Corsair、超軽量ゲーミングマウス「Sabre RGB」2製品を海外で発売開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Corsair、超軽量ゲーミングマウス「Sabre RGB」2製品を海外で発売開始

Corsairは、超軽量のゲーミングマウス「Corsair Gaming Laser Sabre RGB」、「Corsair Gaming Optical Sabre RGB」の2製品を海外で発売開始しました。

ニュース 発表

Corsairは、超軽量のゲーミングマウス「Corsair Gaming Sabre Laser RGB」、「Corsair Gaming Sabre Optical RGB」の2製品を海外で発売開始しました。

「Sabre RGB」シリーズはレーザーと光学式の2種類で展開されており、100gという超軽量でありながら、8ボタンのプログラマブルスイッチ、1.8mの編組シールド、1,000Hzのポーリングレートに加え、マウスを4つのゾーンに分けて発光させられる機能を搭載しています。

4つのゾーンはそれぞれスクロールホイール、左クリックの左サイド部、Corsair Gamingのロゴ、マウス前部に分けられ、Corsair Utility Engine(CUE)ソフトウェアから制御して発光させる事が可能です。

マウスはエルゴノミックデザインで手に馴染むようにデザインされており、FPSだけでなくRTSやMOBAなど、様々なゲームジャンルに対応します。

dpiはLaserモデルが50-8,200dpi、Opticalモデルが50-6,400dpiまで変更可能、重量やマウスのサイズなど、dpi以外はどちらのモデルも全く同じスペックになっています。

価格は「Sabre Laser RGB」が69.99ドル、「Sabre Optical RGB」が59.99ドル。海外で発売中で、国内での発売日や価格は未定です。


    Sabre RGB製品概要
    重量: 100g
    DPI: 50-6,400dpi(Optical), 50-8,200dpi(Laser)
    マウスバックライト: 4 Zone RGB
    ケーブル: 1.8m 編組シールド
    ボタン数: 8プログラマブルボタン
    レポートレート: 1,000/500/250/125Hz選択式
    オンボードメモリー: あり
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ニュース アクセスランキング

      1. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

        「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

      2. 非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

        非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

      3. Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物

        Google DeepMindの次世代世界モデル「Genie 3」がすごい。AIで自由に歩き回れる世界を自動生成、イベント発生もお手の物

      4. 「Epic Games幹部がディズニーの決定を遅いと感じている」―匿名の情報筋も含まれた海外報道、「デタラメだ」とCEOが完全否定

      5. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

      6. 「やることなすこと全て嫌いだ」―90年に生まれたパズルACT『James Pond』元開発者が生成AIで宣伝する新作を痛烈批判

      7. 『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中

      8. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

      9. 「私達は反撃します」GOG.comが『POSTAL 2』含む13本の成人向けゲーム無料配布―一連の成人向けゲーム規制問題を受けて

      10. 成人向けゲーム規制に無関係と表明したMastercard、実は圧力をかけていた?“間接的な影響を与えてきた”とValveは主張

      アクセスランキングをもっと見る

      page top