少人数PvP版『ARMA 3』プロト無料配信開始!―Bohemia新プロジェクト発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

少人数PvP版『ARMA 3』プロト無料配信開始!―Bohemia新プロジェクト発表

Bohemia Interactiveは新プロジェクト「Bohemia Incubator」を発表し、PC向けに、少人数PvP版『ARMA 3』である『Project Argo』のプロト版の無料配信と、ローポリサンドボックス『Ylands』の予約販売を開始しています。

PC Windows


Bohemia Interactiveは新プロジェクト「Bohemia Incubator」を発表し、PC向けに、少人数PvP版『ARMA 3』である『Project Argo』のプロト版の無料配信と、ローポリサンドボックス『Ylands』の予約販売を開始しています。


『Ylands』

「Bohemia Incubator」は実験的であったり、非常にラフなプロトタイプレベルのゲーム公開に使われるプロジェクトで、中途での開発中止がありえるなど、必ずしもゲームの完成や製品化を前提としていないのが特徴です。「Bohemia Incubator」に類するゲームは製品化が決定となるまでは無料でプレイすることができたり、製品化が決定後もBohemia公式ストアにおいて大幅割引で先行購入したりすることが可能となります。


『Project Argo』

今回「Bohemia Incubator」にて発表されたタイトルは『Project Argo』と『Ylands』の2本。『Project Argo』は『ARMA 3』を5vs5のPvP特化の形にした、単体動作可能なトータルコンバージョンModで、マップにはシリーズ第一作『ARMA: Cold War Assault』で用いられたMalden島を『ARMA 3』に移植したものが用いられています。『Project Argo』のプロト版はBohemia公式ストアを通して、無料でSteamでのプレイが可能です。


『Project Argo』


『Project Argo』

もう一本の『Ylands』はUnityを用いて制作されている、ローポリのグラフィックを持つサンドボックスタイトル。エディタを用いて様々なシナリオの制作やプレイが可能なのが特徴です。公開されているトレイラーでは様々なロケーションで多種多様なゲームプレイを楽しむ様が描かれています。本作は既に製品としての発売が決定しており、Bohemia公式ストアより9.99ドルにて購入が可能です。



『Ylands』


『Ylands』


『Ylands』

このプロジェクトの開始について、Bohemia Interactiveは、スタジオの人数が過去から3倍近くに増えたことを挙げ、『ARMA』や『DayZ』、『Take On』シリーズなどの開発途上で、人数だけ多くとも対処できない部分に取り掛かっている間に、他の人材に生じる余剰パワーを有効に使っていきたいとしています。


『Ylands』


『Ylands』


『Ylands』
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2016-11-10 8:37:14
    メチャクチャ面白い
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-04 11:56:54
    やってみたけど、なんや、おもろいやんか!
    ですので皆さん、もっと遊びに来てください。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-03 7:18:54
    ping200以下でも鯖と人沢山いるんだけど
    フィルター設定間違ってるだけじゃね?
    まぁいつまで人いるかは分からないけどな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-03 2:53:42
    Project Argo (Prototype) 人いない。さて、arma3やるか。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 14:35:32
    Argoやってみたけど想像以上にちゃんと作り込まれてたよ
    操作やその他もろもろがPvP専用として調整されてたのが意外だった
    ルールが物凄く分かりやすいし野良で問題なく遊べるタイプのゲームだったよ
    5vs5のプレイ人数が丁度良く出来てる
    ぼっちプレイで何も問題なし
    これアプデで本体に組み込んでほしいわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 12:01:55
    日本のKotH鯖人少なすぎぃ!
    流行らせコラ!
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 9:11:14
    ARMAもVR対応を急いで欲しいもんじゃ
    現行HMDの解像度不足は辛いとは思うけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 8:08:20
    Project Argoは軽く遊んだけど、ほとんどA3のままだからちょっと狭いエリアで少人数PvPとしては出来が悪いように感じた
    それでもところどころ興味深い進化点もあるし、BIのOrange DLCを作ってるアムステルダムのスタジオがArgo作ってるって発表してるし、ティーザー的なゲームという考え方も出来る気がする
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 7:54:15
    ぼっちプレイ無理じゃ参加が難しい
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2016-11-02 6:46:35
    3になってから対人面白いのに、国内だとCOOP鯖ばっかなんだよねー
    海外鯖行くとラグで向こうに迷惑掛けてる気分になってやりづらい。
    7 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

    多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  3. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

    オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  4. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  5. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  6. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  7. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  8. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  9. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  10. 発売迫る『Killing Floor 3』Steamにてマルチプレイヤーストレステスト開催へ―日本時間7月14日実施予定

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム