絶体絶命のララ…『Tomb Raider』海外誌最新ゲームディテール | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

絶体絶命のララ…『Tomb Raider』海外誌最新ゲームディテール

スペインのゲーム雑誌Hobby Consolasに特集記事が掲載されることが分かったTomb Raiderの最新作ですが、海外フォーラムでは早くもその記事内容が投稿されているので、新たに判明したゲームディテールをまとめてご紹介します。

PC Windows


スペインのゲーム雑誌Hobby Consolasに特集記事が掲載されることが分かったシリーズ最新作のTomb Raiderですが、海外フォーラムにて早くもその記事内容が投稿されているので、新たに判明したゲームディテールをまとめてご紹介します。

※以下、ゲームプレイ序盤のネタバレを含むので観覧にご注意ください。

■ララの顔には痛みや恐怖の表情が浮かぶ。その感情表現やカメラの動きさえもモーションキャプチャーで生成されている。

■今作のララは大学を出たばかりの10代。大学での過去が彼女を論理的で分析的な性格にし、かつ冒険や考古学にも情熱を持たせた。

■初めての探索でララはEnduranceと呼ばれる船に乗るが、日本沖付近の孤島の横で沈没してしまう。全ての乗員の中で生き残ったのは彼女だけのようだった。

■難破事故の後、ララが目を覚ますと暗い洞窟の中で逆さ吊りにされており、一体何が行ったのか全く分からない。

■この状況から抜け出すべく最初にプレイヤーがするのは、ララを左右に揺らし、近くにある松明を手に取らせ、彼女を縛り付けている物に火をつけて脱出すること。

■しかし火をつけることでララは火傷を負い、落下した際に横腹に鉄の棒が突き刺さってしまい苦痛に顔を歪める。ここでQTE発生、プレイヤーはボタンを連打して棒を取り除くことになる。

■島にはララ以外にも悪意を持った何者かがおり、彼女は何らかの生け贄に捧げられようとしていたことが分かる。

■洞窟から脱出するために、坂道、水流、箱、火薬などを組み合わせた謎解きがある。

■爆発によって道を切り開いたものの洞窟が崩壊し始めたためララは小さな穴に飛び込む。ここでもQTEが発生。イベントに成功すれば無事外へ脱出することができる。

■洞窟の外には広大な島で難破船やうっそうとしたジャングルが広がっている。ここから本当の冒険がスタート。

■舞台となる島はGTAやAssassin's Creedのような完全なオープンワールドではない。

■ゲーム序盤、ララはアビリティーを少ししか持っていないため多くの場所に行くことができないものの、ゲームを進めることで成長し、新たなアビリティーや道具を手に入れることで探索エリアが広がっていく。

■島での探索後何日かが経過した後に、ララは探索メンバーのリーダーであり自分の指導者でもあるConrad Rothが生きているのを発見する。

■年老いたRothは狼の群れと戦って負傷しており、救急箱や洞窟の近くで落としたトランスミッタを探すように依頼する。

■島の中央エリアはララの拠点(メインキャンプ)となっており、アビリティーを購入したり新たな道具を作成したり、既にクリアしたミッションに戻ることができる。このエリアの他の部分は新たなミッションを探すために使われる。

■本作では過去のシリーズのようにジャンプすると自動的に近くの崖につかまるようなことはなく、プレイヤーが操作してジャンプの軌道を調整する必要がある。

■あるボタンを押すことで画面が特別な視点に変わり、背景や関連性のないオブジェクトはグレーに、敵の足あとといった興味のあるオブジェクトは黄色で表示される。このシステムはAssassin's CreedのEagle Sightに影響を受けた。

■Half-Life 2のように物理表現を使った謎解きや、火や水の特性を利用した謎解きがある。

■革新的な構造を持つカメラ視点。グラフィックエンジンはTomb Raider Legendでも使われたCrystal Engineを採用。

■狼との戦いは荒々しく暴力的。ここではQTEが使われているが、通常の操作で行う戦闘や銃撃戦もある。

■正式に確認できた登場武器は弓矢、ピストル、登山用のピック。他にも新たな武器を発見できるがすべて現実的なものとなる。

■ララはゲームが進むに連れて学習し様々な感情を示す。

■Unchartedや映画『バットマン・ビギンズ』の影響もある。

これらの情報に加えて、ソースのTomb Raider Forumsでは特集記事のページ内容やスクリーンショットがそのままアップロードされているので気になる方はチェックしてみると良いかもしれません。また、Hobby Consolasの他にも複数のゲーム雑誌で特集が組まれていることが分かっており、今後更なる情報が飛び出す可能性もありそうです。

Crystal Dynamicsが開発するTomb Raiderは、スクウェア・エニックスよりPS3/Xbox 360/PCを対象に発売予定。リリース時期は未定となっています。(ソース&イメージ: Tomb Raider Forums, NeoGAF)


【関連記事】
『Tomb Raider』の新情報が間もなく公開、ララのカバーアートも!
『Tomb Raider』最新作のスクリーンショットやコンセプトアートが正式公開!
ホラー風のゲーム画面も『Tomb Raider』最新作の特集記事内容が掲載
ララ・クロフトは21歳…『Tomb Raider』最新作のディテールがリーク
若き日のララが決死のサバイバルに挑む『Tomb Raider』シリーズ最新作が発表!
海外レビューハイスコア 『Tomb Raider: Underworld』
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. デジタルなのにアナログなTRPGを遊ぶような感覚ー最大4人プレイのデジタルボドゲRPG『Baladins』で自分だけの物語を紡いでいこう【TGS2023】

    デジタルなのにアナログなTRPGを遊ぶような感覚ー最大4人プレイのデジタルボドゲRPG『Baladins』で自分だけの物語を紡いでいこう【TGS2023】

  2. 人気強盗FPS最新作『PAYDAY 3』Steamレビュー“やや不評”に―マッチング問題など指摘でCEOが謝罪&復旧を約束

    人気強盗FPS最新作『PAYDAY 3』Steamレビュー“やや不評”に―マッチング問題など指摘でCEOが謝罪&復旧を約束

  3. ドタバタ美少女格闘ACT『Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate』PC/PS/Xbox/スイッチ向けに2024年発売決定!屋形舟で行われた発表会の様子もお届け【TGS2023】

    ドタバタ美少女格闘ACT『Phantom Breaker: Battle Grounds Ultimate』PC/PS/Xbox/スイッチ向けに2024年発売決定!屋形舟で行われた発表会の様子もお届け【TGS2023】

  4. Intel最新CPU「Core i9 14900KF」パスマークで単コア性能1位を記録

  5. 15分後に訪れる終焉に立ち向かえーローグライクベルトスクロールARPG『FINAL KNIGHT』プレイレポ【TGS2023】

  6. ゲーパスは好調? そもそも“ゲーマー”なの? マイクロソフトCVPサラ・ボンド氏合同インタビューで「ゲーム熱」を直に訊いた【TGS2023】

  7. "プレイヤーが自由にゲームを創造できる"元『GTA』開発者によるマルチワールドゲーム『EVERYWHERE』新トレイラー!

  8. アニメ調グラフィックの新作RPG『BREAKERS』ゲームプレイトレイラー公開!迫力満点のカットイン演出が光る

  9. “非常に好評”小人オープンワールドサバイバル『Smalland: Survive the Wilds』12月7日正式リリース!PS5/Xbox Series X|S版も同日登場

  10. 石器時代から近未来まで1万年に渡る国家戦略を練るターンベース4xゲーム『Millennia』発表―Paradox Interactive新作

アクセスランキングをもっと見る

page top