アセンブリ言語を駆使するパズルゲーム『TIS-100』が早期アクセス開始―開発は『SpaceChem』のZachtronics | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アセンブリ言語を駆使するパズルゲーム『TIS-100』が早期アクセス開始―開発は『SpaceChem』のZachtronics

分子生成パズルゲーム『SpaceChem』を手がけたZachtronicsが、新作パズルゲーム『TIS-100』のSteam早期アクセスを開始しました。

PC Windows

分子生成パズルゲーム『SpaceChem』を手がけたZachtronicsが、新作パズルゲーム『TIS-100』のSteam早期アクセスを開始しました。本作はオープンエンドのプログラミングゲームとなっており、プレイヤーはアセンブリ言語を駆使してモザイク式知能システム“TIS-100”の破損したコードセグメントを修復するとともに、隠された謎を解明します。


  • 1980年代風のリファレンスマニュアルを印刷し、それを手にTIS-100の内部動作の詳細を把握。

  • 200以上のパズル。最小のサイクル、命令、ノードを目指し、フレンドや世界のユーザーと競争。

  • TIS-100の3つのサンドボックスで独自の課題を設計。“ビジュアルコンソール”で独自のゲームを作成する事も可能。

  • 誰がどのような目的で開発したのか……TIS-100の謎を解明。


かなり頭を使いそうな『TIS-100』は698円で配信中(6月8日までは10%オフの628円)。早期アクセスは約1~2ヶ月行われる予定となっています。価格は正式リリース後も変わらないそうです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-06-02 23:13:02
    俺はworkaholicじゃねぇ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-02 18:21:03
    TIS姉貴
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-02 16:24:57
    PDFマニュアルが紙の裏透けを再現してて笑ったw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-02 13:07:36
    朝に記事読んでムラムラきたので買ってやってみたよ。
    マニュアルは全文英語だけど、ストーリーに繋がりそうなおまけを除けば要するに技術英語なので簡単です。(読んでません)

    問題ごとに回答者の平均プロット数とかもわかるので「まだ縮めようあるのか~」とかなかなか勉強になる。

    問題は初歩の初歩からだからプログラム学び初めの高校生くらいなら全然できると思う。
    5 Good
    返信
  • おやぢゲーマー 2015-06-02 11:36:59
    ほとんど仕事だな

    …やってみたい。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-02 7:53:14
    ありそうでなかったゲーム
    つーかここのゲームは独創的だなほんと
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-06-02 7:36:51
    趣味に走りまくったパズルゲームだね

    面白そう
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

    『Escape from Tarkov』「ハードコアワイプ」の全容が明らかに―フィードバックを踏まえ説明を加えていくと表明

  2. セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

    セックスのため、おじいちゃんが戦う“非常に好評”レトロ風シューター『Grandpa High on Retro』2025年7月に無料DLCリリース―続編にスピンオフも開発中

  3. 『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

    『モンハンワイルズ』ゲームの安定度向上に関する取り組みについて報告―主にSteam版について多くの意見がユーザーから届く

  4. 基本無料ロボTPS『Mecha BREAK』Steam版同接10万超の好スタートもユーザーレビューは“賛否両論”―課金周りにユーザーらからの不満集中

  5. 何でも壊せる“圧倒的に好評”物理演算アクション『Teardown』開発中のマルチプレイ紹介映像!2025年内にSteamにてベータ版公開予定

  6. 次世代のリアル系FPS謳う『Bellum』全テスト参加権含む最高額エディションが2日で完売!支援受け今後の開発ロードマップ公開

  7. 不満爆発な“低評価”の嵐は続く…しかし表現規制の内容変更を確認するためか『Ready or Not』同接数が跳ね上がる

  8. 伝説的ターン制ストラテジーシリーズ最新作『Heroes of Might and Magic: Olden Era』の日本語対応が決定!

  9. 古いものでは15年以上前の作品も…!『CoD』旧10作品に突然の同時メンテナンス―シリーズファンの間で憶測飛び交う

  10. 『Baba Is You』作者の奇妙なソリティア集『A Solitaire Mystery』Steam版7月9日発売!「タイムトラベル・ソリティア」や「“Baba”ティア」など30種類収録

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム