米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選

海外メディアGame Informerより、PC向けのフリーインディーゲーム15選が公開されています。

ゲーム文化 インディーゲーム
米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
  • 米国メディアが選ぶ『PC向けフリーインディーゲーム』15選
海外大手メディアGame Informerより、PC向けのフリーインディーゲーム15選が公開されています。選ばれたのはジャンル豊富な作品ばかりで、中には、有名インディー開発者が制作を手掛けた作品も存在。アイデアが光る15本の作品を簡単な説明とともに紹介しています。各作品は以下のリストから確認ください。

フリーインディーゲーム15選
Sven Co-op


『Half-Life』用Modとして登場したCo-op作品。のちに単体版が無料リリースされた。

Emily Is Away


インターネット上での恋と失恋を描いたショート作品


Naut


カラフルな色彩が特徴のSFアドベンチャー

PIONEERS


16世紀を舞台にしたターンベースの探検アドベンチャーRPG

Oh...Sir!


お互いに罵詈雑言を浴びせて戦う異色のローカルマルチプレイヤー作品

The Expendabros


Broforce開発スタジオによる横スクロールアクション

Plangman


ハングマンを題材にした単語を探し当てる作品

Relic Hunters Zero


『Nuclear Throne』のようなシュータータイトル

You Have To Win This Game


難易度高めの死にゲーアクション

Off-Peak


デヴィッド・リンチの要素が感じられるホラー

The Desolate Hope


『Five Nights at Freddy's』で知られるScott Cawthon氏が開発した作品。アクションやJRPG要素、奇妙なSFの世界観が特徴

A Dark Room


テキストのみで進行するアドベンチャー。モバイルアプリ版(有料)もリリースされている

the static speaks my name


不気味な一人称探索ゲーム。自殺に関する内容を含んでいる

Cry Of Fear


『Sven Co-op』と同じく『Half-Life』用Modとして登場したホラー。こちらも後に単体版が配信された

Dwarf Fortress


自動で生成された世界に住むドワーフたちに要塞を作らせるローグライク要素を備えた作品
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. もし『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』がファミコンで発売されていたら……? ファンが80年代風CMを作成!

    もし『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』がファミコンで発売されていたら……? ファンが80年代風CMを作成!

  2. フロム作品最大レベル!?『アーマード・コア6』武装採掘艦ストライダー検証動画公開―ストライダーを『ELDEN』狭間の地と比べると…

    フロム作品最大レベル!?『アーマード・コア6』武装採掘艦ストライダー検証動画公開―ストライダーを『ELDEN』狭間の地と比べると…

  3. 怪物製造シム『Creature Lab』に淫魔コラボ18禁DLC「Succubus Monster Pack」配信!

    怪物製造シム『Creature Lab』に淫魔コラボ18禁DLC「Succubus Monster Pack」配信!

  4. ゲーミングノートPCを使うのはゲーマーだけじゃない?ドナルド・トランプ氏の裁判法廷で光り輝くゲーミング色にざわつくゲーマーたち

  5. イーロン・マスク氏、ゲーム配信者に?それともXがゲーム実況配信プラットフォームに!?唐突な『ディアブロ IV』テスト配信始まる

  6. 味気ないプラ容器からこれでおさらば!『Starfield』料理をバリエーション豊かに盛り付ける見た目変更Mod登場

  7. 『Apex Legends』情報をリークする“データマイナー”がBAN…「何も不正をしてないのになぜ?」としらばっくれる

  8. ケンタッキー、『ゼルダの伝説 ティアキン』でチキンを作るRTA大会を開催!優勝者には“黄金のチキン像”(約170万円相当)

  9. 『ダンスダンスレボリューション』ギミック・ライト演出完全再現でのミニ筐体発表!10月10日からクラファンも開始

  10. 往年のゲーム雑誌が電子書籍として蘇る!「MSXマガジン」無料公開開始―全巻掲載を予定とMSXの提唱者西和彦氏語る

アクセスランキングをもっと見る

page top