Microsoftが小型ディスプレイを搭載したゲーミングヘルメットの特許を登録していた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Microsoftが小型ディスプレイを搭載したゲーミングヘルメットの特許を登録していた

海外サイトPatent Boltによって、Microsoftが2010年に登録した頭部装着型の網膜走査ディスプレイの特許情報が紹介されています。解説図には2タイプのディスプレイが描かれており、1つは一般的なメガネタイプ、もう1つは“ゲーミングヘルメット”と呼ばれる頭に被るタイ

家庭用ゲーム Xbox360

海外サイトPatent Boltによって、Microsoftが2010年に登録した頭部装着型の網膜走査ディスプレイの特許情報紹介されています。解説図には2タイプのディスプレイが描かれており、1つは一般的なメガネタイプ、もう1つは“ゲーミングヘルメット”と呼ばれる頭に被るタイプとなっています。

このディスプレイでは21インチ相当の16:9映像を見る事ができ、3D立体視にも対応。またディスプレイが半透明であるため映し出された映像越しに実世界を見る事もできるようです。より技術的な解説はPatent Boltに掲載されているので興味がある方は是非ご覧になって下さい。

どちらかと言えばメガネタイプの方が手軽で良いですが、ヘルメットタイプの方はプレイヤーキャラクターがヘルメットを被っているゲームにおいて臨場感を高めてくれそうですね。実際に製品化されるかどうかは分かりませんが、今後に期待です。
(ソース&イメージ: Patent Bolt via Joystiq)


【関連記事】
カプコンが『Dragon's Dogma』のキャラカスタマイズ技術の特許を申請へ
Moveに続く周辺機器?ソニーがKinect風3D深度計測カメラの特許を取得
任天堂、Wii Uタブレットの3D表示など複数機能の導入を検討か
PS Vita搭載の可能性もあった?生体計測技術に関するソニーの特許が発見される
Microsoft、Kinectでユーザーの年齢を判別する特許を申請
ソニーとLG電子、特許侵害を巡る訴訟合戦に和解
CES 11: ソニー、3D立体視対応ディスプレイを搭載したヘッドセットのプロトタイプを公開
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『星のカービィ 鏡の大迷宮』がスイッチに登場!「GBA Nintendo Switch Online」で9月29日より配信決定

    『星のカービィ 鏡の大迷宮』がスイッチに登場!「GBA Nintendo Switch Online」で9月29日より配信決定

  2. 『ドラゴンズドグマ 2』上位ジョブ「魔剣士」と「マジックアーチャー」発表! 最新映像で魅力を綴る【TGS2023】

    『ドラゴンズドグマ 2』上位ジョブ「魔剣士」と「マジックアーチャー」発表! 最新映像で魅力を綴る【TGS2023】

  3. 『ペルソナ3 リロード』主人公が使う「テウルギア」のひとつを初披露! 新システムを使いこなして、一発逆転を狙え【TGS2023】

    『ペルソナ3 リロード』主人公が使う「テウルギア」のひとつを初披露! 新システムを使いこなして、一発逆転を狙え【TGS2023】

  4. ベセスダのオンラインRPG日本語版『The Elder Scrolls Online』コンソール向けに11月15日発売決定!

  5. 『バイオハザード RE:4』の裏側を描くDLC「セパレート ウェイズ」」配信開始―全80曲のサントラや「 ザ・マーセナリーズ」の無料アプデも

  6. セフィロスか膨大すぎるコンテンツか、悩ましすぎる『FFVIIリバース』TGS体験デモ最速紹介!

  7. アトラス×ヴァニラウェア新作『ユニコーンオーバーロード』では60キャラ以上が仲間に!広大な世界を自由に攻略

  8. 『ペルソナ5 タクティカ』新システム「クエスト」で強くなれ! 手ごわいバトルを制して、スキル&強力ペルソナ獲得【TGS2023】

  9. 『FF7リバース』新アート解禁!セフィロスをセンターにティファ、エアリスが立ち並ぶ

  10. 『信長の野望・新生 with パワーアップキット』降伏勧告直談など追加の無料アップデート―PC版はSteam Deckにも対応

アクセスランキングをもっと見る

page top