シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始

元スクウェア・エニックス会長の和田洋一氏率いるシンラ・テクノロジーは、同社クラウドゲーム技術のテクニカルベータテストを北米にて開始したことを発表しました。

ゲーム機 技術
シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始
  • シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始
  • シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始
  • シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始
  • シンラ・テクノロジーが北米でクラウドゲーム技術のテクニカルβテストを開始

元スクウェア・エニックス会長の和田洋一氏率いるシンラ・テクノロジーは、同社クラウドゲーム技術のテクニカルベータテストを北米にて開始したことを発表しました。

このベータテストは消費者がサービスへの早期アクセスを得る機会であるとともに、ストレステストとして機能するよう設計されており、ユーザーからのフィードバックや評価を収集し、オープンベータ(時期未定)に向けてプラットフォームの最適化と改善を行ないます。


ベータテストはミズーリ州カンザスシティの首都圏、Google Fiber Gigabit Internetの加入者を対象に無料で行われ、ユーザーは『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』『Tomb Raider』『Deus Ex: Human Revolution』『Hitman: Absolution』に加えて、シンラ・テクノロジー専用のインディーゲーム『Space Sweeper』『The Living World』がプレイできます。


国内では2015年2月17日から5月16日まで実施されていたテクニカルベータテスト。各地域でのテストを通して技術のさらなる洗練、そして公式サイトでも謳われている「ゲームの超進化」の実現が期待されます。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. NvidiaのRTX4090系列GPUが中国向け公式サイトから削除―現行トップクラススペックのRTX 6000Adaは未だラインナップ

    NvidiaのRTX4090系列GPUが中国向け公式サイトから削除―現行トップクラススペックのRTX 6000Adaは未だラインナップ

  2. 低コストな全身VR(フルトラ)システム「VIVEトラッカー(Ultimate) 」が発売

    低コストな全身VR(フルトラ)システム「VIVEトラッカー(Ultimate) 」が発売

  3. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

    PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  4. 3COINSがニンテンドースイッチ対応のコントローラーを発売!2,750円(税込)のお手頃価格でジャイロ機能までついている

  5. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  6. プロ並みの強さ?MITのAI研究で『スマブラ』がテーマに

  7. 『ソウル・サクリファイス』開発陣の新作『ソウル・コヴェナント』発表!“主人公との一体化”を追求するVRドラマチックACT

  8. これがAVerMediaの“ゲーム配信ビッグ3”だ! ハイエンドなキャプチャ&マイク&Webカメラが共演する「現時点最強クラスのPS5ゲーム配信」 環境を体験

  9. 「ROG Ally」microSDが機能しない問題について公式発表―特定の熱ストレスが原因の可能性

  10. 「POLYMEGA」のドリームキャスト対応の可能性は?「枠にとらわれずアイデアを練っている」開発元CEOが海外インタビューで語る

アクセスランキングをもっと見る

page top