499ドルのアルミボディ高級ファミコン「Analogue Nt」2月発売へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

499ドルのアルミボディ高級ファミコン「Analogue Nt」2月発売へ

昨年3月にAnalogue Interactiveより発表されたNES/ファミコン完全対応ゲーム機「Analogue Nt」。499ドルと非常に高価な本機が、今年2月に出荷されます。

ゲーム機 ハードウェア

昨年3月にAnalogue Interactiveより発表されたNES/ファミコン完全対応ゲーム機「Analogue Nt」。499ドルと非常に高価な本機が、今年2月に出荷されます。

今の技術で最高級のNES/ファミコンを作るというコンセプトで開発された「Analogue Nt」。CPUには「Ricoh 2A03」、PPUに「Ricoh 2C02」とオリジナルのものを搭載。RGB、Sビデオ、コンポジットといった映像出力の他、別売りとなるHDMIアダプタを使用することで1080pまでアップスキャンすることが可能となっています。


また、4つのコントローラー端子を装備している他、NES/ファミコンのアクセサリにも対応しており、ディスクシステムも使用可能。アルミボディとの組み合わせで、少しシュールな見た目になりそうです。

「Analogue Nt」は昨年夏の発売を予定していましたが、幾度かの延期の末にいよいよ来月発売されます。公式サイトでは予約注文を受け付けており、国内から購入した場合、499ドルという本体価格にHDMIアダプタや送料などを含めると600ドル以上に……。購入するには少し勇気が要りそうです。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-02-10 20:26:22
    互換チップでゲームを動かして、その出力されるオリジナルの映像と音を現代のチップでアップスキャンするのか。音はどうなのこれ。デモ動画だとシンセサイザーのかっちょいい音に置き換えられてるようだが・・
    40代のおじさんとしては、過去の思い出に浸るためのオモチャとしては悪くない。
    できれば勝手にプレイしてクリアしてくれるロボットも10万円ぐらいで売ってくれ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 10:06:34
    スペック以前に肝心のデザインがダサいな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 8:40:55
    気を効かしてSDカードスロットくらいつけといてよ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 8:39:16
    この値段なら初めからHDMI出力くらい付けとけよ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 7:56:15
    HDMI出力できるのは魅力
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 7:35:58
    ファミコンの技術特許は全て失効しているので、現在も保有している意匠権(ファミコンという名前や見た目など)の方に引っかからなければ法的には全く問題無い。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 7:32:27
    高級すぎるw
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 7:18:40
    任天堂に訴える気が無きゃOK。今更公式でファミコンサポートも出来ないだろ。やりたくなった時に選択肢があるのは幸せなことです。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 7:10:25
    よく知らないけど、特許権はもう切れてるでしょ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-01-14 6:59:26
    良く分からないけど、こういうのって任天堂とかの許可なしで出せるのか?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NVIDIA“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を認知―最新ドライバ配信も未修正

    NVIDIA“『モンハンワイルズ』安定性の問題”を認知―最新ドライバ配信も未修正

  2. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  3. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

    古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

  4. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  5. マッドキャッツ、ツインスティックや30のボタンを備えた新フライトスティック「X-55 Rhino」を4月末に発売

  6. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  7. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  8. AverMedia新型キャプチャデバイス「LGX GC550」をレビュー。ビギナーにもコアユーザーにもオススメの最上位機種!

  9. 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

  10. ARグラス「Rokid Max」で“リアルタイム聖地巡礼”に挑戦!『AKIBA'S TRIP2 DC』を秋葉原でプレイする、テンション爆上がりのSFおっさん旅

アクセスランキングをもっと見る

page top