中国では、2000年に出された「ゲーム機禁止令」により新規ゲーム機の流通や製造・販売が禁止されていましたが、この度の規制緩和により、上海自由貿易試験区では当該の規定が適用されないこととなりました。これにより、関係機関の承認を受けることでゲーム機の流通や製造・販売が行える様になります。
また、100%外資のエンターテイメント企業の設立は禁止され、外資の進出には現地企業との合弁の形を取る必要がありましたが、これについても規制緩和で撤廃されるとのこと。外資系企業の設立全般についても大幅に規制が緩和されます。
上海自由貿易試験区は上海市内の僅かな区域に限られますが、今後拡大され、中国の未来を占うと期待されています。
関連リンク
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- たけし 2014-01-08 4:26:00Menu中国政府ってかーちゃんみたいなこと言うんだな0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-01-07 14:02:44Menuクラウドゲーミング終わったな0 Good返信
- スパくんのお友達 2014-01-07 13:41:15Menu認める代わりに工場と特許置いていけって言いそう2 Good返信
- スパくんのお友達 2014-01-07 9:07:55Menuやっぱり駄目ですって平気でやる国だからな4 Good返信
- スパくんのお友達 2014-01-07 9:06:01Menu>>1
なるほどww0 Good返信 - スパくんのお友達 2014-01-07 9:00:58MenuChina Risingひとつとっても、何一つ信用ならん国4 Good返信
編集部おすすめの記事
ニュース アクセスランキング
-
「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】
-
非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道
-
Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物
-
「やることなすこと全て嫌いだ」―90年に生まれたパズルACT『James Pond』元開発者が生成AIで宣伝する新作を痛烈批判
-
「Epic Games幹部がディズニーの決定を遅いと感じている」―匿名の情報筋も含まれた海外報道、「デタラメだ」とCEOが完全否定
-
まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像
-
『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中
-
「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?
-
人気登山ゲーム『PEAK』制作者、「Roblox」上に溢れるクローンゲームに苦言…「アイテム課金付きのパクリを遊ぶくらいならウチのゲームの海賊版を遊んでほしい」
-
『ToHeart』などのアクアプラスを「ユークス」が買収し子会社化―6月にマネジメントバイアウト発表
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください