AMDの最新ドライバCatalyst Omegaがリリース― 5K対応など20以上の新機能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

AMDの最新ドライバCatalyst Omegaがリリース― 5K対応など20以上の新機能

AMDは、PCのRadeonグラフィックカード向け最新ドライバCatalyst Omega(14.12)をリリースしました。この最新ドライバは4Kと5K(5120 x 2880)解像度モニターに対応できるほか、20以上の新機能を実装します。

PC Windows
AMDは、PCのRadeonグラフィックカード向け最新ドライバCatalyst Omega(14.12)をリリースしました。

この最新ドライバにより、4Kと5K(5120 x 2880)解像度モニターに対応できるほか、ゲームにおける4K解像度を1080pで再現するVSR(Virtual Super Resolution)、動物などの体毛が再現できるTressFX Hair 3.0、CodeXL Tools、Open CL 2.0など、20以上の幅広い新機能が実装されます。

また、ゲームにおけるパフォーマンスが改善されており、過去のドライバCatalyst 14.9 WHQLと比べると、『Call of Duty: Advanced Warfare』が30パーセント、『Far Cry 4』が50パーセント、『Dragon Age: Inquisition』が15パーセントも最適化されています。

TressFX Hair 3.0とVSR機能は、NvidiaのDynamic Super Resolution(一度4K解像度で表示して、1080pに縮小する機能)やHairWorks(体毛を表現する技術)に近いものです。なお、TressFX Hairは2013年にリリースされた新生『Tomb Raider』のPC版や『Lichdom: Battlemage』などに採用されている技術で、髪の毛などが細かくレンダリングされます。


昨年3月に公開されたTressFX Hairトレイラー

Catalyst OmegaはPC向けにリリース中。導入は自己責任となります。
《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2014-12-12 9:55:46
    AMD(ATi)のドライバーでOmegaって聞くと何か懐かしいものを感じる
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-11 4:02:57
    >>15
    凋落の原因は色々あるだろうけど、やっぱりIntelHDがオンボで乗るようになってから低価格低スペック市場を全て持って行かれたのが大きいんじゃないかと。
    昔はそこAMD(ATI)の得意分野だったのに。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-11 3:40:00
    AMDに買われる前のATI時代はNVIDIAと互角の勝負してたのに落ちぶれたな…
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-11 3:17:04
    >>13
    ドライバのことなら4亀の方が早いし分かりやすいしなー
    まぁ実機レビューなら喜んで見るんだけども
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-11 2:40:26
    記事の水増しにいよいよドライバ更新まで載せるようになったな
    前回のゲフォで嫌な予感はしていたが決定事項なのかね
    ドライバなんて黙ってても更新できるんだからいちいち記事にされてもウザいだけ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-11 2:12:14
    5000シリーズの頃は低電力でAMD一択だったのに
    最近は低電力ですらないからね・・・売りを手放すとか何考えてるのさ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-10 23:53:46
    290x使ってる俺
    記事見てあがったけど、
    コメント見てショック
    次はNVIDIA買おう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-10 18:14:16
    SteamのGPU使用率もAMDだけがIntelとNVIDIAにシェア奪われてる状態だし今回のGTX9○○シリーズは順調みたいだから差が一段と広がるね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-10 17:52:06
    AMDってシェア15%くらいなんだっけ・・・随分衰退してしまったもんだ。
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2014-12-10 16:30:19
    >>1
    CS向けに地盤を固めて時間を稼ぎつつ活路を見つけないと詰んでしまうな

    >>5
    そんな事VHSとベータの時代から繰り返されているわけだが
    SLIなんてもともと3dfxの技術だぞ
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  2. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  5. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  6. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  7. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  8. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  9. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

  10. 無料アプデでエディット途中反映も!『Winning Post 10 2025』最強馬育成する新モード7月31日配信

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム