MS「HoloLens」は開発エディションが2016年Q1出荷―価格は3,000ドル | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

MS「HoloLens」は開発エディションが2016年Q1出荷―価格は3,000ドル

Microsoftはニューヨークで行われたイベントにおいて、同社が開発するARヘッドセット「HoloLens」のデモンストレーションを披露するとともに、開発者向けエディションの出荷時期や価格を発表しました。

ニュース 発表

Microsoftはニューヨークで行われたイベントにおいて、同社が開発するARヘッドセット「HoloLens」のデモンストレーションを披露するとともに、開発者向けエディション(HoloLens Development Edition)の出荷時期や価格を発表しました。


デモンストレーションでは複合現実ゲーム『Project X-Ray』を使用し、ゲームと現実が融合するエンターテインメント、そしてPCとの接続や行動範囲を狭めるようなケーブルを必要としない、「HoloLens」のみでの単体動作をアピールしました。

発表によれば「HoloLens Development Edition」は2016年Q1に出荷予定。価格は3,000ドルとなるそうです。Microsoft CEOのSatya Nadella氏は過去のインタビューにおいて、「HoloLens」の最初のバージョンはデベロッパーや企業向けになるだろうと語っていました。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2015-10-07 11:51:00
    3000ドルなら研究用に買える値段だね
    会社が買ってくれないなら個人的に買ってもいい価格
    0 Good
    返信
  • fafsdafw 2015-10-07 4:16:40
    安~ ソニーなんかPS2も開発用機200万とかで売ってたよ レンタルも高かったし
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-07 2:09:57
    業務用ならこの程度というか安いくらいじゃないかね。買う側もこれを使ってお金を稼ぐんだし(レンタル用のDVDとかも一般向けが1500円くらいのが1万数千円する)。

    あと、価格がざっくり「3000ドル」なのは恐らく「目安として大体1台それくらい」ってことだと思う。業務用機器は購入台数や保守契約・技術サポートの内容とかで個別に値段が変わるのが普通だし、売り手にとってのメリットの有無なんかでも値段が大きく変わったりする。つか、一般ユーザーにすらテスト用のキネクトをタダでバラ撒いたMSのことだから、ある程度の実績があるデベロッパには規約で縛った上でタダ(あるいはタダ同然)で渡しそうな気が。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-07 1:56:18
    >7
    値段の話ならそれでいいけれど、PCの組み込まれるベースユニットはHMD部分とは別で一体型じゃないよ
    重量考えたら製品版でもその仕様は変わらんと思う
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-07 1:34:09
    皆認識おかしくない?
    これは第一弾の開発キットなので$3000も当然だろうに。

    量産品じゃないんだぞ?
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-07 1:01:10
    >>4
    ホロレンズもVRHMDも、別に外で掛ける訳じゃないんだから、恥ずかしいもなにもないんじゃない?
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-06 23:49:24
    中にキネクトとPC搭載したHMDみたいなものだから、価格は妥当じゃないかな
    あとは開発者向けのものだから民生用に降りてきた時にどれくらい変わるかじゃない?
    民生用でこのぐらいなら高価といえるけど開発者向けなら妥当ってところだと思う
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-06 22:26:37
    高っ
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-06 19:11:42
    ホロレンズにPC入ってるから、この値段だわなぁ…
    CADとか重宝しそうな気もする
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-06 19:07:17
    大人はさすがに恥ずかしくてできん。
    こういうのが小学生のときにあったらハマってただろうなぁ
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開

    『Anthem』責任者が当時「一体何が起こったのか?」を語る―元BioWare開発者がパート1を公開

  2. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

    「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

  3. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

    【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

  4. 『SEKIRO』のアニメをKADOKAWAが製作中?アニメ化を思わせるURLドメインを取得していたことが判明

  5. 『バルダーズ・ゲート3』2周年を迎えたLarian Studiosでは次のとんでもない挑戦が進行中―CEOが改めてコメント

  6. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』2,992円、話題の『ケツバトラー』は250円!名作アーケードは31本まとめて1,200円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  7. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

  8. 『FF16』『FF7R』も対象!『ピクセルリマスター』もズラリと並ぶ最大64%オフのセール実施中

  9. 非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

  10. カスタム可能な巨大ロボ駆り戦乱の荒野をローラーダッシュで駆けぬけろ!オープンワールドRPG『Heavy Gear 3』発表!30周年を迎えたアナログゲームシリーズ、8年ぶりビデオゲーム新作はジャンルを大幅に変え登場へ

アクセスランキングをもっと見る

page top