E3 2012: 新デザインコントローラー、ソーシャル機能…任天堂E3事前カンファレンス情報まとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

E3 2012: 新デザインコントローラー、ソーシャル機能…任天堂E3事前カンファレンス情報まとめ

本日7時から7時半にかけ、任天堂のE3プレカンファレンスが録画中継され、Wii Uに関するコンセプトや新機能など多数の情報が明らかにされました。Wii Uのコンセプトや新コントローラーデザインなどに注目です。

ニュース 最新ニュース

本日7時から7時半にかけ、任天堂のE3プレカンファレンスが録画中継され、Wii Uに関するコンセプトや新機能など多数の情報が明らかにされました。詳細は以下の通り。日本語の公式動画はこちらからご覧ください。

■Wii Uコントローラーや機能に関する概要

* Wii Uコントローラーの正式名称は“Wii U Gamepad”。これとは別にタッチパネル非搭載でXbox 360スタイルのようなコアゲーマー向けの“Wii U Proコントローラー”が発売。

* Wii U Gamepadはスライドパッドからアナログスティックへ変更、押し込み動作にも対応している。背面も握りやすいデザインに変化し、ボタンの配置もチューニングされた。

* カードやフィギュアを読み取る「NFCリーダー・ライター」、Wii Uを起動しなくても使用できる「TVコントロール」といったボタンを搭載。またコントローラー側からWii Uを手軽に起動できる。

* 他人がテレビを利用していてもWii Uコントローラーのみにゲームを表示することが可能。

* Wii Uコントローラーへの映像は“遅延無く送られる”。

* タッチパネル、モーションセンサー、ジャイロセンサーを搭載。

* Wii リモコン、ヌンチャク、バランスWiiボード、Wiiハンドルとの併用が可能に。

* イメージ映像中にはブラックカラーのWii Uコントローラーも登場。

■オンラインサービス“Miiverse”の詳細、“Social Window”と“Miiわらわら”

* Wii Uだけでなくインターネットブラウザやスマートフォンにも対応した“Miiverse”(MiiとUniverseの造語)。

* Miiverseではタッチパネルによるテキストコミュニケーション、手書きメモ、Miiの表情ボタン、ゲームのスクリーンショット(ネタバレ対策アリ)が行える。岩田社長はコントローラーで文字を近くで見れる利点を強調。

* Miiverseはゲーム側に特別なプログラムを必要とせずに、ゲーム中に中断することなく呼び出し可能。開発側がゲームとの連動機能を追加することもできる。

* ゲームプレイやテレビ画面を邪魔せずにコントローラー画面で他のリビングルームと繋がっていく“Social Window”。

* イメージ映像ではWii Uコントローラーのカメラにてビデオチャットをする様子が描かれる。

* 起動画面にてゲーム起動アイコンの周りにMiiが大勢登場し集まっていく“Miiわらわら”。同機能では誰がどのようなゲームを遊んでいるかが視覚的にわかる。Miiは吹き出しにてコメントも出す。

* Wii Uコントローラーでネットブラウジングし、テレビ画面に映像や画像だけを送る機能を搭載。カーテンを利用しSEと共に送信したコンテンツを披露する披露会風のアプリも。

■その他、Wii Uコンセプトなど

* 新たな4つのコンセプト“コンソールがテレビから自由になる”、“2画面で新しいエンターテイメントを提案する”、“毎日電源を入れてもらうきっかけをつくる”、“複数のリビングルームを繋ぐソーシャルウィンドウになる”。

* 同じ部屋に居るのに皆が別々のことをしている、現代のAlone Togetherを解消するというコンセプト。任天堂が発売してきた携帯ゲーム機にも原因があると岩田社長はコメント。

* Wii Uやニンテンドー3DSといったハードを超えてコミュニケーションを繋げていく“Nintendo Network”のコンセプト。

* E3ではWii Uの発表に集中する予定。ニンテンドー3DSの大々的な発表は別の機会を用意。


新たなコントローラーデザイン


押し込み式のアナログスティック


テレビリモコン機能。コントローラー単体で利用することが可能


ゲームとコントローラーの連動


コアゲーマー向けの新たなコントローラー


Twitterと掲示板を組み合わせたようなソーシャル機能


誰がどんなゲームをプレイしているのか“わらわらMii”


ゲームプレイ中にソーシャルメッセージを出すことが可能


画像や動画を大画面へ送信


テレビチャット機能


新旧コントローラーデザインの比較

(ソース: 任天堂E3プレカンファレンス)

※UPDATE: 一部文章を加筆、また英語圏での放映動画や日本語の公式動画リンクを追加しました。

【関連記事】
《ishigenn》

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    特集

    ニュース アクセスランキング

    1. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

      小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

    2. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

      イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

    3. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

      「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

    4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

    5. 『空の軌跡 the 1st』に続き!フルリメイク続編『空の軌跡 the 2nd』発表、発売は2026年9月期の見通し

    6. 「クオリティが低すぎる」指摘相次いだ『FGO』×「イケプリ25」のイラストに誤り、修正後の作品を公開

    7. 英国政府「古いゲームの救済意義わかるが、法律での対応難しい」―サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つ「Stop Killing Games」運動、ついに質疑の壇上へ

    8. 「先行特許がある」―米国特許庁長官、2025年9月に任天堂が取得した「サブキャラクターを呼び出し戦わせる」『ポケモン』特許の再審査を指示

    9. にゃるら氏投稿に"多数の誤り"―TVアニメ化決定の『NEEDY GIRL OVERDOSE』についてWSS playgroundが反論

    10. スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴

    アクセスランキングをもっと見る

    page top