脳卒中治療用の新たなビデオゲーム、モーションセンサーでリハビリを | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

脳卒中治療用の新たなビデオゲーム、モーションセンサーでリハビリを

以前にも、能卒中患者の治療に、グローブ型コントローラーと音楽ゲームを用いた臨床試験が行われていることをお伝えしましたが、新たなアプローチで開発されている脳卒中患者向けの治療用ゲームを米メディアが報じました。

ゲーム文化 カルチャー

以前にも、能卒中患者の治療にグローブ型コントローラーと音楽ゲームを用いた臨床試験が行われていることをお伝えしましたが、新たなアプローチで開発されている脳卒中患者向けの治療用ゲームが米メディアにより報じられました。

ニューヨークの医療団体Burke Medical Research Instituteが開発した新しい医療用ゲームは、モーションキャプチャーセンサーを活用したゲームで、患者は手のジェスチャーでゲーム内の飛行機を操作することにより、リハビリ治療が行えるとしています。また、継続してプレイすることで認知力の向上も望めると開発者のDavid Putrino博士は述べています。

アメリカでゲームを用いた医療技術が増えているのは、年配の患者が比較的簡単に運用することができ、自宅のPCを活用できるという利点を活かしたものである一方、高騰する医療費が原因でリハビリ治療が受けられない患者へ向けた動きであるようにも見受けられます。

どちらにせよ、ビデオゲームが娯楽だけでなく、医療分野や他の分野に広く活用されている動きは歓迎できるのではないでしょうか。
《蟹江西部》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-04-10 10:37:06
    繰り返し行うことが重要だから、ストレスかからない方法はもっと普及して欲しいね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-04-10 3:56:05
    日本のリハビリ専門病院でもWiiやバランスWiiボードとか普通に使われてるが
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

    「Stop Killing Games」が勢いを増す中で『ロックマンX DiVE』オフライン版が理想的なサ終としてゲーマー達に再注目される

  2. 『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

    『モンハンワイルズ』に「グーク」登場!?『フロンティア』のマスコットがコッソリ現る

  3. 小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

    小島監督も思わず注目、『デススト2』発売を祝した「ドールマン」の美麗ストップモーションアニメ!すべてが手作りグラフィック『Out of Words』開発元からのラブレター

  4. 『ゼンゼロ』を25セント硬貨でプレイ!強敵“影ジェーン”も攻略するユーザー

  5. 『ゼンゼロ』服が一部消える「裏技」!?―水着はクッキリ、タイツやバイザーはスケスケに

  6. ホコリをまといし「PS Vita」が奇跡の復活!……なぜか「まず掃除しろ」とツッコミ殺到

  7. 「あのフレンドは、今もどこかで元気にしてるかな」消えたゲーム仲間に向けたメッセージが話題に

  8. 科学者たちが団結して超常的な脅威に立ち向かう協力サバイバルクラフト『Abiotic Factor』正式リリース!

  9. 美少女ゲームの曲をバイオリンで弾く英国紳士!?さまざまなゲームミュージックを弾きこなすバイオリンおじさんが話題に

  10. 『モンハン』2010年発売のリオレウス/リオレイア フィギュアがリニューアル!進化したゲームモデルを元に新たな解釈を加える

アクセスランキングをもっと見る

page top