Logicool新型ゲーミングキーボード「G310」をレビュー。テンキーレス小型軽量のRomer-Gキー搭載モデル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Logicool新型ゲーミングキーボード「G310」をレビュー。テンキーレス小型軽量のRomer-Gキー搭載モデル

2015年7月30日に発売予定の、Logicool Gシリーズの新型ゲーミングキーボード「ロジクール G310 コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード」。ユーザーからのフィードバックを反映させたというコンパクトな本製品のレビューをお届けします。

PC Windows

2015年7月30日に発売予定の、Logicool Gシリーズの新型ゲーミングキーボード「ロジクール G310 コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード」。フラッグシップモデルの「G910」からテンキーを取り除き、ユーザーからのフィードバックを反映させたというコンパクトな本製品のレビューをお届けします。

■G910と変わりのないパーツを採用

本製品に採用されているパーツは、G910と同様に高速入力が可能な「Romer-Gメカニカルキー」、手元を見ずにポジションが判別可能な「ファセットキーキャップ」を備えています。メカニカルキーとは言えども浅い位置で入力でき、クリック感は薄いため軽快に入力が可能です。また、キートップは滑りやすいわけではなく適度な引っ掛かりを持っているため、きっちりと指先をホールドしてくれます。しかし、爪を伸ばしている方の場合、黒板を爪で擦ったような感覚を覚える場合があり、苦手な人は注意が必要です。



■ファセットキーキャップのデザインは継続

ゲームにおけるホームポジションとなりやすいWASDキーや、キーボードの左端にあたるTABキーやShiftキーにはそれぞれ傾斜が付けられており、ファセットキーキャップはG910と全く同じように見えます。また、左端に存在したマクロキーが本製品では搭載されていないため、より通常のキーボードに近い感覚で使用可能です。スペースキーも手首に負担がかかりにくいよう傾斜があり、G910よりもコンパクトな製品が欲しいと思っていた方には最適です。





■イルミネーションは簡素化、輝度変更ボタンが搭載

約1,680万色から任意の色で発光が可能だったイルミネーションは、本製品ではLogicoolカラーの青1色のみの発光に変更されています。キーボードの右上部に存在する太陽を模したマークが描かれているキーを押すことで、輝度を最大から消灯までの5段階で選択が可能。その横には誤操作を防止するキーロックボタンがあり、よりゲーミング向けになった印象です。コンパクト化に伴いファンクションキー方式が採用され、ひらがなキーの右側にファンクションキーが配置、押下しながらの操作でキートップ側面に描かれたメディア操作用の機能が有効になります。





■ARXドックは取り外しが可能に

製品上部にある青いパーツは、iOS/Android対応のアプリケーションを使用し、ゲーム中に情報をスマートフォンに表示させる際の置き場所となるARX DOCKです。G910と違って、本製品では取り外して任意の場所に設置できるようになりました。G910のように充電しながらのプレイはできませんが、配置の自由度が高くなったのはメリットと言えるでしょう。



■裏面にも光るこだわりの数々

本製品のゴム足は大きめで、手触りはかなり滑らか。一見ホールド性は高くないように見えますが、デスクの上はもちろん、布製のマウスパッドの上でもきっちりとホールドし、多少のことでは本体がずれることはありませんでした。チルトスタンドにもゴム足が貼られているため安心です。





■キーの押下は非常に滑らか、しかしコンパクト化の弊害も

以前のレビューで筆者が使用したG910の個体には、一部のキーが押下した際にひっかかりを感じることがありましたが、今回はそういった現象はどのキーでも発生せず、より滑らかに押下ができるようになっています。さらに、G910と比べると、打鍵音はいくらか小さくなった印象です。

しかし、コンパクト化を計ったため、アームレストが非常に小さく、左手は実質的にアームレストに手がきっちりと乗り切らず、右手はそもそも乗らないという中途半端な状況になっており、実使用ではあまり意味を感じませんでした。手が中途半端にアームレストに乗ってしまうことで、操作のしやすい位置に手が固定できなくなるため、手の大きさにより使用感は大きく変わりそうです。より大きくするか、いっそなくして欲しいと思う人も多いのではないかと思います。この点に関しては、フルサイズであるG910に大きく差を付けられてしまっています。

■スペースが狭い環境や、頻繁に持ち運ぶ人向け

本製品はテンキーレスということもあり、デスクが狭くてマウス用のスペースが欲しい方、ゲーミングイベントなどで持ち運びを頻繁にする方に向いているように感じました。しかし、前述のアームレストの仕様が気になる場合や、キーボードのイルミネーションにこだわりたいなら、フルサイズのG910を選んだ方が満足度は高いでしょう。

「ロジクール G310 コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード」は、2015年7月30日に14,630円(税抜)で発売予定です。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-07-29 13:52:01
    この辺は有線だけだもんな
    ゲーム用といえども無線が便利だわ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-29 3:51:05
    光らせることには興味ないけどどんなスイッチか興味はある
    自前のパームレストをおけない形状は明らかにマイナス
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 15:09:01
    この値段出すならFILCOのキーボード買うな。 個人的には茶軸がおすすめ。 カチャカチャうるさくないし、適度に押した感がある。 ただ、一度高いキーボードの感覚に慣れると2000円程度のキーボードに戻れなくなる。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 14:57:25
    細かいツッコミだけど、この場合アームレストよりパームレストと呼んだ方がいいよね。
    で、パッと見で右側だけ欠けてるのがかなり使いづらそう。デザイン的に特別かっこいいという気もしないし、コンパクト化なら左側も削って左右対称にした方が良さそうに思える。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 13:48:35
    ゲームミング~のデザインをもっとシンプルでミニマルなデザインで売ったらやっぱり売れないのかな?
    購買層的に
    そういうの欲しいんだけどな
    2 Good
    返信
  • 通りすがり 2015-07-28 13:37:33
    なんの検証結果も掲載せずユーティリティの説明もしないどころか基本的なスペックすら書かれてないとか。アマゾンレビュー並の記事。4Gamerのレビューを見習え。
    http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150723029/
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 13:01:36
    >>7
    黒と合うからじゃない
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 12:47:02
    またかよ光るゲーミングデバイス(笑)
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 12:11:17
    こういうpc周りのデバイスってなんで青ledがおおいの。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-07-28 12:00:30
    TABキーとかのブラインドタッチのやつは傾斜じゃなくてSideWinderみたいなポッチでいいのにな
    あれかなりわかりやすかった
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『明末:ウツロノハネ』アップデートパッチ1.5を全プラットフォームで配信―各種ゲームバランスおよび最適化の調整で改善目指す

    『明末:ウツロノハネ』アップデートパッチ1.5を全プラットフォームで配信―各種ゲームバランスおよび最適化の調整で改善目指す

  2. 「もののけ姫」に多大な影響を受けたサバイバルアドベンチャー『山外山(ヤマソト)』発表。自然を駆使して敵と戦い、時には巨大生物の背に住処も築ける

    「もののけ姫」に多大な影響を受けたサバイバルアドベンチャー『山外山(ヤマソト)』発表。自然を駆使して敵と戦い、時には巨大生物の背に住処も築ける

  3. いろんなお仕事後の足をモミモミ…上級者向け足マッサージゲーム『彼女の臭い足』Steamで配信…奇妙すぎる

    いろんなお仕事後の足をモミモミ…上級者向け足マッサージゲーム『彼女の臭い足』Steamで配信…奇妙すぎる

  4. 細長かったSteamストアページ、幅が広がる。大きなモニターでこれまでよりも見やすくするため

  5. メカアクション『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』30分以上にわたる開発者プレイ動画が公開。探索、装備、協力ボス戦に至るまでゲームの内容が一目でわかる

  6. 復讐に燃える“戦う詩人”!『ボーダーランズ4』新ヴォルト・ハンター「アモン」のキャラクタートレーラー公開!ゲームプレイや舞台裏映像なども

  7. 君は深海から脱出できるか!?海底遺跡を舞台にしたPvEローグライトFPS『Abyssus』Steamにて配信開始

  8. 実在の事故物件を使った監視ホラーゲームが怖そう。『日本事故物件監視協会』8月15日リリース決定

  9. 南北戦争後のアメリカで悪党と戦う西部劇RTS『A Fistful Of Yankees』リリース!部隊を率いて開拓地に秩序をもたらそう

  10. 『ドルフロ2』8月14日アップデートにて「ニキータ」登場。ぱつんぱつん具合がすごいスキン「私服・ひまわりのように」やユヒの再ピックアップなども

アクセスランキングをもっと見る

page top