Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Steamが決済代行業者などの基準に則った「特定の成人向けコンテンツ」を制限する可能性―コンテンツ配信のガイドラインが更新

ガイドラインの「配信するべきではないコンテンツ」に新たな項目が追加されています。

ニュース ゲーム業界

配信プラットフォームSteamを運営するValveは、コンテンツの配信に関するルールとガイドラインを更新しました。

決済代行業者などの基準による「特定の成人向けコンテンツ」を規制

今回の更新が行われたのは、開発者向けツールサービスであるSteamworks内のドキュメント。このガイドラインではさまざまなヘイトスピーチをはじめ、適切な年齢制限が設けられていないアダルトコンテンツや名誉を毀損するものなど「配信するべきではないコンテンツ」の基準を定めています。

  1. ヘイトスピーチ(人種、宗教、性別、年齢、障がい、性的指向などに基づき、特定の集団に対する憎悪、暴力、差別を煽る表現)

  2. 実在する人物のヌードや露骨な性的画像

  3. 適切な年齢指定および制限が行われていないアダルトコンテンツ

  4. 中傷的または名誉棄損的陳述

  5. 所有していない、または適切な権利を持っていないコンテンツ

  6. 裁判管轄区域の法律に違反するコンテンツ

  7. 嫌悪感やショックを与えることが意図されている、または明らかに不快なコンテンツ

  8. 子どもを不当に扱う一切のコンテンツ

  9. マルウェアやウイルス等、予期できない、または有害な方法でユーザーのコンピューターに変更を加えるアプリケーション

  10. Steam認証情報や財務データ(クレジットカード情報)などの個人情報を不正収集するアプリケーション

  11. Steamで配信されている製品と直接関係のない動画コンテンツ

  12. インタラクティブではない360 VR動画

  13. 暗号通貨またはNFTの発行や交換を許可するブロックチェーン技術に基づいて構築されたアプリケーション

  14. 広告ベースのビジネスモデルを備えたアプリケーション

日本語のページでは新たに追加された部分の確認が出来ないものの、英語版の「Onboarding(登録作業)」セクションでは更新されたガイドラインを確認できます。英語版ガイドラインではこれまでの14箇条に加えて、新たに15個目の項目が追加されています。

Content that may violate the rules and standards set forth by Steam’s payment processors and related card networks and banks, or internet network providers. In particular, certain kinds of adult only content.

(Steamの決済代行業者、関連するネットワーク、銀行、またはネットワークプロバイダーが定めるルールや基準に違反する可能性のあるコンテンツ。特に、特定の種類の成人向けコンテンツ。)

この文章が意味するところはつまり、Steamは特定の内容を含む成人向けコンテンツに対して「規制」を行う可能性があるかもしれないということです。なお、特定のジャンルや内容の例示などについては、明確な線引きはなされていません。

しかし一方で、近親相姦や合意に基づかない行為など過激な内容が「性的暴力を助長する」として、成人向けタイトルの『No Mercy』が英国政治家などの要請によって販売停止を余儀なくされるという事例が今年の4月にもあり、判断基準のひとつとなるかもしれません。



また、DLsitePixiv FanboxPatreonといったこれまで「表現規制」を受けてきたプラットフォームのガイドラインと照らし合わせてみると、過度な暴力や合意に基づかない性行為、近親相姦や性的搾取といった内容が含まれるゲームはSteam上でも規制の対象となる可能性があります。

Steamの成人向け作品やクレカ決済はどうなる?

今回のガイドライン更新により、特定のジャンルや内容を含んだ作品はSteamでのガイドラインに違反するとして、作品の削除などアクセスできなくなる措置を執られる可能性が考えられます。

また、これまでにもゲーム業界だけでなく、あらゆるコンテンツを取り扱う業界でVisaやMasterCardといったクレジットカードでの決済ができなくなるなど、「クレカ問題」は幾度となく話題となってきました。

Game*Sparkではこれまでの「クレカ問題」に関する記事や、日本のデベロッパーが銀行からの送金拒否によって収益を受け取れなかった事例なども紹介しています。



成人向けのタイトルも幅広く取り扱っていたプラットフォームであるSteamですが、今後は他と同様に特定のコンテンツの規制が厳格化されていくのでしょうか。Valveの声明や実際に規制されるタイトルが登場するのかなど、今後の動向にも注目です。


性表現規制の文化史
¥1,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:kurokami,編集:TAKAJO

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

編集/いつも腹ペコです TAKAJO

Game*Spark編集部員。『Crusader Kings III』と『Mount & Blade II: Bannerlord』に生活リズムを狂わされ続けています。好きな映画は「ダイ・ハード」、好きなアメコミヒーローは「ナイトウィング」です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2025-07-20 10:41:14
      もういっそsteamはvisaとmastercardは決済手段から外しちゃっていいんじゃない
      アマゾンなんかで即時発行のポイント交換コードを販売してウォレットにチャージする方法でもいいでしょ
      カード会社に引っ掻き回されて変に規制されてコンテンツの質が下がるよりマシだと思う
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 13:28:30
      犬笛と排他主義の時代
      10 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 11:01:58
      表現の自由も終わりやな
      29 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 10:19:59
      VisaとMasterの廃棄運動すりゃええんじゃ
      20 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-16 10:03:58
      生成AIの絵を詰め込んだだけの虚無ゲーの乱立が目障りだったからこれで減ってくれるなら有り難い

      とは言え真面目にエッチゲー作ってるクリエイターまで巻き添え食らってるのは可哀想だな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 10:00:36
      ウェブマネー買えよ…って思ったんだが違うか?
      0 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-16 9:31:54
      突き詰めていくと「クレカ会社に客を選ぶ権利はあるか?」って話になるんだけど、裁判をしたら「ある」っていう結論になる可能性が高いんだよなあ……もう日本版ステーブルコインに期待するしかないよ
      13 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 9:08:52
      もう、各作品の購入はSteamウォレットだけにして
      クレジットとからはウォレットへチャージってことにすればいけるかな?
      9 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2025-07-16 6:30:08
      世界中で「クレカ会社が支払い方法で圧力掛けてくる」ってなると支払い方法を変更すれば何とかなると思うんだよな、steamって確か結構支払方法の種類があったはずだし、でも国や州が「製作や販売を禁止しなさい」ってことになると製作者や購入者には出来ることあんまりないなぁ…
      19 Good
      返信
      他の返信を表示 返信を非表示
    • スパくんのお友達 2025-07-16 5:02:56
      何が怖いって明確にルールや基準が提示されていないのにそれを守れって言われている事やな
      「~定めるルールや基準に違反する可能性のあるコンテンツ」ってなんやねん
      91 Good
      返信
      7件の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. 【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

      【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

    2. 「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

      「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

    3. 『SILENT HILL f』酷似のスマホアプリ発見―スクショ転載にAIアート使用の疑惑も

      『SILENT HILL f』酷似のスマホアプリ発見―スクショ転載にAIアート使用の疑惑も

    4. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

    5. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    6. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

    7. ユービーアイソフト、2025-26年度上半期業績発表の延期を発表、株取引も一時停止へ。何らかの重大発表の予兆か

    8. DMCA違反警告で一時販売停止となった『MISERY』が復活! 誤解を解消していくつかの手違いも修正

    9. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    10. 【PC版無料配布開始】ギリシャ神話アクションADV『イモータルズ フィニクス ライジング』ブラックフライデーセール中のUbisoft Storeにて12月2日まで

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム