
Limited Run Gamesは、ベセスダ・ソフトワークスとの協力による、初代『DOOM』のSNES(海外版スーパーファミコン)カートリッジ特別版の予約を近日開始すると発表しました。
新機能と拡張要素を搭載!
初代『DOOM』のSNES版は1995年(日本では1996年)に発売されました。その開発に携わった伝説のプログラミング魔術師・Randal Linden氏が率いるスペシャルエディションは、単なる復刻に留まらず、数々の新機能や拡張要素が含まれています。
特別版のカートリッジには、本プロジェクトのために特別設計されたカスタム基板を使用。信じられないほどのパフォーマンス向上をはじめ、1995年のPCアップデート版『The Ultimate DOOM』の一部として初登場した「Thy Flesh Consumed」を全4エピソードを収録しています。
また、技術的な制限によりオリジナル版では不可能だった、5つのステージ(E1M6, E2M2, E2M5, ,E2M7, E3M5)も新収録されています。
他にもサークルストレイフ、難易度ナイトメアでのモンスターのリスポーン、半透明モンスター「Spectre」の登場、フルモーションビデオロゴ、新しい音楽プレイヤーなど、数々の新機能を搭載。さらには、別売りの振動機能付きSNES対応コントローラー「Rumble Tech Controller」による振動機能(※)が利用可能となっています。
(※)サードパーティの開発者やMod制作者がこの振動機能を利用できるよう、オープンソースのサポートを提供。

古き良き技術と最先端の改良点を融合し、伝説のゲームに新たな刺激と革新をもたらす『DOOM』新SNESカートリッジは、日本時間7月11日23時より2つのエディションで予約開始予定です。
スタンダード・エディション(99.99ドル、約14,670円)

ガンメタルカラーSNESカートリッジ
説明書
ポスター(12インチ×16インチ)
レトロSNESボックス
コレクターズ・エディション(174.99ドル、約25,000円)

血しぶきプリントとメタルプレートラベルを備えたガンメタルカラーSNESカートリッジ
プレミアムエンボス箔押し加工ボックス
説明書
ポスター(12インチ×16インチ)
シリアルナンバー入り証明書
666本限定
SNES Rumble Controller(34.99ドル、約5,100円)

※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください