『The First Descendant』では日本産「KawaiiPhysics」の独自改良版を使用!3Dキャラの髪の毛などがより自然に揺れるように【NDC25】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『The First Descendant』では日本産「KawaiiPhysics」の独自改良版を使用!3Dキャラの髪の毛などがより自然に揺れるように【NDC25】

セッション「『The First Descendant』におけるフォロースルーとオーバーラップアクション」の模様をお届けします。

連載・特集 イベントレポート

ネクソンは、2025年6月24日から26日にかけて「Nexon Developers Conference 2025(NDC)」を韓国にて開催しました。NDCは『メイプルストーリー』『ブルーアーカイブ』『デイヴ・ザ・ダイバー』などを手掛けるネクソングループをはじめとして、第一線の開発者らが集まり知識の共有を図るカンファレンスです。

本稿ではパク・ソリ氏によるセッション「『The First Descendant』におけるフォロースルーとオーバーラップアクション」をお届け。同氏による新しいUnreal Engine プラグイン「AnimPhys」が紹介されました。

NDCにて「KawaiiPhysics」を改良した「AnimPhys」が共有される

本講演では『The First Descendant』開発チームのパク・ソリ氏による、Unreal Engineのプラグイン「AnimPhys」がメインに紹介されていきました。「AnimPhys」は「おかず@pafuhana1213」氏が製作したプラグイン「KawaiiPhysics」を改良したもので、髪の毛などのアニメーションを“物理エンジンを模した挙動”にしていくプラグインです。

『The First Descendant』などの開発現場において調整した実際のプラグインも(URL経由で)配布されました。

Unreal Engineの基本機能よりクオリティが高いから使用していたという「KawaiiPhysics」ひいては「AnimPhys」。「AnimPhys」の主な機能は2点で、ひとつはアニメーションの動作にあわせた自然な揺れを付与すること。もうひとつは床とメッシュとの衝突処理を行うことです。

これ自体は「KawaiiPhysics」と大きな違いはありませんが、あくまで『The First Descendant』開発の現場では、一部の古いプラットフォームにおける「KawaiiPhysics」の処理の遅さなどが問題になったといいます。また、ボーンツリーが増加すると、速度の低下や、キャラの移動時にぎこちない動きを招くことがあったのだそうです。

そこで「AnimPhys」を新たに開発し、ボーン処理などに改良を施しました。これによってキャラクターのヘッドメッシュの動きが61マイクロ秒から11マイクロ秒に改善できる結果などを得られたとのこと。

両者の違いは、「KawaiiPhysics」は「ComponentPoseを使用したSkeletal ControlAnimNode」であることに対して「AnimPhys」は「LocalPoseを利用したAnimNode」であることです。Damping反応なども改善が図られています。

詳細に関してはNDC公式YouTubeにて7月下旬から8月にかけて、順次動画が公開されていく予定なのでそちらをご参照ください。

当日の講演は韓国語で行われましたが、会場では日本語音声での視聴も可能でしたので、あくまで推測ではありますが日本語でも見られるような形になるかもしれません(※ただし一部セッションは非公開とのこと)。

なお、本稿で挙げられた「KawaiiPhysics」に対しての評価は本講演に基づくものです。各々の製作現場において「KawaiiPhysics」「AnimPhys」どちらが適しているかはケースバイケースだと思いますが、こうやって『The First Descendant』で用いられた「AnimPhys」の技術共有がなされたことは「NDC(Nexon Developers Conference)」の意義に沿った講演だったと言えるでしょう。


ライター:高村 響,編集:TAKAJO

ライター/ゲームライター(難易度カジュアル) 高村 響

最近、ゲームをしながら「なんか近頃ゲームしてないな」と思うようになってきた。文学研究で博士課程まで進んだものの諸事情(ゲームのしすぎなど)でドロップアウト。中島らもとか安部公房を調べていた。近頃は「かしこそうな記事書かせてください!」と知性ない発言をよくしている。しかしアホであることは賢いことの次に良い状態かもしれない……。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。ちなみに好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-07-08 1:15:10
    とある髪型のなびき方が好きで眺めるためにアルビオンをゆっくり歩き回ったりもするので
    開発がこだわってくれてるの嬉しい
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-07-07 23:57:56
    ゲームのリアルタイムモデルが高精細になっていくほどに、
    常時ふわっふわ、さらっさらなびく髪が不自然過ぎて、
    「こいつら、本当に自然な髪揺れを表現しようとしてんのか?」と違和感が強くなっていく
    ゲーム世界のヘアケア技術が軒並み超高度なんだよと言われれば「そ、そうか」としか言えんが
    4 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top