『Crysis』に利用されるCry Engine 2の驚愕テックデモ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Crysis』に利用されるCry Engine 2の驚愕テックデモ

今年9月に発売予定の[b]Crysis[/b]。その最新ムービーが公開されました。今回のムービーはテックデモで、本作に使用されるグラフィックエンジン、[b]Cry Engine 2[/b]について紹介しています。

PC Windows

今年9月に発売予定のCrytec最新作、[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-11524&kword=crysis]Crysis[/url]。ムービーが公開されるたびにそのグラフィックのレベルの高さに驚かされますが、今回もすごいものが公開されています。今回のムービーは[b]Crysis[/b]に用いられるグラフィックエンジン、[b]Cry Engine 2[/b]の技術を紹介するものです。このグラフィックエンジンは、同社の[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=&kindid=&itemid=101-10686&kword=far%20cry]FarCry[/url]にて用いられたCry Engineの後継で、木々の木漏れ日や風にたなびく様子、時間の移り変わりによる空の様子の変化などを非常にリアルに再現しています。




まずはテックデモ1。屋敷と多くの木が登場するデモですが、建物の形状に沿ってきちんと投影される木漏れ日に注目です。さらに、時間の変化に応じて太陽の角度が変わり、空の様子や影の形が変化する点にも注目です。



次にテックデモ2。これは路面電車の走る中央通りの両サイドに建物が並んでいるというもので、木々の葉が非常に細かく作られていることがお分かりになると思います。さらにムービー後半の路面電車のシーンでは影が動くものにも正確に投影されていることがわかります。

光と影に関して非常に細かく作られているこの作品、森の中での敵の発見に苦労しそうですね。

Crysis 過去の記事一覧

(c)Crytek. All rights reserved.
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 拷問ビデオ撮影ホラー『TORMENTOR』ペットも残虐行為に参加する「Animalia Trailer」公開―『AGONY』『SUCCUBUS』開発元新作

    拷問ビデオ撮影ホラー『TORMENTOR』ペットも残虐行為に参加する「Animalia Trailer」公開―『AGONY』『SUCCUBUS』開発元新作

  2. コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

    コンソールにあわせた表現規制が不興を買った『Ready or Not』PC版の描写を元に戻すModが配信されるも2日足らずで公開停止に

  3. 法廷推理ADV『無罪裁廷』Steam販売停止はDMCA申請が原因―開発元は問題解決に向けて協議中

    法廷推理ADV『無罪裁廷』Steam販売停止はDMCA申請が原因―開発元は問題解決に向けて協議中

  4. クトゥルフ神話3DダンジョンRPG『Cyclopean: The Great Abyss』正式リリース!夢見人となり怪物たちが住まう地下世界を探索

  5. 『ペルソナ4 リバイバル』Steamストア&PSストアページ公開―シリーズ屈指の人気作リメイク版

  6. 『エルデンリング ナイトレイン』期間限定高難度イベント「常夜の王」第二弾が2025年7月31日開始決定

  7. 「ゾイド」二次創作ゲーム『ゾイドワールド』体験版バージョン1.4が7月18日から21日の期間限定で配信予定。機体改造やフォトモードが楽しめる

  8. 『スパロボ』風東方二次創作SRPG『幻想少女大戦 - DREAM OF THE STRAY DREAMER -』ついにSteamに登場!英語にも対応

  9. ボーステック版復活!『銀河英雄伝説Ultimate Collection』発表―いち提督として派閥や人間関係味方につけ勝利目指す『IV』も収録

  10. 『ARK: Survival Evolved』新DLC「ARK: Aquatica」が「圧倒的に不評」に…開発者がDLC導入前のバージョンを急遽用意

アクセスランキングをもっと見る

page top