【TGS 15】高橋徹氏も登場『エルダー・スクロールズ・オンライン』ステージレポ―DMMとゼニマックスの馴れ初めとは | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【TGS 15】高橋徹氏も登場『エルダー・スクロールズ・オンライン』ステージレポ―DMMとゼニマックスの馴れ初めとは

配信時期や対応機種、そして国内向け映像が初公開された『The Elder Scrolls Online』東京ゲームショウ2015スペシャルステージの内容をお伝えします。

連載・特集 特集

東條寛氏(左)高橋徹氏(右)

配信時期や対応機種、そして国内向け映像が初公開された『エルダー・スクロールズ・オンライン(The Elder Scrolls Online)』東京ゲームショウ2015スペシャルステージの内容をお伝えします。


今回のステージでは、過去記事でお伝えしたように、DMM Gamesの独占配信であることやWindows/Macを対象に2016年春に向けてローカライズ作業中であることなどを紹介していました。ステージの序盤には数分だけゼニマックス・アジアのゼネラルマネージャー高橋徹氏とDMM.com取締役の東條寛氏が登場し、あいさつの言葉を述べました。


松本卓也氏(左)白玲氏(右)

シネマティックトレイラーがお披露目されたあと、ステージにはDMM.comラボからエグゼクティブプロデューサー松本卓也氏とエグゼクティブマネージャーの白玲氏が登壇。DMMが本作の国内展開を担当するいきさつを、2014年夏頃にまでさかのぼって説明してくれました。当時まったくコネクションがなかったそうですが、あらゆるツテを辿り、なんとかゼニマックス・アジアとアポイントメントが取れたとのこと。その後、国内向けのプロジェクトは2015年初頭からスタートしたと明かしました。


配信時期と対応機種


開発映像


そのあと、今作の大規模なPvPモードにフォーカスした開発映像がスクリーンに映されました。『エルダー・スクロールズ・オンライン』ではPvPモードに勝ち続けるとEmperor(皇帝)と呼ばれる存在になれるシステムがあります。北米でのサービスイン後、このEmperorは2000人誕生しているとのことですが、そのうち日本人が3人いることが判明しました。

最後に意気込みを問われた松本氏は「圧倒的なスケール、ボリュームそして深みを持った本タイトルをDMMが期待を裏切らないようにローカライズを含めた運営を提供できるかという正念場です。最高の状態でユーザーに届けられるよう、配信までの半年間がんばっていきますのでよろしくお願いします。」と述べました。

また白玲氏は「開発者と会った時に作品に対する愛情を感じました。国内版ではそれに加えてDMMからの愛情も注ぐので、よりエキサイティング、よりワンダフル、よりファンタスティックな作品になるのではないかと思います。ご期待ください。」と語り、ステージは終了しました。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-09-19 17:49:46
    下手なことされるぐらいなら流通も翻訳も一切しない方が有難い
    人様のゲームいじって利益奪おうとしてる奴らのせいでsteamですら購入制限つけられる
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 14:22:02
    日本じゃPvPものはあんまり受けないと思うが
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 13:52:32
    ヒント:独占配信
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 11:58:59
    >>11
    ローカライズは今後の国内展開にも関わってくるから重要だぞ
    いい加減な仕事されたらブリザードの二の舞になりかねん
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 6:00:53
    dmmって如何わしいDVD屋だと思ってたのに最近はいろんなことに関わってるんだな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 5:47:04
    スクエニじゃないからヨシ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 3:18:44
    いいことだと自分は思うよ。盛り上がるといいね。FF14とTESOとでユーザーが住み分けしそうだけど。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 3:16:38
    閉鎖的なファンはゲームの制作側にとって害しか生まないし黙ってて欲しいよ
    てかTES4ってもうすぐ10年たつだな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 1:51:47
    コンシューマ向けに出す必要はないと思う
    TES4からのにわかしかいないだろうしね
    オブリビオンを遊んでた人も殆どいないだろう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-09-19 0:37:49
    あまりいい印象持ってる人いないなぁ、DMMがローカライズしなかったら
    日本語でプレイもできなかったろうから素晴らしい事だと思うんだけど。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム