高層ビル建築運営シム『Project Highrise』予約開始!―Steam Worshop対応も発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

高層ビル建築運営シム『Project Highrise』予約開始!―Steam Worshop対応も発表

SomaSimが開発を手掛ける高層ビル建築運営シミュレーション『Project Highrise』の予約受付がSteamにて開始されました。

PC Windows

SomaSimが開発を手掛ける高層ビル建築運営シミュレーション『Project Highrise』の予約受付がSteamにて開始されました。配信日は現地時間9月8日に決定。価格は通常1,980円(予約で10%オフ)で、予約特典として7つの限定インゲーム装飾アイテムが用意されています。


また、予約開始とともにSteam WorkshopによるModへの対応も発表。詳細は今後伝えられるとのことです。ちなみに開発者Robert Zubek氏のツイートによれば、『Project Highrise』では特別なツールを必要とせず、画像編集ソフトとノートパッドがあればModの制作が可能なようです。

20秒紹介シリーズ“Utilities”編
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-08-12 11:01:17
    >大手和ゲーメーカーにはいつまでも過去のゲームの焼き直しにこだわらず
    >そんなものは同人、インディ連中に委ねてどんどん先に進んで欲しいものだ。

    先へ進むのは素晴らしい事だが
    ベクトルがどっちを向いているのか・・・開発する側も買う側も分かってるのだろうか?
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-12 2:24:36
    The Towerのようなゲームの後継を待ち望んでたからこういうのが出てきて純粋に嬉しい。これをきっかけに次世代のThe Towerが生まれたらもっと嬉しいな。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 18:05:41
    開発元が無くなって続編がもう永久に出ないのを、ファンが似たようなヤツ作って自己満足で開発するくらい許してやれよ
    特にTowerのPC版は1998を最後に出てないんだぞ、俺は20年近く待ったんだ、HL2ep3なんか目じゃないんだ
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 14:13:02
    面白いかそうじゃないか。それが全てだろ?
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 13:12:42
    そもそもthe tower のよかった点はテナントの種類が豊富で実在する店舗があったからだろう
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 12:11:47
    権利者じゃないから黙っておけなんて行儀がよすぎる
    肯定意見も否定意見も自由に語られるべき
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 10:30:40
    SimCityがやらかしてcities skylinesに都市作成シミュレーションの座を奪われたように、より良い物をつくるオマージュ物の方が評価されるのはゲーム業界ではよくある流れ
    これに関して言えばもう本家は続編なんか作らないだろうってレベルだから、the towerが好きだった人は歓迎してる人のほうが多いと思うよ
    25 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 7:46:46
    日本人ってすぐパクりパクり言うよな
    権利者でもない第三者が偉そうに言うことか?
    「かつての開発者の一員ならともかく全くの無関係な人間がさも当然な顔をして」騒ぎ立ててるのはどっちだよ
    素直にオマージュやコラージュとして受け取れないのかね
    20 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 7:39:23
    >素材をぶっこぬくとか、紛らわしい名前で続編を謳うとか、本当にセコイことしてるやつは許せないと思うが。

    ゲハスパ連中のこの言い分はほんと意味不明だな。
    まず著作権は当事者間の問題だから外野が当事者ぶってぶって罵倒する権利はない。

    勝手にリメイク作って勝手に公開してそれを黙認、公認されればそれで問題ない。
    それが許されず公開停止を求めそれに従えばそれはそれで問題ない(それで収まらず訴訟のリスクはリスクはもちろんあるがやはり外野には何の関係もない)。

    大手和ゲーメーカーにはいつまでも過去のゲームの焼き直しにこだわらず
    そんなものは同人、インディ連中に委ねてどんどん先に進んで欲しいものだ。
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-08-11 7:26:24
    >>2
    まず、精神的続編は勝手にサイトやらがいってるだけで本人らは「影響を受けた」とか「好きだ」としかいってない。その言い方だとあたかも続編を名乗ることで客寄せしようとしてるみたいで悪意のある言い方だと思うよ。
    どんな人だって好きなものがあるわけで、それをより良くした、自分好みにしたような作品を生み出しているだけではないのか?
    GTAもシェンムーに影響を受けたし、FPSもみんなDOOMをマネたのが始まりだ。
    それとも、好きなものでも「似てるから」なんていう理由で作ることすら許されないのか?俺はその理屈はおかしいとおもう。
    素材をぶっこぬくとか、紛らわしい名前で続編を謳うとか、本当にセコイことしてるやつは許せないと思うが。

    そして一番思うのが、このゲームが売れると正規の続編に支障がでるってどういう理屈だ?
    ファンってそんな簡単に離れないだろ。
    むしろ、同じジャンルに魅了される人間が増える分売り上げが増えることだって考えられるのに。
    37 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

    『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

  2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

    非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

  3. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

    疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

  4. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

  5. 自転車で世界を救うオープンワールドADV『Wheel World』がリリース―究極のバイクをビルドし、かわいい幽霊と共に世界の危機に立ち向かう冒険へ

  6. 無料アプデでエディット途中反映も!『Winning Post 10 2025』最強馬育成する新モード7月31日配信

  7. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

  8. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

  9. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

  10. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム