まずPachter氏は、「最も影響力があった」とマイクロソフトのプレゼンテーションを絶賛する一方、ソニー発表会については、素晴らしいファーストパーティーのラインナップや独占タイトルに恵まれているものの、(約2時間の)公演時間が長すぎたこと、発表内容の情報量が多すぎることなどをマイナス要素として指摘。
また、話題を呼んだ新型機のPSP Goに関しても、UMDドライブは16GBのフラッシュメモリよりもコストがかかるはずだとした上で、なぜ価格が80ドルも高くなったのか理解に苦しむ、とコメント。タッチスクリーンやApp StoreがないのはiPod touchのライバルとしても十分ではなく、発売後一部の熱心なファンが購入した後は、セールスが失速すると予測しています。
最後に任天堂のカンファレンスについては、年内発売の主力タイトル発表が一つしかなかったという理由で、「影響力は最も小さい」と評価。しかし任天堂の製品は、ヘビーユーザーとライトユーザーのバランスが取れた広いユーザー層を対象にしていると付け加えています。(ソース: Gamasutra: Pachter: Microsoft 'Most Impactful' Of E3, Sony's PSP Go 'Mispriced')
【関連記事】
E3 09: ソニープレスカンファレンス発表内容ひとまとめ
E3 09: 任天堂プレスカンファレンス発表内容ひとまとめ
E3 09: マイクロソフトプレスカンファレンス発表内容ひとまとめ
E3 2009関連記事ひとまとめ - 読者アンケートも実施中!
E3 09: カラーバリエーションは2色!PSP goのスペックや詳細が発表
ニュース アクセスランキング
-
DMM.comが合同会社に組織変更し、DMM.comラボと合併─意思決定の迅速化と事業推進の効率化を目指す
-
関連作品3本の追加収録が決定!『くにおくん ザ・ワールド』最新情報公開
-
テンセント、『フォートナイト』中国向け提供を正式発表ー約16億円を投じて違法コピー規制、e-Sports展開を目指す
-
「平成の海援隊」が提案する“ゲームによる地域の活性化”─DeNA Games Tokyoと尾崎知事がその狙いを語る
-
『PUBG』バランス調整/アタッチメント改善が予告、AR一強に終止符か
-
Naughty Dogや『TES』公式SNSも!『ゴッド・オブ・ウォー』大勢のゲームクリエイターからお祝いメッセージが届く
-
HTC VIVE上位モデル「VIVE Pro」国内で正式発売ー最高のVR体験
-
噂:延期が続く『Crackdown 3』のリリース時期は近日発表? 伯レーティング機関に情報登録
-
米オハイオ州の大学が『フォートナイト バトルロイヤル』向けe-Sports奨学金を発表ー海外報道
-
一般版『VRカノジョ』、教育機関向け「VR Kanojo for Academic use」プログラム発表―VRの研究・勉強目的の無料配布