本ツールのバージョン1.3アップデート内容はこちらの公式Webサイトからチェックすることが出来ます。今回のアップデートにより、iOS/Android向けにもHTML5エクステンションが利用可能となり、Flash(swfファイル)を使ったアセットのインポート機能なども実装されました。更に、デベロッパーライセンスを所有済みのユーザーはPS4/PS Vita向けに制作したゲームをエクスポートすることも可能となった模様です。
GameMaker Studioの商品詳細はこちらからチェックすることが出来ます。PS4/PS Vitaへのエクスポートは99ドルより販売されている「Professional」「Master Collection」の2つのエディションのみが実行可能なっています。既に同ツールをお持ちのユーザーやゲーム開発に興味のある方はチェックしてみましょう。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲーム文化 アクセスランキング
-
ローグライトなCo-op航海アクション『Ship of Fools』配信日決定!
-
農耕用トラクターにまで『DOOM』移植!?脱獄したコンピューターでプレイ、Doom Guyが「農家」になるModも導入
-
ウクライナのスーパーマーケットチェーンが『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズとのコラボ店舗オープン―GSC Game Worldのスタッフもコンセプトに参加
-
初代『Half-Life』Steam最大同接数、突如約“2”倍に…その影にあった“接続祭り”
-
ローグライクカーコンバット『Death Skid Marks』が近日永久無料化!
-
インパクト抜群の「激昂ラージャン 睡眠状態クッション」がカプコン公式ショップに登場!
-
990万円分以上のポケモンカードを窃盗―母親の家に隠した男が逮捕される
-
映画版「Ghost of Tsushima」は全編日本語&日本人キャストで!監督の希望にはソニーも乗り気
-
裏庭サバイバル『Grounded』パブリックテスト版に「共有ワールド」機能が登場
-
現在約390万円!「ポケモンカード」1999年初版アンカットシートがオークションに出品