『Summer Lesson』の商標出願は1月6日付で行われたもの。分類は第9類の各種コンピュータープログラムと、第41類のインターネットを介した映像・音楽・ゲームの提供となっています。本技術デモに関しては、過去のインタビューで製品化する構想が語られているものの、正式な発表は行われていない状態。欧州での商標出願が何を意味するのかは不明です。
なお、日本国内においては2015年7月28日に商標登録(商標番号2015065678)が行われています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
PlayStation VR
-
SIE公式のPS VR2購入資格は「1年間でゲームプレイ20時間以上」―アクションADV『Horizon Call of the Mountain』同梱版の先行予約応募が受付開始
購入資格として、日本のソニーアカウントの所持や、1年間で20時…
-
通信環境が不安でも大丈夫!『Meta Quest2』新しいフレーム補完技術を試験的に実装―従来の機能を強化
-
仮想空間『Second Life』メタバース内で展開するミュージックビデオ公開―注目のロックバンド「TURNSTILE」のドラマーが製作
-
和風伝奇VRアクションADV『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』トレイラー!大正時代の囚われの巫女を救え
ゲーム機 アクセスランキング
-
「ねこ」が飼える、遊べる、抱っこもできる!Meta Quest 3究極(?)のMRゲーム『もっと! ねこあつめ』12月15日配信
-
低コストな全身VR(フルトラ)システム「VIVEトラッカー(Ultimate) 」が発売
-
“ウルトラハイスペック”なゲーミングノート「MSI Vector GP78 HX 13V」で『Cities: Skylines II』をプレイ。美麗シティービルダーをリッチな環境で体感
-
間もなく発売のVRアクションRPG 『Asgard's Wrath 2』新トレイラー公開【TGA2023】
-
Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充
-
『ソウル・サクリファイス』開発陣の新作『ソウル・コヴェナント』発表!“主人公との一体化”を追求するVRドラマチックACT
-
【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?
-
これがAVerMediaの“ゲーム配信ビッグ3”だ! ハイエンドなキャプチャ&マイク&Webカメラが共演する「現時点最強クラスのPS5ゲーム配信」 環境を体験
-
手の中サイズの小型コントローラー「8BitDo Micro」発売!左手用やリモコンにもなるBluetooth対応
-
OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など