昨日のVGA 2011で劇的とも言えるリブートを果たし大きな話題となった『Metal Gear Rising: Revengeance』ですが、檀上にも登場した小島秀夫監督が新たにTwitter上で本作に関してコメントしています。
まず小島監督は昨日のトレイラーに触れ、『メタルギア』らしく無いと感じた人も居るだろうとコメント。続けて旧作『Metal Gear Solid: Rising』について、色調は『メタルギア』らしかったが30フレームで複雑な操作を要求されるものだったと述べ、本作ではプラチナゲームズに対し「60フレームで気持ちよく動く、格好いい雷電」1つをお願いをした事を明らかにしています。
さらに同監督によれば、過去のトレイラーにもあった敵やオブジェクトを切り裂く“自由切断”は健在とのことで、またタイトルを“Solid”から“Rising”に変更したのは、スピンオフゲームとしてプラチナゲームズに振り切って製作して貰うためとのこと。なお昨日公開されたヒデラジでは、旧作から今回の『Revengeance』へと新生した際の経緯が語られていますでの、気になる方はチェックしてみましょう。さらに12月14日には両スタジオのスタッフが語るリブートについてのインタビューが公式サイトにて掲載される予定となっています。
(ソース: Gaming Everything)
【関連記事】
VGA 11: 奇跡のコラボ『Metal Gear Rising: Revengeance』の新情報が到着
VGA 11: 新生『Metal Gear Rising: Revengeance』トレイラーが見参!【UPDATE】
VGA 11: 『Metal Gear Rising: Revengeance』のVGAトレイラーがリーク
VGA 2011で『MGS: Rising』やBioWareの新作、『Alan Wake』新作が発表
OPM次号に小島監督最新作『Project Ogre』や『MGS5』の初ディテールが掲載へ
《tobiuo》
page top