海外サイトが選ぶ『真・三國無双シリーズ歴代作品』TOP10 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外サイトが選ぶ『真・三國無双シリーズ歴代作品』TOP10

真・三國無双シリーズの熱心なファンだという海外サイトDestructoidの記者が、シリーズのベストタイトルを選出する「真・三國無双トップ10」記事を掲載。その内容をまとめてご紹介します。

家庭用ゲーム Xbox360
無双系アクションと呼ばれる新たなジャンルを確立、先日フランチャイズ10周年を迎えたコーエーテクモの真・三國無双。シリーズの熱心なファンだという海外サイトDestructoidの記者Jim Sterling氏が、シリーズのベストタイトルを選出する「真・三國無双トップ10」記事を掲載。その内容をまとめてご紹介します。

10位: 真・三國無双
(PS2, 2000年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


9位: 真・三國無双3
(PS2, 2003年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


8位: 真・三國無双5
(PS3/Xbox 360他, 2008年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+□または△+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


7位: 真・三國無双ADVANCE
(GBA, 2005年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。いくつかの小さなアイコンぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となってA+AまたはB+Bといった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


6位: 真・三國無双3 猛将伝
(PS2, 2003年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


5位: 真・三國無双3 Empires
(PS2, 2004年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


4位: 無双OROCHI
(PS2/Xbox 360, 2007年)
“本作では独自の魔王のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる魔物の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って魔物らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な魔物で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な魔物をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


3位: 真・三國無双4
(PS2/Xbox, 2005年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


2位: 真・三國無双 MULTI RAID
(PSP, 2009年)
“本作では部屋に分かれた独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる部屋の敵と戦うことになる。二つの軍勢はぶつかり合わないが、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って変な魔法使いとかを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。でかいユニコーンも登場するよ!”


1位: 真・三國無双2
(PS2/Xbox, 2001年)
“本作では独自の戦場のシナリオに沿って必死にボタンを連打しながら無限に押し寄せる敵の大軍と戦うことになる。二つの軍勢がぶつかり合い、プレイヤーは一人の戦士となって□+△または□+□+△といった過激なコンボを使って彼らを全滅させるのだ。

深みのあるレベルシステム、多数のプレイアブルキャラクター、不運な兵隊で溢れかえった広大な戦場、そして不敵な敵将軍をフィーチャー。これは真・三國無双シリーズでも本当に素晴らしくてユニークな作品。呂布も登場するよ!”


(ソース&イメージ: Destructoid: Top Ten Dynasty Warriors games!)


【関連記事】
海外サイトが選ぶ『オリジナルよりも出来が良い続編ゲーム』TOP10
海外サイトが選ぶ『全く進化しなかった続編ゲーム』TOP7
あるある!『ゲームにおける死亡フラグ』15選
海外で発音を間違えられやすい日本のゲームタイトル名は…
海外サイトが選ぶ『ゲームの続編にいらない追加要素』TOP7
『痛いほど前置きが長い大作ゲーム』TOP7
海外サイトが選ぶ『最も偉大なRPG作品』TOP10
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『星のカービィ 鏡の大迷宮』がスイッチに登場!「GBA Nintendo Switch Online」で9月29日より配信決定

    『星のカービィ 鏡の大迷宮』がスイッチに登場!「GBA Nintendo Switch Online」で9月29日より配信決定

  2. 『ドラゴンズドグマ 2』上位ジョブ「魔剣士」と「マジックアーチャー」発表! 最新映像で魅力を綴る【TGS2023】

    『ドラゴンズドグマ 2』上位ジョブ「魔剣士」と「マジックアーチャー」発表! 最新映像で魅力を綴る【TGS2023】

  3. 『ペルソナ3 リロード』主人公が使う「テウルギア」のひとつを初披露! 新システムを使いこなして、一発逆転を狙え【TGS2023】

    『ペルソナ3 リロード』主人公が使う「テウルギア」のひとつを初披露! 新システムを使いこなして、一発逆転を狙え【TGS2023】

  4. ベセスダのオンラインRPG日本語版『The Elder Scrolls Online』コンソール向けに11月15日発売決定!

  5. 『バイオハザード RE:4』の裏側を描くDLC「セパレート ウェイズ」」配信開始―全80曲のサントラや「 ザ・マーセナリーズ」の無料アプデも

  6. セフィロスか膨大すぎるコンテンツか、悩ましすぎる『FFVIIリバース』TGS体験デモ最速紹介!

  7. アトラス×ヴァニラウェア新作『ユニコーンオーバーロード』では60キャラ以上が仲間に!広大な世界を自由に攻略

  8. 『ペルソナ5 タクティカ』新システム「クエスト」で強くなれ! 手ごわいバトルを制して、スキル&強力ペルソナ獲得【TGS2023】

  9. 『FF7リバース』新アート解禁!セフィロスをセンターにティファ、エアリスが立ち並ぶ

  10. 『信長の野望・新生 with パワーアップキット』降伏勧告直談など追加の無料アップデート―PC版はSteam Deckにも対応

アクセスランキングをもっと見る

page top