大学に企業、そしてアマチュア開発者まで多様なゲームが揃った東京ロケテゲームショウ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

大学に企業、そしてアマチュア開発者まで多様なゲームが揃った東京ロケテゲームショウ

11月3日、板橋区立グリーンホールではIGDA(国際ゲーム開発者協会)日本による東京ロケテゲームショウが開催されました。

ニュース 最新ニュース
11月3日、板橋区立グリーンホールではIGDA(国際ゲーム開発者協会)日本による東京ロケテゲームショウが開催されました。本イベントは同人ゲーム、フリーゲーム、小規模開発によるゲームの公開ユーザーテストを行うイベントです。開発中のインディーゲームを遊べる貴重な機会として毎年恒例になっております。



出展数は約30団体。去年の秋葉原で行われた同イベントに比べると10団体ほど少なくなりましたが、小さな会場には多くの参加者がかけつけとても賑わっていました。今年の特徴はPCゲームやスマートフォンゲームに加えてOculus Riftを利用した多彩なゲームが出展されていたことです。さらに参加者もプロのゲーム開発者からアマチュア開発者、大学生や専門学校生と非常に多様でした。

中でも特に目立っていたのは開発会社の現役社長が手がけたゲームです。こちらは別の記事でまた取り上げたいと思いますが、昨今では社内でゲームジャムを開くなど、小規模開発を研修に利用する事例も珍しくありません。そのため、インディーゲームという潮流は大規模な開発とまったく無縁のものではなく、相互に補完しあう関係に育ちつつあると思います。



また大学からの参加者の多くはVRコンテンツを展示していたのが興味をひきます。東京工芸大学のHMDチームはOculus RiftとLeap Motionを用いた脱出ゲームを展示。最先端のインターフェイスで深い没入感を得ることができます。石川県の金沢工業高等専門学校のKTC RobLabはOculusRiftとWiiバランスボードを使ったホバーボードによるゴミ集めゲームを展示していました。バランスボードで移動の速度を操るという操作感はかなり斬新。慣れるまでは戸惑いましたが新たな可能性を感じることができました。

さらに東京ロケテゲームショウでは企業による参加も可能です。水戸に拠点を置く有限会社スタジオインデックスは前回に続けての参加となり、今回も『魔王ディフェンダー』を含むスマートフォンのオリジナルタイトルを複数展示。大阪のエープラス株式会社は3DSとPSVita向けの新規タイトルを3点展示していました。特にリアルタイム制のカードバトル『キルカ・ドライブ』は斬新なアイデアの作品で完成が気になります。



同人ゲームやフリーゲームからの出展も多数ありました。特に完成度が高かったのはRPGツクールを使用したアドベンチャーゲーム『コクラセ』。学園内での愛の告白を援助するという変わった目的のゲームです。多人数キャラクターの操作や時系列を操作するいわゆるザッピングシステムを採用しており、ひとつのエピソードを様々な視点から眺めることができます。またアクが強いキャラクターデザインも魅力的。2、3時間で終わる内容ですが、既に完成版が無料で公開されています。気になった方はぜひともプレイしてみてください。

以上、産学と共にアマチュア開発者が共に肩を並べる多彩なイベントでした。次回の開催予定は未定ですが、国内のインディーゲームシーンを引っ張るイベントとして今後の盛り上がりを期待したいと思います。
《Shin Imai》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-11-05 12:26:27
    ツクール作品がsteamGLに沢山出た時は外人もろとも
    ツクールってだけで拒否反応出てたからなぁ・・・自分もそうだけど
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

    【PC版無料配布開始】今週は豪華3本立て!協力FPS『Zero Hour』&2DACT『スカージブリンガー』&3DSLG『ソングス・オブ・サイレンス』セール開催中のEpic Gamesストアにて11月20日まで

  2. 「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

    「Steam」なぜPCで独占的な人気プラットフォームに?「株主のKPIに定義されたひどいサービスじゃないからだ」―『バルダーズ・ゲート3』開発者

  3. 『SILENT HILL f』酷似のスマホアプリ発見―スクショ転載にAIアート使用の疑惑も

    『SILENT HILL f』酷似のスマホアプリ発見―スクショ転載にAIアート使用の疑惑も

  4. プレイヤーには見えない何かが“視聴者だけ”見える画面非対称ホラーゲーム『Split Scream』開発中

  5. 小島監督の投稿写真が物議醸す。コジマプロダクションが釈明「いかなる立場や主張に対する賛同や支持を示す意図もない」

  6. ユービーアイソフト、2025-26年度上半期業績発表の延期を発表、株取引も一時停止へ。何らかの重大発表の予兆か

  7. 「にゃるら氏を外さないとアニメを中止する」『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ発表直前にプロモーションから外されたにゃるら氏が声明【UPDATE】

  8. DMCA違反警告で一時販売停止となった『MISERY』が復活! 誤解を解消していくつかの手違いも修正

  9. イマジニア全面勝訴。スペイン人開発者との「MEDABOTS」商標権侵害訴訟

  10. 【PC版無料配布開始】ギリシャ神話アクションADV『イモータルズ フィニクス ライジング』ブラックフライデーセール中のUbisoft Storeにて12月2日まで

アクセスランキングをもっと見る

page top