米上院議員がソニーの対応を批判−PSN個人情報流出で | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米上院議員がソニーの対応を批判−PSN個人情報流出で

不正アクセスを行ったハッカーに個人情報が流出していることが明らかとなったPlayStation Networkですが、ソニーのユーザーに対する情報開示が遅すぎるとして米国の上院議員から疑問の声が上がっています。

ニュース 最新ニュース
不正アクセスを行ったハッカーに個人情報が流出していることが明らかとなったPlayStation Networkですが、ソニーのユーザーに対する情報開示が遅すぎるとして米国の上院議員から疑問の声が上がっています。

コネティカット州上院議員のRichard Blumenthal氏は、SCEAのプレシデントJack Tretton氏に宛てた公開質問状という形式でプレスリリースを公開。「データの侵害が起こった際は、どのような規模であるかに関わらず、個人情報や財務情報の漏洩は直ちに顧客に通告するのが必要不可欠である」と指摘、不正侵入の発生から既に一週間近くが経過していることもあり、PSNユーザーにデータ流出に関するより完全な情報を提供すべきだと訴えています。

一方SCEAは、日本時間27日の早朝に個人情報の流出があったことを公式ブログ上で発表しており、アカウント登録者への一斉メール送信や公式FAQの掲載などによって今後の対応や状況の説明を進めています。(ソース: Senator Richard Blumenthal: Blumenthal Demands Answers from Sony over Playstation Data Breach via Joystiq)

※UPDATE (2011/4/27 10:50): この上院議員の訴えに対して、SCEAのサービス担当者Patrick Seybold氏は、ネットワークへの侵入が発覚したのと、ユーザーの個人情報流出を確認したのは、異なるタイミングだったと説明しています。


【関連記事】
違法な侵入によりPSNの個人情報が流出、ソニーから新たな発表
PSN障害の影響で『InFamous 2』のクローズドベータテストが延長
SCEA担当者がPSN障害の近況報告、新たな情報はなし
PlayStation Network障害、システム再構築に更に時間要する見込み
PlayStation Networkの障害は外部侵入が要因、復旧作業が続く
ソニー、“外部から関与の可能性”も含めサービス障害を調査
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

    Unity、物議を醸した「Unity Runtime Fee」について謝罪、一部ポリシー撤回へ

  2. 『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

    『Cities: Skylines II』含むパラドックス新作が日本円で最大30%増の価格調整実施

  3. 『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

    『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!

  4. リズム×ダンジョン探索×恋愛『Freaked Fleapit』上坂すみれや小清水亜美ら豪華声優陣による日本語ボイス実装が発表!

  5. 『テラリア』開発元がUnityを非難―オープンソースエンジン「GODOT」「FNA」それぞれに10万ドルの寄付も発表

  6. 2024年初頭のSteamセール情報発表!スプリングセールから海賊vs忍者フェスまで春イベントの日程を一挙公開

  7. ニンテンドースイッチ次世代機、噂は日々色濃く…Activisionめぐる裁判資料にも―PS4/Xbox One並の性能か?

  8. “Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的

  9. 最新作も発表された『サガ』シリーズの生みの親が『ロマサガ4』に言及しファンも歓喜

  10. 全部のゲームをUnityで制作していた…!カイロソフトがSteamにて『ゲーム発展国++』など4作品を含む涙のバンドルセール開催

アクセスランキングをもっと見る

page top