既報の通り、北米では8月30日発売の『Driver: San Francisco』から導入されます。タイトルは明示されていませんが、今後もメインの新作には同梱される予定。ちなみにUplayは、Ubisoftのオンラインサービスで、現在はまだベータ版として稼働しています。
THQ、Warner Bros、Electronic Arts、Codemasters、ソニーのPSN Pass、そして今回のUplay Passportと、オンラインパスは大手メーカーで続々と採用されており、今後さらなる広がりを見せていくことも予想されます。(ソース: GameSpot)
【関連記事】
ニュース アクセスランキング
-
ゼルダのパクリと言わないで!とあるインディーゲームが『ゼルダ TotK』の武器組み合わせシステムと“アイデア被り”で悲鳴
-
E3 2023にセガとテンセントも不参加との報道…大手が続々と不在で寂しい状況に
-
ネクソン、『EVE Online』の世界観を踏襲する新作AAAブロックチェーンゲーム開発を支持し、CCP Gamesへの投資に参加
-
「ソニーは日本のハイエンドゲーム市場の98%を独占」と米上院議員が非難―アクティビジョン・ブリザード買収提案をめぐる争いに影響を受けた?
-
Steamから削除されたドキドキ確定申告ゲー『Tax Heaven 3000』がitch.ioで無料配信開始
-
日本市場では独禁法の問題なし―マイクロソフトによるアクティ統合について公正取引委員会判断下す
-
今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10―ついに発売PC版『ラスアス1』が上位に!【Steam定点観測】
-
戯画メモリアルライブで『BALDR SKY』新作が発表―戯画は終われどバルドスカイはまだ続く
-
『アサクリ』新作や『スカル アンド ボーンズ』に期待!ユービーアイのオンライン発表イベント「Ubisoft Forward」6月13日開催決定
-
ダークファンタジー迷宮PvPvE『Dark and Darker』Steamストアから削除、復帰見込みは不透明―ネクソン制作中止タイトル流用疑惑が波及