GDC 13: CD Projekt REDが説く“メルセデス型”ノンリニアストーリー性の構築法 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GDC 13: CD Projekt REDが説く“メルセデス型”ノンリニアストーリー性の構築法

今年に入り、シリーズ累計セールスが500万本を突破した、ポーランド産アクションRPGシリーズ『The Witcher』。GDC開催3日目、開発元 CD Projekt RED の Mateusz Tomaszkiewicz 氏と Marcin Blacha 氏が、“ ノンリニア ”なストーリー性を持つゲームを作る上での、これ

ニュース ゲーム業界

今年に入り、シリーズ累計セールスが500万本を突破した、ポーランド産アクションRPGシリーズ『The Witcher』。GDC開催3日目、開発元CD Projekt REDMateusz Tomaszkiewicz氏とMarcin Blacha氏が、“ノンリニア”なストーリー性を持つゲームを作る上での、これまでの開発経験から得られたデザイン方法や知識をレクチャーしました。

そもそもノンリニアとは何なのか、どのような利点があるのか。話はそこからスタートします。ノンリニアとは1本道ではない枝分かれするストーリーの描き方で、プレイヤーの選択(Choice)によって異なる結果(Consequence)が用意、それによってゲームワールドへの没入感が生まれ、プレイヤー自身が物語を紡ぎ出すような体験を与えます。

ストーリー上に分岐を用意する上で、まず重要なのは、「正解 or 間違い」という単純な選択肢にせず、プレイヤーにジレンマを与えるような両義性のあるものにすること。重要な結果は、展開を予想されないようにできるだけ遅らせることで、ゲームの構造にも深みが出る。ただし、結果を遅らせ過ぎるとプレイヤーが選んだ選択肢を忘れてしまうことがあるので、途中で何度かにわたってフラッシュバックの演出を挿入するのが望ましい。

枝分かれしたストーリーは各々を膨らませてさらに厚みを持たすことができますが、以下の様な問題が生じます。

  • いくら枝分かれしてもプレイヤーが辿る道はいずれか1つなのでゲームプレイ時間は増えない。

  • 開発に時間がかかる。

  • たくさん枝分かれすることでそれぞれを終了(Close)させるのが困難。

そこでCD Projekt REDが考えたソリューションは、“コントロールノード”というポイントを設け、枝分かれした複数のストーリーを一旦収束させること。さらに、その延長線上で、メルセデス型のストーリー構造が考え出されました。


その名の通り、メルセデス・ベンツのシンボルであるスリーポインテッドスターの形を軸としたもので、ストーリーのゴールが中心にあり、外側の円から複数のストーリーラインが連結するという構造。たくさん枝分かれしても最終的に1つの地点に収束し、またプレイヤーが好きな順番で複数のストーリーラインを辿ることができる仕組みにすれば、ゲームプレイ時間も増加します。

しかしここにも問題点が。メルセデス型に枝分かれした複数のストーリーラインは、パラレルワールド的な位置づけになるので、同じNPCを別々のラインで使い回せない。この点が、本セッションに“メルセデスの中のシュレーディンガーの猫(Schrodinger's Cat in a Mercedes)”という演題が付けられている由縁です。

他にも、自由度が高すぎてゲームプレイバランスの調整やストーリー同士の関連性を持たせるのが困難、あとから削除や追加がしづらい、そしてプレイヤーがメインプロットを忘れてしまうといった心配があり、それに対する別の対抗策が、“Replacer(代役)”の存在。Replacerとは主人公とは別のプレイアブルキャラクターを登場させる手法で、次のような利点があります。

  • 主人公ではないためストーリーの描き方に無限の可能性がある。

  • あるプロットを別の視点から描くことができる。

  • 主人公が参加していないイベントをインタラクティブな形で体験できる。

また、Replacerだけでなく、過去の時間軸を描く“Reverse Chronology”という手法も解説。複雑なストーリーを伝えるのに便利で、素早くプレイヤーの興味を引くことができ、Tomaszkiewicz氏は、『Uncharted 3』(ネイトの子供時代)や『To The Moon』を、この手法をうまく取り入れた作品としてスライドで紹介しました。

とはいえReplacerやReverse Chronologyにも、プレイヤーが混乱してしまったり、タイムパラドックスが発生したり、アイテム入手やキャラクターの成長を本編に関連させられないといった短所があるため、やはりデザイナーのさじ加減が大切だと言えます。


ノンリニアのストーリー性は、一本道のストーリーに比べ、デザインするのが困難でデバッグにも時間がかかるなど代償が大きいとTomaszkiewicz氏。今回の講演でも、その技術やテクニックはまだ試行錯誤のレベルであることが伺えました。しかしCD Projekt REDのヒット作『The Witcher 2』では紹介されたノンリニアのストーリー手法が既に多数取り入れられており、同スタジオの次回作である『The Witcher 3』や『Cyberpunk 2077』ではどのようにして昇華されているのか、期待せずにいられません。

※文中の誤字を訂正しました。コメントでのご指摘ありがとうございます。

【関連記事】
『The Witcher 3』のエンディングには3つのエピローグと36のワールド状況が存在、総数は300種類以上に
『Cyberpunk 2077』ではマルチプレイもフィーチャー、『The Witcher 3』での導入も示唆
メインストーリーは50時間以上に、ドイツの情報誌にて『The Witcher 3』のディテールが掲載
Game Informer誌の『The Witcher 3: Wild Hunt』ゲームディテールが一挙判明
CD Projekt RED完全新作『Cyberpunk 2077』のデビュートレイラー!
Xbox 360日本版『ウィッチャー2』直前プレビュー&開発者インタビュー
『The Witcher』シリーズが累計500万本を突破、過去2作のセールが実施中
《Rio Tani》
【注目の記事】[PR]

ニュース アクセスランキング

  1. 任天堂への殺害予告で逮捕された男を京都地検が起訴―「スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会」などイベント2件が中止

    任天堂への殺害予告で逮捕された男を京都地検が起訴―「スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会」などイベント2件が中止

  2. 『バイオ RE:4』などが最大88%オフの「カプコンGWセール」PS/Xbox/スイッチ/PC向けに開催中

    『バイオ RE:4』などが最大88%オフの「カプコンGWセール」PS/Xbox/スイッチ/PC向けに開催中

  3. 『グランブルーファンタジー リリンク』全世界累計100万本セールス達成などでサイバーエージェント好調。3月中間決算営業利益は前年同期比56.0%増の273億円

    『グランブルーファンタジー リリンク』全世界累計100万本セールス達成などでサイバーエージェント好調。3月中間決算営業利益は前年同期比56.0%増の273億円

  4. 大幅値上げ直前、お得に買えるラストチャンス!人気ゾンビサバイバル『7 Days to Die』正式リリース前最後のセールが開催―値上げ後約5~6,000円近くが今ならたった595円

  5. ValveがSteam返金ポリシーを更新―先行アクセスでのプレイも返金期間にカウント

  6. 『GTA V』幻のエピソードではトレバーがFBIに潜入!? 声優が明かした「ゲーム未使用のボイス収録」

  7. 『女神転生』シリーズで知られるゲームクリエイター金子一馬氏コロプラで新規オリジナルIP制作中―転職エージェントからの紹介で入社

  8. 究極の中世アクションRPG続編『キングダムカム・デリバランスII』発表! PC/コンソール向けに2024年発売予定

  9. 『メタルスラッグ タクティクス』などGamera Gamesが複数のゲームの最新情報を公開!

  10. 「PS5 PRO」内部資料は本物だった?リーク動画がソニーの著作権申し立てで削除

アクセスランキングをもっと見る

page top