ソニー、マーカー無しで実現可能なAR技術“スマートAR”を開発 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ソニー、マーカー無しで実現可能なAR技術“スマートAR”を開発

スマートフォン等のカメラによる撮影時に仮想的なオブジェクトなどを画面内に溶けこませるAR(拡張現実感)技術ですが、ソニーは新たに SmartAR (スマートAR)なる統合型 拡張現実感 技術を開発しました。

ニュース 最新ニュース

スマートフォン等のカメラによる撮影時に仮想的なオブジェクトなどを画面内に溶けこませるAR(拡張現実感)技術ですが、ソニーは新たにSmartAR(スマートAR)なる統合型 拡張現実感 技術を開発しました。

解説動画を見ると分かるように本技術では物体認識技術により専用マーカーを必要としません。故に日常にあるポスターなどにも対応できるため技術利用の幅が広がります。その他、物体の高速認識・トラッキングや3D空間認識などの技術により、更に正確な拡張現実が可能となります。

更に詳しい解説はこちらのプレスリリースで確認できます。本技術はまだ実験段階との事ですが、ゲーマーとしてはやはり新型携帯ゲーム機NGPへの搭載も期待しちゃいますね。それでは最後に先日行われた発表会での映像をどうぞ。


(ソース: プレスリリース)


【関連記事】
THQ、Kinect初の拡張現実ペットゲーム『Fantastic Pets』を発表
街を探索して死者を見つけろ!AR幽霊ハントゲーム『Ghostwire』最新トレイラー
拡張現実(AR)を取り入れた幽霊狩りゲーム『Ghostwire』DSi向けに発表
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    ニュース アクセスランキング

    1. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

      小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    2. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

      イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    3. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

      「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

    4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

    5. 『空の軌跡 the 1st』に続き!フルリメイク続編『空の軌跡 the 2nd』発表、発売は2026年9月期の見通し

    6. 「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

    7. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

    8. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

    9. にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論

    10. スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴

    アクセスランキングをもっと見る

    page top