これであなたもタコ親父!『FaceRig』顔モーキャプソフトにOctodadが現れる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

これであなたもタコ親父!『FaceRig』顔モーキャプソフトにOctodadが現れる

Holotech Studiosが開発する、Webカメラを使用したフェイスモーションキャプチャーソフト『FaceRig』に、『Octodad: Dadliest Catch』のタコ親父ことOctodadが登場しています。

PC Windows


Holotech Studiosが開発する、Webカメラを使用したフェイスモーションキャプチャーソフト『FaceRig』に、『Octodad: Dadliest Catch』のタコ親父ことOctodadが登場しています。

『FaceRig』はIndie gogoのクラウドファウンディングから開発が進んだプロジェクトです。顔周辺の動きをWebカメラで取り込んで、リアルタイムに処理する3Dアバターとして利用できる他、フェイスアニメーションの収録などが可能とのこと。このOctodadは初めてライセンスを取得したアバターであり、Young Horses開発の『Octodad: Dadliest Catch』のゲーム内モデルと同一のものとなっています。

また『FaceRig』は、Steamでソフトウェアの早期アクセスタイトルとしてクラシック版とプロ版が8月にリリース予定。2015年後半にはスタジオバージョンが発売される予定です。このソフトウェアを説明した日本語音声動画もあるのでこちらもどうぞ。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-07-01 9:20:49
    俺これの為だけにヘッドセットとwebカメラ買っちゃったよ
    ゲームかFaceRigのどちらかをinhome-streaming使って別PCで動かせば負荷も全く気にしなくて良くなるもんな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-07-01 8:10:06
    価格が価格なんで文句も言えないけど、もうちょっとボリュームほしかったかな。メインの水族館くらいしか大きなステージがなかったから。
    でも、やるたびに発見があっていいソフトです!
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  5. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  6. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  7. 『PoE』ライク兼ローグライク・アクションRPG『Hell Clock』Steamにて配信開始。ブラジルを舞台に最強のキャラクターを育成せよ

  8. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  9. Steamストアメニューの大規模なデザイン変更がテスト中!分散していた項目を統合し分かりやすく

  10. ダンジョン探索ローグライクACT続編『UnderMine 2』日本語対応し早期アクセス開始!既に前作と同等のボリュームに

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム