Official PlayStation Magazine UKのインタビューから存在が明らかになった小島秀夫氏の次期プロジェクト『Project Ogre』ですが、米大手メディアCNNが実施した小島氏電話インタビューから新たなディテールが浮き彫りになりました。
それによると、『Project Ogre』は従来の作品のようなシネマティック主体ではなく、非常に広大でオープンなエントランスを持ち、プレイヤーが歩き回ったり自由に探索することが可能で、ゲームを100時間ほどプレイした後でも新たな場所や価値ある冒険を見つけることができるはず、とのこと。
小島秀夫氏は先週、新技術FOXエンジンを使って実験中という新作ゲームのスクリーンショットを自身のTwitter上で公開していた他、今日の新たなTweetでも、「リアルなアバターが簡単に、自由に創れる独自システム」のイメージを披露しています。
(ソース: CNN.com: 'Metal Gear' creator's next move: An open-ended game)
【関連記事】
小島秀夫氏、FOXエンジンで実験中の「新作」ゲーム画面を披露
雷電はどの様に生まれ変わったのか?『Metal Gear Rising』インタビュー映像
『Metal Gear Rising』は「60フレームで雷電が気持ちよく動く」を目標へ
小島氏新作『Project Ogre』の初ディテールが判明、『MGS4』の裏話も
OPM最新号“MGS5初ディテール”の記事内容が一部明らかに
OPM次号に小島監督最新作『Project Ogre』や『MGS5』の初ディテールが掲載へ
《Rio Tani》
page top