まるでCM?1000台のクルマが大爆走『Trackmania: Sunrise』ユーザービデオ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

まるでCM?1000台のクルマが大爆走『Trackmania: Sunrise』ユーザービデオ

またまたユーザー作成の職人芸動画シリーズ、今日はちょっと懐かしい[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=TrackMania&kcatid=]Trackmania: Sunrise[/url]のユーザーMODビデオ。まるで、滝のように溢れる車、車、車…その数1000台なんだとか

PC Windows
またまたユーザー作成の職人芸動画シリーズ、今日はちょっと懐かしい[url=http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=list&kword=TrackMania&kcatid=]Trackmania: Sunrise[/url]のユーザーMODビデオ。まるで、滝のように溢れる車、車、車…その数1000台なんだとか!ちょっとシュールなテレビCMのようにも見えますね。元のゲームも今で言うコンシューマジェネレイテッド(CGM)なゲームでしたが、これから面白くなるジャンルなのかも…





Trackmaniaシリーズは、2003年にフランスのNadeoというあまり知られていない(これとヨットシミュレータのVirtual Skipperぐらいしかないみたい…)デベロッパーがリリースしたアーケードスタイルのカジュアルレーサーですが、その無茶苦茶なコースデザインに加え、ステージビルド自体をゲームに取り込んでしまったパズル風モードの存在が話題になりました。(最近になって、続編の日本語版が出てるみたい)



これエキサイトバイクとIncredible Machinesが混ざったようなというか、確か一定数の道路ブロックを使ってコースを完成させ、規定タイム以内に最初に用意されたスタートからゴール地点までとにかくたどり着けばOKという、クルマを操るテクニックとコースデザインの発想が一緒に求められるちょっと変わったレースゲーム(モード)でした。



ちょっとAtariの[url=http://www.wshin.com/games/review/english/harddrivin.htm]Hard Drivin'[/url]なんかを思い起こさせるこんな無茶苦茶なコースも、PCなので自分で作成して自由にそれをやり取りできるのが楽しいのですが、今思うとこれって話題の[url=http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1646]LittleBigPlanet[/url]みたいに、これからのゲーム機で注目ジャンルになるのかもしれませんね。

まさしく職人芸!って感じのステージはこうして眺めるだけでも楽しいですし、ついつい人に紹介したくなります。ソフトに統合されたネットワークの中で、みんなが自分でデザインしたデータがどんどん広がっていく…噂のGame 2.0([url=http://www.joystiq.com/2007/01/25/phil-harrison-to-give-second-gdc-keynote/]3.0[/url]!?)がやってくる日は、案外すぐそこなのかも…

【関連記事】
ソースエンジンを利用して作られた『iPod x Half-Life』動画!?
素晴らしい大作!『Red Orchestra: Ostfront 41-45』ファンムービー
『LittleBigPlanet』ってどんなゲーム?GDC 07でのデモンストレーション動画
PS3『Home』ベータテストは4月から。さらなる詳細が明らかに
《Miu》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

    ローグライクロボACT『Lavrock:塒の唄』Steamストア公開―最大3人Co-opで生き残れ!

  2. 工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

    工場建設ゲーム『Satisfactory』次回メジャーアップデートでUnreal Engine 5に移行

  3. 『Counter-Strike 2』ではチート検出時に即マッチ終了―『VALORANT』のような仕組みか?

    『Counter-Strike 2』ではチート検出時に即マッチ終了―『VALORANT』のような仕組みか?

  4. 『ELDEN RING』マレニアスレイヤーの「例の壺男」、今は全ての敵をマレニアに置き換えるModを攻略中

  5. 『バイオハザード RE:4』戦うためのスペイン語 ~Español para combatir~【ゲームで英語漬け#114】

  6. 地獄にも癒しが必要?『ディアブロ IV』ではイヌが撫でられる!―オープンベータであきらかに

  7. 【イベントレポート】ASUS新作ゲーミングノートPCは破壊力満点の高性能!新ラインナップ発表会で現れたバリエーション豊かな最新モデル達

  8. 『バイオRE:4』Steam同接14万人突破!シリーズ最大のPC版ローンチに

  9. こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始

  10. スポーツ系対戦FPSの金字塔続編『Counter-Strike 2』2023年夏リリース!『CS:GO』の無料アップグレードとして【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る

page top