脳卒中患者治療に音楽ゲームとグローブ型コントローラーを活用―米国 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

脳卒中患者治療に音楽ゲームとグローブ型コントローラーを活用―米国

『ギターヒーロー』スタイルの音楽ゲームと医療用に開発されたグローブ型コントローラーを活用した脳卒中患者治療の臨床試験がアメリカで行われていると海外メディアが報じています。

ゲーム機 技術


ギターヒーロー』スタイルの音楽ゲームと医療用に開発されたグローブ型コントローラーを活用した、脳卒中患者治療の臨床試験がアメリカで行われていると海外メディアが報じています。

グローブ型コントローラーは「MusicGlove」と呼ばれ、カリフォルニア大学アーバイン校バイオメディカル・エンジニアリング教授David J. Reinkensmeyer氏とFlint Rehabilitation Devicesが共同開発したものです。また、ゲーム周辺機器としては初めてFDA(米国食品医薬品局)の認証を受けたものとなるそうです。

臨床試験では、「MusicGlove」を装着し指を使って『ギターヒーロー』風の音楽ゲームをプレイすることにより、脳卒中患者の身体機能の回復が確認できたとされています。年配者のようなPCに詳しくない患者でも自宅での運用が可能で、さらに楽しみながら治療できることも重要なポイントだとしています。

この「MusicGlove」、米Amazonにて約1000ドルで一般向けにも販売されているため、音楽ゲームにとどまらず様々なことに活用できるかもしれません。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム機 アクセスランキング

    1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

      最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    2. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

      4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    3. 【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

      【新モデル試用】ロジクールより無線ゲーミングキーボード「G515」、軽量マウス「G309」が登場!コスパ・性能ふくめ大満足なミドルレンジデバイスを体感

    4. 『エースコンバット7』公認、PS4/PC対応フライトスティック「T-Flight Hotas 4」国内発売決定!

    5. わずか15分で組み立て可能!?ユーザーがDIYできるポータブルゲーミングPCキット「Beth Deck」―3Dプリント用のデータも公開

    6. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

    7. PS5/XSX|S/スイッチを気軽に切り替え!ゲーム機3台を接続可能な4K/120Hz、8K/60Hz対応HDMIセレクター「8K 3in1」5月2日発売

    8. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    9. 【吉田輝和のVR絵日記】VR謎解きアクション『MOSS』魅惑のネズミーランドへようこそ

    10. EAのPCプラットフォーム「Origin」4月17日にサービス終了。「EA app」への移行を呼びかけ

    アクセスランキングをもっと見る

    page top
    リセマム メンバーズ
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム