DirectX 11もフルサポート、PC版『Bioshock: Infinite』の動作環境が発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

DirectX 11もフルサポート、PC版『Bioshock: Infinite』の動作環境が発表

欧米で2013年3月26日に発売予定の『Bioshock: Infinite』ですが、本日Irrational Gamesの公式ブログにて、PC版の最低動作及び、推奨動作環境情報が公開されました。グラフィック面では、最低動作環境からDirectX 10となり、DirectX 9は対象外となっています。

PC Windows
欧米で2013年3月26日に発売予定の『Bioshock: Infinite』ですが、本日Irrational Gamesの公式ブログにて、PC版の最低動作及び、推奨動作環境情報が公開されました。

新たな機能として、初代では使用できたものの前作『Bioshock 2』では非対応だったゲームパッド入力が復活。プレイ時にはゲームを中断させる事無くリアルタイムに切り替える事が可能となるようです。また、ワイドモニターに加えてMD Eyefinity、NVIDIA Surround、Matrox TripleHead2Goのマルチモニター出力もサポート。

グラフィック面では、最低動作環境からDirectX 10となり、DirectX 9は対象外に。DirectX 11対応カードでは、アンチエイリアシング、テクスチャディテール、フィルタ、ダイナミックシャドウなど詳細なレベル調整が可能になるとの事。その他、高品質のテクスチャを保持する為、PCパッケージ版ではディスクが3枚組になる事も明らかとなっています。

最低動作環境
  • OS : Windows Vista Service Pack 2 32-bit
  • CPU : Intel Core 2 DUO 2.4 GHz / AMD Athlon X2 2.7 GHz
  • メモリ : 2 GB
  • HDD空き容量 : 20 GB
  • ビデオカード : DirectX 10と互換性を持つビデオカード
    ATI Radeon HD 3870 / NVIDIA 8800 GT / Intel HD 3000 Integrated Graphics
  • ビデオカードメモリ : 512 MB
  • サウンドカード : DirectXと互換性を持つサウンドカード

推奨動作環境
  • OS : Windows 7 Service Pack 1 64-bit
  • CPU : Quad Core Processor
  • メモリ : 4 GB
  • HDD空き容量 : 30 GB
  • ビデオカード : DirectX 11と互換性を持つビデオカード
    AMD Radeon HD 6950 / NVIDIA GeForce GTX 560
  • ビデオカードメモリ : 1024 MB
  • サウンドカード : DirectXと互換性を持つサウンドカード
(ソース: Irrational Games)

【関連記事】エリザベスや戦闘シーンを収めた『BioShock Infinite』の最新スクリーンショットが4枚公開
『BioShock Infinite』に登場する“スカイフック”の可動式レプリカがGameStopで予約開始
過去2作と特典を盛り込んだ『BioShock: Ultimate Rapture Edition』が北米で発売へ
『BioShock Infinite』の音楽はシリーズ作曲家Garry Schyman氏が担当、哀愁漂うサンプル曲も
『BioShock Infinite』の追加カバーアート投票が終了、最多票はデザイン#4に
《FURUKAWA》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      PC アクセスランキング

      1. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

        『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

      2. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

        セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

      3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

        『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

      4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

      5. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

      6. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

      7. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

      8. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

      9. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

      10. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      Game*Spark
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム