
2010年春という発売時期は本デバイスの発表時にも開発者が伝えていましたが、今回SCEのボスである平井氏の口から伝えられたと言うことで、より明確なものとなりましたね。
「ローンチにはコントローラーだけでなく、それをサポートする良いソフトが必要です。私たちは長い時間をかけてそれに取り組んできました」
また平井氏は上記のように述べ、モーションコントローラーに対応したソフトの開発にも大きな力を入れていることを伝えました。確かにgamescomで公開されたトレイラーではモーションコントローラーの可能性を感じさせるゲームの映像が盛りだくさんでしたね。
果たして東京ゲームショウではモーションコントローラーのどんな魅力を伝えてくれるのでしょうか。楽しみですね。
(ソース: Shacknews, イメージ: Times Online)
【関連記事】
PS3用モーションコントローラーのトレイラーが公開。本格的なお披露目はTGSで
gamescom 2009ソニープレスカンファレンス発表内容ひとまとめ
コーエーテクモ社長 ソニーのモーション技術の導入に興味を示す
コーヒーカップも武器になる?ソニーが新たなモーション操作技術を特許出願
海外アナリスト「PS3モーションコントローラーはNatalよりも優れたゲーム環境」
振動機能も搭載?ソニーがPS3モーションコントローラーの詳細を開発者に公開
E3 09: EA Sports、Project NatalやPS3モーションコントローラー向けの製品を既に開発中
E3 09: ソニー、プレイステーション用のモーションコントローラーを発表