『8BIT MUSIC POWER』開封レポ―ぼくの家にファミコンソフトがやってきた! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『8BIT MUSIC POWER』開封レポ―ぼくの家にファミコンソフトがやってきた!

漫画家のRIKI氏が手がける、コロンバスサークルのFC/FC互換機用ソフト『8BIT MUSIC POWER』の開封レポをお届けします。

連載・特集 特集
漫画家のRIKI氏が手がける、コロンバスサークルのFC/FC互換機用ソフト『8BIT MUSIC POWER』。本ソフトは、サカモト教授やOmodaka氏をはじめとした11人のサウンドクリエイターが、レトロな8BITサウンドで作曲したチップチューン音楽アルバムです。今回、編集部で本ソフトを入手したので開封レポをお届けします。


開封前の状態。箱のサイズはコンパクトで、手のひらで覆い隠せるほどです。


こちらが裏面です。本ソフトのクレジットが記載されています。


開封後。入っていたのはファミコンカートリッジと取扱説明書のみです。


こちらがカートリッジ本体。女の子が可愛い!


カートリッジの裏面は、お約束の注意書きが記載されていました。


取扱説明書には、「使用上の注意」「収録楽曲」「カセットの抜き差しについての注意点」が書かれています。


『メタルマックス』のカートリッジと比較してみました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『8BIT MUSIC POWER』の開封の儀も終えたので、早速レトロフリークにセットして電源を入れてみたところ、どうやら現段階では非対応なのか、起動できませんでした。残念ではありますが、ファミコンカートリッジから箱までデザインが凝っているので、お部屋のインテリアとして飾りながら、本ソフトの収録楽曲が聴ける日まで首を長くして待ってみる事にします。

なお、『8BIT MUSIC POWER』の参加アーティストや収録楽曲については、こちらの記事を参考にしてください。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-07-20 3:31:12
    メタルマックス買う前に実機買え
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 22:49:01
    レトロフリークは単純な互換機じゃなくて
    吸いだし機一体型エミュレータみたいなもんで
    過去に発売されたソフトは名前も出るんだが

    新作が今になって出るなんて想定してなかったんだろう。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 17:15:05
    同じ互換機メーカーだけに、互換機メーカー他社のは対応しないのかしら?でも最速で対応しないといけないわね。カセットが出るのは互換機業界にとっては、いい方向だし。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 15:30:26
    取説のデザインがすげー懐かしい
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 15:09:00
    スパ君最低や
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 14:01:58
    カートリッジの作り込み甘くね?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 11:54:18
    悲しすぎる記事
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 11:31:24
    メタルマックスのロゴかっこいいな
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 10:51:14
    xboxの記事は熱心に書くのにね
    信仰に反するから起動はしなかったんだろw
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-02-01 10:21:41
    動かせや!!
    9 Good
    返信

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top