『Battlefield 4』の撮影Mod「BF Cinematic Tools」が大進化、まるで映画のような映像編集ができてしまう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Battlefield 4』の撮影Mod「BF Cinematic Tools」が大進化、まるで映画のような映像編集ができてしまう

同作の美麗な映像を3人称視点で撮影できるとして一時話題となったMod「BF Cinematic Tools」が、新たにボーン固定カメラや時間停止といった機能を搭載した新規バージョンとして一新されたことが明らかにされました。

ゲーム文化 Mod
Frostbite 3エンジンによって描かれる広大で美しい戦場描写が1つの魅力となっている『Battlefield 4』。そんな同作の美麗な映像を3人称視点で撮影できるとして一時話題となったMod「BF Cinematic Tools」が、新たにボーン固定カメラや時間停止といった機能を搭載した新規バージョンとして一新されたことが明らかにされました。

「BF Cinematic Tools」は撮影した『Battlefiel 4』のプレイ映像をビジュアル環境やカメラポジションを調整するなどして編集できるMod。今回の新バージョンでは武器やボーンへのカメラの固定、スペクター時の全ボーダーの排除、時間の停止、さらなる高速パフォーマンスやレコーディングの改善を盛り込む内容。UIはよりユーザーフレンドリーな仕様へ完全にリデザインされるなど、過去のバージョンから大きな変化を遂げています。

現時点では64bitバージョンの『Battlefield 4』のみに対応していますが、映像ではボーン固定カメラや時間を停止した『Battlefield 4』の中を進む様子など今回発表されたバージョンの新機能が確認可能。ほかにも「BF Cinematic Tools」では1人称視点時の武器削除やFoVの変更に加え、霧や風および色補正や太陽の位置といったビジュアル環境の調整ができます。



『Battlefield 4』向けMod「Battlefield Cinematic Tools」はこちらのサイトにて公開されています。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

    『TES VI』がリリースされるまで『スカイリム』でナゼームを殺害し続ける海外プレイヤーの動画が1,000回に到達―雲地区には頻繁に行くのか?

  2. 『ペルソナ』シリーズの影響受けた日本舞台の農業生活シム『サニーサイド』配信開始!

    『ペルソナ』シリーズの影響受けた日本舞台の農業生活シム『サニーサイド』配信開始!

  3. トラブルの匂いを漂わせながらノベルゲーム開発ソフト「Polaris Engine(旧Suika2)」サイトが一時消失……フリーゲーム開発者らに衝撃走る

    トラブルの匂いを漂わせながらノベルゲーム開発ソフト「Polaris Engine(旧Suika2)」サイトが一時消失……フリーゲーム開発者らに衝撃走る

  4. スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」

  5. やっぱり見たかった?完全新規キャラ…『スト6』Year 2発表で議論―とはいえ過去作キャラは新鮮な気持ちで遊べる&ゲストキャラも嬉しい

  6. 『RimWorld』や『FTL』の影響受けた宇宙船コロニーシム『SpaceSlog』発表! 『M&B Warband』人気Modderが約5年に渡り開発

  7. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  8. 大掛かりすぎない…?多忙なパパさんやりこみゲーマーが編み出した『ペーパーマリオRPG』自動レベル上げ装置とは

  9. 新展開か?音だけADV『リアルサウンド~風のリグレット~』出演声優探してます―飯野賢治氏の妻が告知

  10. 目まぐるしい日々に疲れた主人公がダンジョンを攻略する『ヒンターベルクのダンジョン』デモ版Steamにて配信【Wholesome Direct速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top