてもいいアップデート!
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-02 2:57:32
    linux版ではfps表示しかできないのかしら
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 3:39:40
    ライブラリの左側のツリーが勝手に展開されてしまうのを直してほしい
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 3:27:30
    フレーム生成使うと元のfpsと生成後のfpsが両方見れる めちゃ良い
    32 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 3:25:56
    この機能が使えるのはsteamのゲームだけなのかな
    steamのクライアントを起動していればsteam以外のゲームでも使えたら良いな
    1 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-01 3:00:29
    マジで10年以上待っていた…
    詳細かつ目立たない様に出来るのが本当にありがたい
    テキストサイズの刻みが大雑把なのがちょっとだけ不満だけど
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 2:58:17
    ベータ版で使ってましたが、無茶苦茶便利ですよ!
    リアルタイムの情報を見ながら、画質と負荷のバランスを簡単にコントロールできるようになりました
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-07-01 2:12:16
    いいね。後からAfterburnerとか余計なアプリ入れずにすむ
    31 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 『ペルソナ4 リバイバル』Steamストア&PSストアページ公開―シリーズ屈指の人気作リメイク版

    『ペルソナ4 リバイバル』Steamストア&PSストアページ公開―シリーズ屈指の人気作リメイク版

  2. 「ゾイド」二次創作ゲーム『ゾイドワールド』体験版バージョン1.4が7月18日から21日の期間限定で配信予定。機体改造やフォトモードが楽しめる

    「ゾイド」二次創作ゲーム『ゾイドワールド』体験版バージョン1.4が7月18日から21日の期間限定で配信予定。機体改造やフォトモードが楽しめる

  3. 世界に羽ばたく『ウマ娘 プリティダービー』!グローバル版に「キタサンブラック」「サトノダイヤモンド」実装でSteamアメリカ売上ランキング1位、世界各国で売上上位に

    世界に羽ばたく『ウマ娘 プリティダービー』!グローバル版に「キタサンブラック」「サトノダイヤモンド」実装でSteamアメリカ売上ランキング1位、世界各国で売上上位に

  4. コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

  5. 『ARK: Survival Evolved』新DLC「ARK: Aquatica」が「圧倒的に不評」に…開発者がDLC導入前のバージョンを急遽用意

  6. 『サイバーパンク2077』大型アップデート「2.3」PC/PS5/Xbox Series X|Sで配信―Mac版も登場

  7. 『スパロボ』風東方二次創作SRPG『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』ついにSteamに登場!英語にも対応

  8. 第二次世界大戦RTSシリーズ最新作『サドン ストライク 5』国内向けにも発表! 2026年発売予定

  9. 爽快バトル×クラフトの共闘RPG『クラウドハイム』7月19日よりOBT開始!BitSummit出展も決定

  10. 『UNDERTALE』『うごくメモ帳』などの影響受けた『UGOMEKU NOTE』Steamストアページ公開!「ページ審査に2回落ちた」というちょっと尖ったRPG

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム