インディー開発者の非難にG2Aが公式声明―問題解決に向け協力姿勢 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

インディー開発者の非難にG2Aが公式声明―問題解決に向け協力姿勢

先日、『Punch Club』で知られるデベロッパーtinyBuildから批判を受けたゲームダウンロード販売サイトG2A.COMですが、その主張に対する公式声明が発表されました。

ニュース ゲーム業界
先日、『Punch Club』で知られるデベロッパーtinyBuildから批判を受けたゲームダウンロード販売サイトG2A.COMですが、その主張に対する公式声明が発表されました。

公式声明で最初に告げられたのは「tinyBuildは不審なキーのリストを3日以内に提供してください」とする呼びかけで、G2Aは問題を迅速かつ明確に調査するためにtinyBuildと協力する姿勢を示しました。一方で、G2A自体は誰もがデジタルゲーム商品を販売することができ、20万以上の売り手がいる合法的なマーケットプレイスであると主張。また、tinyBuildの主張が行われる前には、G2Aマーケットプレイス上に出品されていた200以上のtinyBuild製品を利用規約およびセキュリティ手順違反として停止したことを明らかにしています。

G2Aによると事の発端となったのは、3月22日にtinyBuildが報告した海賊版被害とのこと。この報告が公開された際にG2Aの代表者はデベロッパーにサポートを提供するために連絡を取ったと報告。その時にtinyBuild側から、推定する価格を補償するため、G2Aマーケットプレイスにある販売者の在庫を排除するなど、多くの不当な要求が行われたとしています。G2Aはそれらの要求に対し、販売数や商品価格などはG2A側に判断する自由が与えられていると主張しました。

また、通常価格であれば45万200ドルの売上となっていたという主張に関しては、製品の最高価格のみを参照した数値に疑問を呈しており、tinyBuildの製品は過去にバンドル販売などで85%オフの割引を行っていたと指摘。公開した収入予測からそれらの販売データを省略した理由を説明するべきだと反論しています。

G2Aは声明の最後に「なぜtinyBuildはG2Aマーケットプレイスから排除されるべきコードのリストを送ってこないのですか?」と疑問を投げかけました。G2Aはデベロッパーを支援するためのチャンネルやツールを用意しており、それらによってセキュリティに関する賞も得ていると説明。tinyBuildはG2Aとのコネクトを取り戻し、共に更なる調査を行うために「不審なキー」のリストを提供する必要があると改めて伝え、その調査結果を公表すると明言しています。
《水京》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-06-24 7:24:41
    >>54
    海外と同じ仕様・値段で売り出す→「おま語!」
    日本向けに利益が出る価格で売り出す→「おま値!」
    採算が取れないので売らない→「おま国!」

    全てクリアして販売→「完全版待つぞ!割引渋い!サマセで最安値期待!」
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 19:05:57
    >>53
    まあ正論ではあるし、そうあるべきだとは思うんだけど、前向きな方法論が思いつかないんだよね。

    日本の場合、国産メーカーは流通を握ってることが多いので、小売りへの保護策としておま国を断行するわけで、独占禁止法とかに抵触しない限りは、メーカーのやり方にストップをかける方法が見つからない。
    いわば北朝鮮で指導者に逆らえないのと同じですわ。
    誰も好き好んで脱北するわけじゃないでしょう。仕方なくしてるだけだ。
    メーカーがおま国やめてくれさえすればいいんだ。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 13:00:06
    いわゆる”おま国””おま値”的な措置って、別にゲームや日本固有の
    問題ではなく、例えばEU加盟国間でもあったりして、ちょっとした
    問題になっている

    おま国が憎い人は、一時の欲望に負けて法的にグレーな
    抜け道を容認するのではなく、前向きで
    根本的な解決を目指すべきだと思うぜ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 11:33:47
    ※51
    問題は本来端っこでやるべき商売なのに
    ゲームブログやプロゲーマー囲ってるとこ。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 5:00:09
    G2Aはヤフオクみたいな感じだからな
    グレーゾーンは確実に存在する

    どうしても日本では手に入らないゲームがあったので、
    一度だけ利用したことがあるよ
    我儘だけど、おま国の抜け道としては存在していて欲しいかなって思う
    グレーゾーンが必要なこともあるんだ世の中には
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 4:23:34
    おま値やおま国にせざるを得ない事情もあるのに正当化されてもなぁ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 3:59:08
    G2Aは最近、売主が本人確認しないと売り上げ分を引きおろすことができないように変更したけど、今回の件と関係あるかもしれんな
    逆に今まで本人確認しなくても自由に売らせたG2Aがすごすぎる
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 3:40:25
    違法なものが出品されてるだけで閉鎖ってどんな考え方なんだ
    そのやり方なら盗んだものが取引されたオークションサイトは全部閉鎖になるんだけど。サイト側は違法なものかどうか、一つ一つ調べろとでも?
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 2:27:17
    この高圧的な態度よ。
    まともな企業でないことだけは確か。
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-06-23 0:02:28
    >>23
    steam専売にすると購入するとスチームキー等が発行されるのは止めれるだろうけど
    steamでギフト化した物を出品できるのでDRMフリーとかの問題じゃない
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

    「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  2. 『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

    『サブノーティカ2』開発元を退職した元経営陣がKRAFTONを訴訟。自らの作品を放棄することは決してないと声明

  3. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

    見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

  4. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  5. 『デモンエクスマキナ』Steam版が手に入る!『Warhammer 40,000: Rogue Trader』も入ってるHumble Choice7月分発表

  6. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

  7. サ終後のケア求める運動が透明性あるゲーム運営に繋がる?企業が反対する理由は不正行為が明らかになるためだと自称ゲーム開発者が主張

  8. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

  9. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

  10. シンガポール発・新世代モンスター収集RPG『Aniimo』先行プレイレポ―可愛い相棒アニモに変身する「チェイン」が世界を広げていく!

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム