人気RPGパズルゲームの続編『Puzzle Quest: Galactrix』Flashの体験版が登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

人気RPGパズルゲームの続編『Puzzle Quest: Galactrix』Flashの体験版が登場

RPGとパズルを融合した独特のゲームシステムが高く評価された、THE パズルクエスト。今度はSF風の世界観になったその続編、 Puzzle Quest: Galactrix が昨年発表されていましたが、リリースがいよいよ近づいたのか、ブラウザでプレイできるFlashの体験版が公開されて

PC Windows


UPDATE: 本日、ニンテンドーDS版の海外リリース日が2月24日になると発表されました。PSNとXBLA版については2009年初頭の発売予定。また、PC用の[url=http://news.bigdownload.com/2009/01/22/download-puzzle-quest-galactrix-demo/]ダウンロード体験版[/url]も登場、こちらはキャンペーンモードをレベル5まで遊ぶことができるようです。

* * * * * * *


RPGとパズルを融合した独特のゲームシステムが高く評価され、日本でも発売されたPuzzle Quest: Challenge of the Warlords(THE パズルクエスト〜アガリアの騎士〜)。今度はSF風の世界観になったその続編、Puzzle Quest: Galactrixが昨年発表されていましたが、リリースがいよいよ近づいたのか、PCのブラウザでプレイできる[url=http://www.playpuzzlequestgalactrix.com/]Flashの体験版[/url]が公開されています。

デモでは、CPUが操作する敵との対戦プレイが可能。前作ではBejeweledと同じ四角形のブロックを消すルールが採用されていましたが、続編ではHexicとよく似た六角形のブロックに変更。各ターンごとにブロック一か所を入れ替えて、三つ以上並べて消していきます。



各プレイヤーには一定の体力が用意されており、色の付いたブロックを消すことで溜まっていくゲージを消費して、強力な特殊攻撃を繰り出すことができるのは、前作をプレイした方ならすぐに理解ができそう。今作には新しい要素として、体力以外にシールドメーターが存在。青いブロックを消すことでシールドのダメージを回復することができます。

パズルの対戦プレイ以外にも、宇宙全土の広大な舞台が用意されたGalactrixでは、敵NPCとの交渉や取引のシステムが用意されており、プレイヤーの宇宙船を収集したりカスタマイズする要素もあるのだとか。

Puzzle Quest: Galactrixは、Xbox LIVE Arcade、PlayStation Network、DS、PCを対象に、2009年初頭にリリースされます。この体験版をじっくりプレイして今のうちに基本的なルールを覚えておくと良いかも![size=x-small](ソース: [url=http://www.xbox360fanboy.com/2009/01/19/puzzle-quest-galactrix-demo-trialable-online/]Xbox 360 Fanboy[/url])[/size]

【関連記事】
GDC 08: 『Puzzle Quest: Galactrix』今度の舞台は遠い未来の宇宙
『Puzzle Quest: CotW』PSPとDSで発売予定、体験版がPC版で配信中
海外レビューハイスコア『Puzzle Quest: Challenge of the Warlords』
市販タイトルだけじゃないよ!Xbox Live アーケードTOP20
『Puzzle Quest』XBLAで配信予定!時期は未定

Puzzle Quest: Galactrixの関連記事をGame*Sparkで検索!

(C)2008-2009 Infinite Interactive.

- トップに戻る -
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. PC版『バルダーズ・ゲート3』にも日本語が実装へ!Larianのパブリッシングディレクターがポロリ【UPDATE】

    PC版『バルダーズ・ゲート3』にも日本語が実装へ!Larianのパブリッシングディレクターがポロリ【UPDATE】

  2. 敵船でのデン訪問でニューアトランティスが崩壊…『Starfield』重大な不具合にユーザー間で注意喚起―進行に支障出る場合も

    敵船でのデン訪問でニューアトランティスが崩壊…『Starfield』重大な不具合にユーザー間で注意喚起―進行に支障出る場合も

  3. クローンで宇宙探索!ターン制ローグライクRPG×脱出『Quasimorph』Steamにて早期アクセス開始

    クローンで宇宙探索!ターン制ローグライクRPG×脱出『Quasimorph』Steamにて早期アクセス開始

  4. 新作オープンワールドサバイバル『V Gate』Steam早期アクセス開始!ポストアポカリプス世界でクラフト、探検、戦闘しながら生き残れ

  5. AI操作の仲間たちとダンジョンを攻略するARPG『Dungeon Tale』Steamで発売―今後のアプデ情報も発表

  6. 『アサシン クリード ミラージュ』PC版4日22時、コンソール版は5日0時から―配信開始タイミング告知

  7. 崩壊した世界で拠点を築くコロニーシム『Ascent of Ashes』11月15日リリース!デモ公開もまもなく―『RimWorld』の「Combat Extended」Mod作者ら手掛ける新作ゲーム

  8. 『FF14』 最新大型アップデートパッチ6.5「光明の起点」リリース

  9. 『オーバーウォッチ 2』シーズン7「Rise of Darkness」10月11日開幕!『ディアブロ』風スキンも登場か

  10. 未知なる侵略者から地球を守れ!『X-COM』系ストラテジー『UFO: Extraterrestrials Platinum』Steamで配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top