ESAが最新ゲーム産業統計データ公表、米国の傾向が明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ESAが最新ゲーム産業統計データ公表、米国の傾向が明らかに

ESA(エンターテイメントソフトウェア協会)が、米国におけるゲーム産業統計データを公表しました。前年2014年のコンシューマーやPC、モバイルのゲーム人口や販売比率など興味深いデータとなっていますのでご覧ください。

ニュース ゲーム業界
ESA(エンターテイメントソフトウェア協会)が、米国におけるゲーム産業統計データを公表しました。前年2014年のコンシューマー・PC・モバイルのゲーム人口や販売比率など、アメリカのゲーム業界の実態が垣間見える興味深いデータとなっています。

    ■アメリカ人1億5500万人がゲームをプレイ、家庭では平均2人がゲームをプレイしている

    ■80%の家庭がビデオゲーム用のデバイスを持っている。その内、コンソールを持っているのは51%

    ■アメリカのゲーマーの平均年齢は35歳


    ■ゲームプレイヤーの男女比率
    ・男性 56%、女性 44%

    ■ゲームプレイヤーの年齢比率
    ・18歳以下 26%、18歳から35歳 30%、36歳から49歳 17%、50歳以上 27%

    ■最も頻繁にゲームをプレイしている年齢層
    ・男性平均 35歳、女性平均 43歳

    ■年間プレイされる平均ゲーム数は13本

    ■最も頻繁にゲームを購入する平均年齢は37歳

    ■オンラインゲームをプレイするためにお金を払っているコアゲーマーは29%

    ■ゲーム購入者比率
    ・男性 59%、女性 41%

    ■コアゲーマーの39%がソーシャルゲームをプレイしている

    ■コアゲーマーのゲーム機種比率
    ・PC 62%、ゲーム専用機 56%、スマートフォン 35%、ワイヤレスデバイス 31%、携帯ゲーム機 21%

    ■モバイルデバイスでプレイされているゲームジャンルの比率
    ・ソーシャルゲーム 31%、パズル・ボードゲーム・カードゲーム・ゲームショウ 14%、アクション 5%

    ■3年前よりゲームをプレイするようになった人が何の時間を削ったか
    ・テレビの視聴 39%、映画館で映画鑑賞 40%、自宅で映画観賞 47%


    ■ゲーム機のゲーム以外での使用用途
    ・映画観賞 54%、テレビ視聴 33%、音楽鑑賞 27%、ライブ鑑賞やその他 20%

    ■コアゲーマーが他の人と一緒にプレイする時間
    ・他者とのオンラインプレイ 週6.5時間、実際に会ってプレイ 週5時間

    ■コアゲーマーが他のプレイヤーとプレイしている比率は56%(関係性の内訳は、友人 42%、家族 21%、両親 16%、配偶者/パートナー 15%)

    ■少なくとも毎週マルチプレイヤーモードをプレイしているコアゲーマーは54%

    ■ビデオゲームが友人との関係性に役立っていると感じているコアゲーマーは54%

    ■ビデオゲームが家族と過ごすための時間となっていると感じているプレイヤーは45%


    ■2014年に発売されたゲームタイトルのレイティング割合
    ・E(6歳以上)41%、E10(10歳以上)21%、T(13歳以上)23%、M(17歳以上)14%


    ■2014年ゲームジャンルの売り上げ比率(家庭用ゲーム機)
    ・アクション 28.2%、シューター 21.7%、スポーツ 13.3%、RPG 9.5%、格闘 6.0%、アドベンチャー 6.0%、レーシング 5.2%、ストラテジー 4.1%、家族向け 3.3%、カジュアル 1.3%、その他 1.1%、フライト 0.1%、アーケード 0.1%、児童向け 0.1%


    ■2014年ゲームジャンルの売り上げ比率(PC)
    ・ストラテジー 37.7%、カジュアル 24.8%、RPG 20.2%、シューター 6.4%、アドベンチャー 4.8%、アクション 2.5%、その他 1.6%、家族向け 0.7%、フライト 0.7%、レーシング 0.3%、スポーツ 0.2%、アーケード 0.1%


    ■2014年に消費者がゲームに費やした金額
    ・224億1000万ドル

    ■2014年のパッケージとデジタルの販売比率
    ・デジタル版 52%、パッケージ版 48% 
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2017-01-05 3:36:19
      >>9
      平均年齢が30代後半って裏を返せばアメリカの10代はゲームしないから
      昔よりもゲーム売れていないと思うんだけどな
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2016-05-03 11:05:47
      ゲーマーの社会的地位は日本と大して変わらないって聞くのに
      こうゆう所は日本とは大違いなんだなぁ
      日本ももう少し大人もゲームを遊びたくなるような宣伝をした方がいいのかもね
      1 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-04 4:44:40
      >>30
      はいはい
      また馬鹿の一つ覚えCS:GOね
      しかも比較対象が不自然なBFHで数字も違っていると
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-03 14:33:34
      日本メーカーの作るゲームって萌えやアニメ臭のする子供向けのコンテンツばっかだもんな、食指が動かないっていうか。steamは自分みたいな中年おっさん向けのコンテンツが揃ってるんでほんとpcに移って良かったと思う。褒められた趣味じゃないのは分かってるがパチンカスや朝鮮ガチャやってる人間にだけはどうこう言われる筋合いはない。
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-02 9:32:58
      >>27
      そんなにPCシューター斜陽かな?

      バトルフィールド最新作BFHLの、家庭版全機種合計ピーク接続が7万人に対し、
      PC版カウンターストライクGOのピーク同時接続は50万人越えてるよ。


      ただ、同時接続50万人のFPSよりその他ジャンルのほうが
      同時接続300万人だの700万人だの正に規模もケタも違うから相対的に割合が小さく見えてるだけかと・・・
      4 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-02 9:28:07
      >>2
      これはアメリカ限定だけど、家庭用ゲーム機の普及してない地域含めた
      世界規模で見ると更に大きくなるよ。
      2 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-01 23:55:45
      日本でも大人がゲームしてても珍しくもなんともないしな
      ただそれに没頭し過ぎてたら大人子供関係なく呆れられるってだけだし
      5 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-01 13:50:11
      PCでシューターがここまで斜陽になるとは・・・
      似たりよったりのパッド向けシューターだらけでジャンルが死んでしまった
      ADV、フラシム、レースシム、FPS、さてストラテジーは何時まで持つことやら
      3 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2015-05-01 9:30:03
      そもそもあっちじゃ子供がゲームする事に否定的なんだよ
      日本より学歴格差酷いからそんな暇あったら勉強や運動頑張って良い学校に行けっていうのが当たり前だし
      で、大人になってからその反動でゲームに熱中する人が多いし、作られる物も大人向けが多い
      つまり市場の需要が日本と逆なんだよ
      あと、こういう統計見て拡大解釈する人多いけど・・・地域差はあるけど、むこうでも大人がゲームに熱中してたら日本以上に白い目で見られるから、隠れてやってる人達がほとんどなんだよ
      だから公共の場でゲームやってる大人なんて皆無
      日本みたいに通勤中に3DSやVITAなんてありえないし、下手したらスマホゲーも隠すようにやってる
      隣の芝生を青く見るのは勝手だけどさ、実際はそんな事無いんだよ
      18 Good
      返信
    • セス 2015-05-01 3:27:40
      オレも50歳を超えたゲームプレイヤーにカウント
      されているが、所謂TRPG/麻雀やスポーツ以外で直接
      会ってゲームはここ5年位は無いなぁ…
       10年前までスタクラとかPC8台LANパーティーは
      三か月に1回位楽しんでいたが…
      (まぁ、酒が入っているのでアレなんだが)
      2 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ニュース アクセスランキング

    1. 所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

      所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

    2. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

      『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

    3. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

      「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

    4. 反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

    5. 名作をリマスターで楽しもう!『クライシスコア FFVII』2,728円、『マブラヴ』2,436円、『マブラヴ オルタネイティヴ』は3,136円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    6. インターネット黎明期の象徴が幕を下ろす…米AOLダイヤルアップ接続サービスが9月末日に提供終了

    7. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

    8. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

    9. Steamの「特定の成人向けコンテンツ」制限はまだまだ続く。今度は日本のアダルトゲームも多数削除

    10. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

    アクセスランキングをもっと見る

    page top