AC『ディシディア FF』基本ルールをおさらい!ティナやクラウドの技&特徴も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

AC『ディシディア FF』基本ルールをおさらい!ティナやクラウドの技&特徴も

スクウェア・エニックスは、アーケードゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』の詳細や登場キャラクターなどを公開しました。

ニュース 最新ニュース
スクウェア・エニックスは、アーケードゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』の詳細や登場キャラクターなどを公開しました。

『ファイナルファンタジー』シリーズ初のアーケードタイトルとなる本作は、3vs3によるチームバトルを圧倒的なグラフィックで描く対戦アクションゲームです。先日、本作が11月26日より順次稼働と判明し、いよいよ幕開けが近づいてきました。



今回は、迫りつつ稼働日に備えるため、基本となるゲームシステムや「召喚獣」などの要素、また本作に参戦する多彩なキャラクターなどを紹介します。画像も多数公開されているので、迫力溢れるバトルシーンの数々もお見逃しなく。

◆ストーリー


かつて調和と混沌を司る二柱の神々が繰り広げた闘争は、異次元より招かれた戦士達によって終止符を打たれた。役目を終えた戦場は、次元の狭間に消えゆくさだめのはずだった。

しかし、何者かが新たな『力』を引き寄せ、滅びかけた世界は再び息を吹き返す。それは新たな闘争の幕開けであり、予兆でもあった。

すべては『運命の刻』で明らかになる──

◆ゲームの基本





基本は3vs3のパーティバトル。制限時間内に相手チームのキャラクターを計3回倒せば勝利となります。

■ブレイブ攻撃とHP攻撃



「ブレイブ攻撃」をヒットさせると、相手のブレイブを奪うことができます。さらに敵のブレイブを0未満にすると「ブレイブブレイク」が発生し、多量のブレイブを獲得できる。



「HP攻撃」をヒットさせると、所持ブレイブそのままの値をダメージとして与えます。ただし「HP攻撃」ヒット後は、しばらくの間自身のブレイブが0になるので、敵に「ブレイブブレイク」されないように注意してください。

■EXスキル
ゲージが溜まると使用できる「EXスキル」は、戦略的に重要な効果を秘めています。「EXスキル」には、誰もが修得して装備できるものと、キャラクター専用の「EXスキル」が存在。自分のパーティや敵のパーティの複数人に影響を与えることができるものが多いので、積極的に使ってみましょう。専用EXスキルは 強力だが個性が強いものが多く、トランスで変身したりジョブチェンジしたりと、原作をモチーフにしたEXスキルを持つキャラクターも。

【EXスキル】「バイオガ」



魔法弾を放ち、ヒットした相手のブレイブを徐々に減少させる。

【専用EXスキル】「ブラッドウェポン」



HPが徐々に減少する代わりに、あらゆる攻撃時にHPを吸収するようになる (フリオニール専用)

◆召喚獣





召喚獣は、パーティでひとつ選択してセットします。召喚獣には、「バトル中、支援効果を発揮し続ける」と「召喚獣を呼び出して、共に戦う」の、大きく二つの役割があります。召喚獣ごとに異なる支援効果を使いこなしましょう。

敵に攻撃をヒットさせたり、バトル中に出現する召喚コアを攻撃することで「召喚ゲージ」が溜まっていきます。MAXになったら召喚チャンス。召喚ボタンを押し続けて詠唱してください。召喚に必要な詠唱時間は、同時に召喚している人数が増えるほど短くなります。

呼び出された召喚獣は一定時間敵を攻撃し、最後に大技を放って消えます。召喚獣の攻撃は「ブレイブ攻撃」であるため、召喚獣によって敵にとどめをさすことはできませんが、ガードできない広範囲の支援攻撃は戦況を大きく変えることでしょう。

■イフリート



突進したり、飛び上がって地面をたたきつけるなど猛々しい攻撃が特徴の召喚獣。敵プレイヤーの周辺に次々と火柱が発生する「地獄の火炎」を放つ。召喚獣として選択すると、バトル中パーティのブレイブダメージが少しアップする。



■シヴァ



氷塊を発生させて攻撃する召喚獣。氷塊が砕けた後には冷気のフィールドが発生し、冷気のフィールド上にとどまり続けると氷結して動けなくなってしまう。敵プレイヤーの周辺に氷の柱が発生する「ダイアモンドダスト」を放つ。召喚獣として選択すると、バトル中ブレイブの基礎値が上昇する。



■ラムウ



雷をあやつる召喚獣。召喚中はマップ全体に雷が発生し続ける。敵プレイヤーの周辺に雷の柱が発生し、追い詰める「裁きの雷」を放つ。召喚獣として選択すると、バトル中、バフのEXスキルゲージ上昇量がアップ。EXスキルを発動しやすくなる。



◆キャラクター


■ウォーリア オブ ライト(FINAL FANTASY)



攻守に長けたオールラウンダー。「シールドオブライト」は全てのブレイブ攻撃を無効化し、さらに自身の防御力や特定の技の性能を上昇させる能力を持っている。また専用EXスキル「ホーリーチェーン」は、一定時間、付近の敵のターゲットを強制的に自身に集めることができるため、味方のピンチには迷わず使っていきたい。



●ブレイブ攻撃:地上時
・ライズアップ:盾で浮かせた相手に二連斬り~突きを見舞う連続攻撃
・ソードスラスト:前方に盾を投げつけた相手に向かって突進しつつ多段突きを放ち、トドメの一突きで相手を吹き飛ばす。
・シールドオブライト【レディアントブレード】:前面に巨大な盾を出現させてブレイブ攻撃を防ぐ。更に追加入力で巨大な剣を放ち攻撃する。

●ブレイブ攻撃:空中時
・クロスオーバー:盾を用いた連続打撃から斬りつけに繋げるコンビネーション。
・ストライクバックラー:盾を投擲し、ヒットした相手を引き寄せた後対面に斬り飛ばす。
・シールドオブライト【レディアントソード】:前面に巨大な盾を出現させてブレイブ攻撃を防ぐ。更に追加入力で飛翔する剣を放ち攻撃する。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
ガードスラッシュ:自身の周囲にガード判定を持った防御壁を展開しながら突進して斬りつける。

●HP攻撃
・シャイニングウェーブ:地を這う光の波動を放つ。

●EXスキル
・ホーリーチェーン:周囲の敵のターゲットを一定時間自身に固定する。

※「シールドオブライト」で敵のブレイブ攻撃を受け止めると、2段階までパワーをチャージできる。
※チャージ中は自身の防御力が上昇するほか「シールドオブライト」の性能が強化される。

■フリオニール(FINAL FANTASY II)



地上戦において圧倒的な火力と攻撃範囲を両立する戦士。地上ブレイブ攻撃の2段目と3段目がレバー入力によって変化する特徴を持っており、状況に応じて技を出し分けることが可能。さらに相手に攻撃がヒットしていなくてもコンボを放つことができるという特徴も持っている。専用EXスキル「ブラッドウェポン」の効果中は、自身のHPが徐々に減少するかわりにあらゆる攻撃で敵のHPにダメージを与え、吸収することができるようになる。



●ブレイブ攻撃:地上時
・ブラッシュランス:回転しつつ槍を振り回し、周囲の敵を引き寄せつつ攻撃する。
・シーズナイフ:電撃を帯びたナイフを前方に投擲し、ヒットした敵を引き寄せる。
・リードアックス:遠距離まで届く手斧を投げつけ、ヒットした相手を引き寄せる。

●ブレイブ攻撃:地上コンボ二段目
・アイスワンド:杖を掲げて多段ヒットする氷の竜巻を発生させる。周囲の敵を引き寄せる。
・ワイドショット:弓を横に構え、炎の矢を扇状に連ねて射出する。ヒットした相手を引き寄せる。
・フレイムワンド:杖を振り下ろし、前方に火柱を発生させる。ヒットした相手を引き寄せる。

●ブレイブ攻撃:地上コンボ三段目
・グランドフィスト:地面に拳を叩きつけ、大爆発で自身の周囲を攻撃する。
・シャインブレード:剣に光をまとわせ、横薙ぎに一閃する。放たれた真空の刃が前方広範囲を切り裂く。
・ストレートアロー:弓を構えて光の矢を放つ。

●ブレイブ攻撃:空中時
・ソードブロウ:剣を振り下ろし、敵を地面に叩きつける。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・チェインムーブ:雷をまとったナイフを投げつけ、ヒットした敵の位置に一瞬で駆けつける。

●HP攻撃
・ロードオブアームズ:武器を直線状に次々と降らせて攻撃する。

●EXスキル
ブラッドウェポン:一定時間、自身のHPが徐々に減るかわりにあらゆる攻撃で敵のHPを吸収する状態となる。

■オニオンナイト(FINAL FANTASY III)



プレイスタイルによってその姿を変えるキャラクター。たまねぎ剣士の状態ではスピード以外に特筆すべき点はないが、物理攻撃をヒットさせ続けることで接近戦に特化した「忍者」に、魔法攻撃をヒットさせ続けることで遠距離戦に特化した「賢者」に、自動でジョブチェンジする。パーティの構成や戦況に応じて、なりたいジョブを見極めよう。

●ブレイブ攻撃:地上時
・連続ヒット:突進しつつ連続斬りをお見舞いし、最終段で吹き飛ばす。近距離で当てるほど威力が増加する。
・ブリザド:地を這う氷塊を飛ばして攻撃。遠距離で当てるほど威力が増加する。

●ブレイブ攻撃:空中時
・高速ヒット:突進しつつ連続突きをお見舞いし、最終段で吹き飛ばす。近距離で当てるほど威力が増加する。
・ファイア:高弾速の火球を飛ばして攻撃。遠距離で当てるほど威力が増加する。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・クイックダッシュ:スティックの入力方向に高速移動する。他の攻撃を連続して行うことが可能。

●HP攻撃
・ソード&マジック:突進して手にした武器で攻撃した後、炎魔法で敵吹き飛ばす。

●EXスキル
・ジョブチェンジ・ランダム:忍者か賢者どちらかにジョブチェンジする。

【忍者】



●ブレイブ攻撃:地上時
・超・連続ヒット:たまねぎ剣士のものより強化された連続斬り。
・竜巻斬り:二振りの剣をプロペラのように組み合わせて行う上昇攻撃から、X字斬りで叩き落とす。
・旋風斬:その場でクルクルと回転し、周囲の敵を引き寄せつつ攻撃する。

●ブレイブ攻撃:空中時
・超・高速ヒット:たまねぎ剣士のものより強化された連続突き。
・手裏剣:多段ヒットする大きな手裏剣を投げつける。
・大車輪:自身が縦回転しつつ落下しながら敵を斬りつけ、最終段で叩き落とす。

●EXスキル
・ジョブチェンジ・忍者:賢者にジョブチェンジしつつ、HPを回復する。

【賢者】



●ブレイブ攻撃:地上時
・ブリザガ:たまねぎ剣士のものより強化され、2連続で射出することが可能な氷魔法攻撃。
・エアロガ:風属性の魔法を上方向に撃ち出す。一定距離進むと爆発する。
・フレア:ゆっくりと敵を追尾する魔法弾を出現させる。一定距離進むと横範囲に爆発する。

●ブレイブ攻撃:空中時
・ファイガ:たまねぎ剣士のものより強化され、2連続で射出することが可能な炎魔法攻撃。
・サンダガ:地上に向けて雷球を放つ。地面に当たると周囲に落雷を起こして攻撃する。
・ホーリー:ゆっくりと敵を追尾する魔法弾を出現させる。一定距離進むと縦範囲に爆発する。

●EXスキル
・ジョブチェンジ・賢者:忍者にジョブチェンジしつつ、ブレイブを上昇させる。

■セシル(FINAL FANTASY IV)



専用EXスキル「ジョブチェンジ」により、地上戦に優れ遠距離技を多く持つ「暗黒騎士」と、空中戦に特化し俊敏性の高い「パラディン」を切り替えることができる。ジョブチェンジするとしばらくの間セシルが強化されるため、2つのジョブを行き来しながら戦うと効果的。(※バトル出撃前に開始時ジョブを選択可能)

【パラディン】



●ブレイブ攻撃:地上時
・ライトスラッシュ:槍を使って切り込んだ後、自身が回転しながら連撃を見舞う。

●ブレイブ攻撃:空中時
・レイウィングス:回転しつつの横薙ぎで相手を浮かせた後、上下左右に高速移動しつつ攻撃を仕掛ける。
・セイクリッドクロス:上方向に勢いよく突進しつつ槍で攻撃し、その後下方向に叩きつける。
・セイントダイブ:槍を構えて下方向に強い突進を繰り出す。その後上方向にもう一段突進攻撃を行う。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・サーチライト:前方に射出した魔法陣から次々と光弾を放って攻撃する。

●HP攻撃
・シャインブラスト:多段ヒットする光の球を放つ。弾速が速く、一定距離進むと爆発する。

●EXスキル
・ジョブチェンジ:暗黒騎士にジョブチェンジする。さらに自身のパラメータを一定時間上昇させる。

【暗黒騎士】



●ブレイブ攻撃:地上時
・シャドウブリンガー 暗黒の炎をまとった槍で二回斬りつけた後、渾身の突きで敵を大きく吹き飛ばす。
・暗黒:原作と同様の構えから暗黒の力を放つ。弾速が非常に速い。
・アビスゲート:暗黒の力を解放し、出現した暗黒空間が周囲の敵を吸い込む。溜め押しで性能が向上。

●ブレイブ攻撃:空中時
・ダークフォール:槍による横薙ぎの二連撃から大きく飛び上がり、急降下しつつ攻撃する。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・グラビティボール:追尾性の高い重力球を撃ち出す。弾はゆっくりと進み、ヒットすると相手を地面に叩きつける。

●HP攻撃
・イビルブラスト:多段ヒットする闇の球を放つ。弾速は遅いが追尾性と射程に優れる。

●EXスキル
・ジョブチェンジ:パラディンにジョブチェンジする。さらに自身のパラメータを一定時間上昇させる。

■バッツ(FINAL FANTASY V)



全ての攻撃に熟練度が設定されており、使用するごとに上昇していく。熟練度が「MASTER」に達すると、各ジョブの特徴的なバフ効果を常に宿すようになる。全てのジョブをマスターすれば強力無比な多種のバフ効果を得られるが、容易い道のりではないため、熟練度を上昇させる順番が重要となる。専用EXスキルは、自身に宿したバフ効果をパーティメンバーに付与する「幸運のお守り」。



●ブレイブ攻撃:地上時
・モンク (HPアップ):三連正拳突きを見舞う(通常)。突進しつつ多段ヒットする「けり」を放ち、回し蹴りで吹き飛ばす(マスター)。
・竜騎士 (防御力アップ):「ジャンプ」による急降下攻撃(通常)。ヒット時に「竜剣」が発動し、対象のEXゲージを奪う(マスター)。
・黒魔道士 (EXスキルゲージ上昇量アップ) :「ファイア」による遠距離攻撃(通常)。「ファイガ~ブリザガ~サンダガ」の黒魔法コンボを放つ(マスター)。

●ブレイブ攻撃:空中時
・魔法剣士 (基本ブレイブアップ) :「ファイア剣」「ブリザド剣」「サンダー剣」による3連撃(通常)。ガ系魔法剣による3連撃。性能が向上している(マスター)。
・青魔道士 (召喚ゲージ上昇量アップ):突進しつつ「ゴブリンパンチ」をお見舞いする(通常)。「ゴブリンパンチ~デスクロー~ミサイル」と連続ヒットする青魔法コンボ(マスター)。
・狩人 (攻撃力アップ):溜めることで射出のタイミングを調整可能な遠距離攻撃(通常)。溜め攻撃が「みだれうち」になり、幾本もの矢を連続で放つ(マスター)。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・忍者 (ダッシュゲージ消費軽減) :突進した後、二刀流による乱舞攻撃を仕掛ける(通常)。「分身」が付与され、突進中無敵になる(マスター)。

●HP攻撃
・侍 (溜め時間短縮):前方に「ぜになげ」を行い、ヒットした相手を「いあいぬき」で一閃する。溜め押しで攻撃範囲が広がる(通常)。溜め時間が短くなる(マスター)。

●EXスキル
・幸運のお守り:自身に付与された補助効果をパーティメンバーに伝播させる。

※攻撃をヒットさせることで技の熟練度が上昇し、MAXになるとマスター状態となる。
※マスター状態になった技は性能が強化され、さらにバッツに補助効果が付与される。

■ティナ(FINAL FANTASY VI)



一定時間攻撃しないことで魔力がチャージされ、全ての攻撃が強化される。チャージ中の魔法は連射できない代わりに威力や射程に優れており、連射力に優れる通常魔法との使い分けが重要。また専用EXスキル「トランス」発動中は全てのパラメータが上昇するため、攻めにも守りにも活用することができる。



●ブレイブ攻撃:地上時
・ファイラ:弾速の早い火球を放つ。7発まで連続射出可能(通常)。誘導と弾速に優れた大きな炎を放つ。炎は地を這って進む(チャージ)。
・ブリザラ:ゆっくりと進む氷塊を放つ。4発まで連続射出可能(通常)。自身の前面に5つの氷塊を造り出す。一定時間経つと鋭い氷の刃となり敵へ向かって突撃する(チャージ)。
・トルネド:目の前に二つの竜巻を放つ。竜巻はその場で停滞する(通常)。勢いよく直進する大きな竜巻を放つ。竜巻には相手を引き寄せる効果がある(チャージ)。

●ブレイブ攻撃:空中時
・ホーリー:ゆっくりと敵を追尾する魔法弾を放つ。5発まで連続射出可能(通常)。誘導に優れた5つの魔法弾を造り出す。魔法弾は各々異なる速度・軌跡で次々と敵に向かっていく(チャージ)。
・サンダラ:敵に向かって一条の電撃を放つ。3発まで連続射出可能(通常)。渾身の力を込め、束ねた電撃を放つ(チャージ)。
・フレア:敵の位置に爆発を発生させる。3回まで連続で起こすことができる(通常)。敵の位置に大爆発を発生させる。爆発前に周囲の敵を引き寄せる効果がある(チャージ)。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・グラビガ:重力球を撃ち出す。ヒットすると重力場で敵を拘束し、多段ヒットでダメージを与える(通常)。拘束時間と威力の高い重力球を撃ち出す(チャージ)。

●HP攻撃
・メルトン:巨大な火球を撃ち出す。弾速が速い代わりに射程が短い(通常)。前面に巨大な火球を造り出す。火球は徐々に加速し、遠距離まで到達する(チャージ)。

●EXスキル
・トランス:一定時間、幻獣の力を解き放つ。攻撃力・防御力・移動速度が上昇する。

※攻撃をしない状態で一定時間が経過すると魔力がチャージされ、魔法の性能が強化される。

■クラウド(FINAL FANTASY VII)



ボタンを押し続けることにより、ほぼ全ての攻撃を溜めて出すことができる。溜め攻撃は威力、射程のみならずガード削り値も上昇し、強力な攻めを展開することが可能。更に専用EXスキル「リミットブレイク」発動中は溜めに必要な時間が短縮され、相手に大きなプレッシャーをかけることができる。



●ブレイブ攻撃:地上時
・ソニックブレイク:大剣をダイナミックに振り回す三連斬り。
・クライムハザード:大剣を水平に構えて突進した後、切り上げから叩きつけへ繋げる三段攻撃。
・破晄撃:剣を地面に叩きつけて、前面に衝撃波を発生させる。MAX溜め時は長射程の地走りを同時に放つ。

●ブレイブ攻撃:空中時
・スラッシュブロウ:左右に斬りつけた後切り落としに繋げる三連斬り。
・ブレイバー:急降下しつつ地面に剣を叩きつけ、発生した衝撃波で周囲を攻撃する。
・画龍点睛:敵に向かって直進する巨大な竜巻を放つ。

●ブレイブ攻撃:ダッシュ中
・スピンドライブ:突進しつつ、二連回転斬りをお見舞いする。

●HP攻撃
・凶斬り:大剣を振りかぶった後、敵を「凶」の字に斬りつける三段技。

●EXスキル
・リミットブレイク:一定時間、自身の溜め時間を大幅に短縮する。

※「スピンドライブ」以外の技はボタンを押し続けることで二段階まで溜めることができ、性能が強化される。
※ブレイブ攻撃の溜め動作はステップでキャンセル可能。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

(C) 2015 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA

記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-05-26 5:20:22
    原理主義者「ドット中世天野こそ上品で正しいFF!下品なFF7とか認めてる奴は頭の悪い低脳でありFFの何たるかがわかってないバカである!」

    そう!それだよ!世の中の9割は無知なバカと頭の悪い低脳が占めてんだよ

    どんなに自分が正しくて自分が賢くて自分が偉くても大勢のバカにかき消される

    だから自称正義の原理主義者の主張は無駄というもの

    まぁ時代遅れのドットと地味な中世と妖怪みたいな天野絵を持ち上げてる奴が賢くて正しいとは思えないけどw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-26 5:16:17
    原理主義者「ドット中世天野こそ上品で正しいFF!下品なFF7とか認めてる奴は頭の悪い低脳でありFFの何たるかがわかってないバカである!」

    そう!それだよ!世の中の9割は無知なバカと頭の悪い低脳が占めてんだよ

    どんなに自分が正しくて自分が賢くて自分が偉くても大勢のバカにかき消される

    だから自称正義の原理主義者の主張は無駄というもの

    まぁ時代遅れのドットと地味な中世と妖怪みたいな天野絵を持ち上げてる奴が賢いとは思えないけどw
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-26 5:09:11
    FF7,8,10の売り上げ>>>>>>>>>>原理主義者向けの9,12の売り上げ

    自分は偉いと思い込んで勘違いしてる原理主義者がどんなに偉そうに自己主張しようが所詮少数派なので少数派は黙殺
    0 Good
    返信
  • セス 2015-12-04 3:38:14
    素直にPCでエロゲ(両面対応)として出して欲しい。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-27 10:43:01
    アーケードでプレイしたいと思ってたからすごく楽しみだわ。

    あと不安なのがバランス調整とコンポーサー。
    バランス調整はカプコンと違ってコエテクに本格的な対戦ゲームを作るノウハウがあまりない。
    ガンスリンガーストラトスやスクールオブラグナロクみたいに過疎にならなければいいが・・。
    コンポーサーは石元丈晴だったらいいが、今のところ情報なし。
    0 Good
    返信
  • FPS児 2015-10-27 8:16:48
    FFは天野デザインでナンバリングやった方がいいんじゃないかねえ。
    こんな感じで3Dに落とし込めるなら、今のアニメっぽいキャラクターよりずっと雰囲気が出るし、かっこいいと思うんだけどなあ。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-27 6:48:31
    家庭用は一年以上たってだすって明言してるけど正直ポッ拳と同じ運命をたどりそう
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2015-10-27 4:25:59
    初代PSP版はなんだかんだ100時間以上遊んでたな。
    FFだけと言わずにソラやカイムとか他作品も参戦してほしい!
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

    所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

  2. 反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

    反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

  3. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

    「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

  4. 名作をリマスターで楽しもう!『クライシスコア FFVII』2,728円、『マブラヴ』2,436円、『マブラヴ オルタネイティヴ』は3,136円に【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  5. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

  6. インターネット黎明期の象徴が幕を下ろす…米AOLダイヤルアップ接続サービスが9月末日に提供終了

  7. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

  8. 【PC版無料配布開始】緊急サービスSLG『112 Operator』&無法バイカーACT『Road Redemption』Epic Gamesストアにて8月14日まで

  9. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

  10. まるで『龍が如く』のヒートアクション!?龍が如くスタジオ開発『バーチャファイター』新作『New VIRTUA FIGHTER』Project最新バトル映像

アクセスランキングをもっと見る

page top