SCEがオープンソースのレベルエディターを公開、将来の即戦力を育成か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

SCEがオープンソースのレベルエディターを公開、将来の即戦力を育成か

SCEはApache License 2.0の下に無償で利用できるオープンソースのレベルエディターをGitHubにて公開しました。本レベルエディターは今年3月に同じくオープンソースで公開されたツールフレームワーク「Authoring Tools Framework」で構築されています。

ゲーム機 技術

Sony Computer EntertainmentはApache License 2.0の下に無償で利用できるオープンソースのレベルエディターGitHubにて公開しました。本レベルエディターは今年3月に同じくオープンソースで公開されたツールフレームワーク「Authoring Tools Framework」で構築されており、C#によるWYSIWYGインターフェースやデータ管理、DirectX 11による3Dレンダリング、複数人による同時使用への対応などを特色としています。


ユーザーが任意のゲームエンジン用のレベルを効率的に設計できるSCEのレベルエディター。ベースとなるAuthoring Tools FrameworkはNaughty Dogの『The Last of Us』、Guerrilla Gameの『Killzone: Shadow Fall』など、ビッグタイトルの開発にも利用されています。プロ開発者が使用するツールを無償公開する事で、将来即戦力となりうる人材が育っていくのではないでしょうか。


Authoring Tools Framework (ATF) の概要
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • スパくんのお友達 2014-09-05 5:54:25
      ゲーム機メーカーへの消費が義務かのような振る舞いは賛同できないけど、こういう人材育成を促そうという姿勢はどんどん広げていくべき
      0 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-09-03 7:44:00
      日本語への翻訳も始まってるみたいな?
      うちVisual Studioねーしなぁ
      6 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-09-03 7:28:29
      最近のSCEは凄いな
      20 Good
      返信
    • スパくんのお友達 2014-09-03 6:26:33
      Autodeskが囲い込みのために学生は同社3Dツールを無償でフル機能使えるようにしてるのと同じ考えかな
      今でもUE、Unity、CryEngine、sourceとどんどん増えてる上3Dツールはソフトごとに操作感が違いすぎるもんだから大変だ
      17 Good
      返信

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

      4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    2. 卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

      卓上モードはまるでシミュレーションゲーム。DAZNのVR向けFIFAクラブワールドカップ2025観戦アプリが「素晴らしい」と好評

    3. キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

      キーホルダーサイズの「Wii」…その名も「Kawaii」!?オープンソースプロジェクトが公開

    4. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    5. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    6. Xbox Series X|Sでもシステムリンク機能を利用できることが判明!4世代のハードでマルチプレイ可能

    7. 映画「ジョン・ウィック」のVRゲーム『John Wick Chronicles』がSteam配信開始!

    8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    9. あの「イカゲーム」を実体験できちゃう!『Squid Game Virtuals』海外VRアミューズメント施設向けにリリース

    10. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    Game*Spark
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム