【特集】世界観は最後に作る─『人喰いの大鷲トリコ』上田文人氏インタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】世界観は最後に作る─『人喰いの大鷲トリコ』上田文人氏インタビュー

美しいグラフィックで描かれる、独特の透明感に包まれた世界で、大鷲トリコと少年が冒険をするPS4向けアクションアドベンチャーゲーム『人喰いの大鷲トリコ』。今回は、監督・ゲームデザインを務めた上田文人氏にインタビューを行いました。

Game*Spark オリジナル
【特集】世界観は最後に作る─『人喰いの大鷲トリコ』上田文人氏インタビュー
  • 【特集】世界観は最後に作る─『人喰いの大鷲トリコ』上田文人氏インタビュー
  • 【特集】世界観は最後に作る─『人喰いの大鷲トリコ』上田文人氏インタビュー

美しいグラフィックで描かれる、独特の透明感に包まれた世界で、大鷲トリコと少年が冒険をするPlayStation 4(以下、PS4)向けアクションアドベンチャーゲーム『人喰いの大鷲トリコ』。名作『ICO』と『ワンダと巨像』を手がけた上田文人氏が、監督・ゲームデザインを務めた新たな作品です。本作が正式発表されたのは、実に7年以上前。数々の苦難を乗り越えて、2016年12月、とうとうユーザーの手に届けられました。

インサイドとGame*Spark編集部は、長い制作期間を終えた上田文人氏に発売後のインタビューを行い、本作に詰め込んだ深いこだわりや、ゲームデザインのビジョン、そして制作中の苦心まで、胸の内を語ってもらいました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

──まずは、発売を迎えての今の率直なお気持ちは?

上田文人氏(以下 上田): 『人喰いの大鷲トリコ』の発売から半月以上たちましたが、ようやく実感が湧いてきたところです。

──プレイしたユーザーの反応をどう見られていますか?

上田: プレイヤーからのリアクションとして、「トリコが穴に頭を突っ込んでひっかかっている様子が可愛い」という声が新鮮でした。自分を含めスタッフは制作期間が長かったこともあり、そういったトリコのリアクションへの新鮮味はなくなっていましたので。

──『人喰いの大鷲トリコ』は、いつ、どのような企画として制作がスタートしたのでしょうか?

上田: PlayStation 2用ソフトウェア『ワンダと巨像』の制作が終わり、PlayStation 3(以下、PS3)の市場がまだ小さい状況で『人喰いの大鷲トリコ』の制作はスタートしました。『ICO』は、僕自身が欲しいと思うゲームを作りましたが、ビジネス的には決して大成功というわけではなかったので、もう少しコアなゲームプレイヤーに向けた作品として『ワンダと巨像』を作りました。そこで次は、原点回帰じゃないですが、それほど大きくないマーケットでもプレイヤーの心に深く刺さるようなタイトルを作りたいと思ったんです。

──プラットフォームをPS3からPS4に移行されるという決断は厳しいものでしたか。

上田: 一番厳しい決断でしたね。もともと制作期間を短くするための企画だったのに、その時点で十分すぎるほど時間をかけてしまっていたので、プラットフォームの移行による更なる制作期間の延長で自分も含め、制作スタッフのモチベーションがもつのかという不安はありました。

──その際、ゲームの仕様は変わりましたか。

上田: ゲームの内容は変えませんでした。プラットフォームの移行に伴うトリコの挙動やアニメーションの変更については想定内の苦労だったのですが、環境構築やエンジンの制作などゲームのベースの部分はとても大変で、ゲームデザイナーとしては解決しづらい部分ということもあり、不安やストレスがありました。

──長い間、制作のモチベーションを維持できた要因はなんですか。

上田: 『ICO』や『ワンダと巨像』も、制作中に同じようにつらい時期がありましたが、出来上がってきたものが想定以上に良かったことが、モチベーションを上げる要素として存在していました。『人喰いの大鷲トリコ』の場合は、クリエイティブな部分の進捗がなかなか思い通りに進まない状況が長くあったのですが、PS3でHDリマスターされた『ICO』と『ワンダと巨像』の評判がとてもよくて、スタッフを含めてとても勇気づけられました。また、本作の発表に対して大きなリアクションがあったのもうれしかったです。

──PS4のプラットフォームになったことで、よかった点はありますか。

上田: 一番は処理能力が上がった点です。根幹のゲームデザインは変えていませんが、当初PS3で想定していたビジュアルよりも細かなディティールが表現できるようになりました。特に背景への恩恵が大きくて、もともと大きくリソースをさいていたトリコに加え、PS4の性能によって背景を細かく描写できるようになりましたね。

──あらためて、『人喰いの大鷲トリコ』の原点となるアイディアやコンセプトを教えてください。

上田: AIキャラクターとコミュニケーションをとるというのは一貫したコンセプトでした。『ICO』と『ワンダと巨像」では制作に時間がかかったので、今作は技術的なチャレンジは少なくしつつも、プレイヤーによろこんでもらえるものにするため、ゲーム内の演出やチューニングに時間をかけられたら、と考えました。また、大きなものと小さなものの対比はビジュアル的なおもしろさもありますが、プレイヤーキャラクターは小さく、一方、トリコは巨大なので、接触した場合にも相互作用をあまり考慮せず、小さなものは大きなものに従う挙動となるため、コスト面でも作りやすい企画になるのではと考えました。

──生物としてトリコのデザインのルーツはなんですか。

上田: まず、ゲームっぽくないキャラクターにしたいと思いました。ドラゴンや恐竜のようなファンタジー世界ではおなじみの生き物だと、プレイヤーにとって意外性がないので。現実の世界にいて普段から触れている犬や猫、鳥を取り込むことで意外性を出すことができ、最終的にはビジュアルとしておもしろいものになるかなと考えました。

──トリコのことを「可愛い」と言うユーザーが多くいますが、上田さん自身のこだわりはありましたか。

上田: トリコは初見だと少し怖い印象を与えるかもしれませんが、プレイしている中で徐々に感じ方が変わっていってほしいという思いはありました。デザインにあたって動物の資料や動画も見ましたが、基本となるしぐさは、自身の幼い頃からの記憶を辿って作ることが多かったですね。身体的には猫のようなしなやかさを持っていますが、ちょっとした動きは犬や他の動物に似ているところもあります。頭を突っ込んだり、寝たりという動作はゲームの進行にはあまり関係ないアクションなので普通はあまりリソースをさきませんが、本作では生き物をリアルに感じさせる、というテーマがあるので、しっかり作り込んでいます。

──トリコが行うさまざまな動きのなかでも、トリコが泳ぐのはとても印象的でした。

上田: ゲームを実際に制作する前に、自分たちが表現したいシーンを詰め合わせ、目指すものを共有する「パイロットムービー」を作成します。そのなかで、トリコが泳ぐシーンはどうしても外せない場面でした。

──架空の生物であるトリコのAIを制作するのは大変でしたか。

上田: AI自体はあまり難しいことをしていないのですが、大変だったのは、AIで判断した結果をいかに巨大な生物の挙動として破綻なく再現するかということです。それに付随して、狭い空間を移動させるのも苦労しました。

──『人喰いの大鷲トリコ』のゲームプレイに関するこだわりはなんですか。

上田: トリコという生き物の存在感を感じてほしいですね。架空の世界で本当に生きているように感じられることを意識して制作しています。誤解を恐れずにいえば、あまり”ゲーム”を作っている感覚はありませんでした。架空の世界で架空の生物と触れ合って一緒に冒険をしてほしいという思いがあり、ゲーム的な駆け引きよりも“体験“を重視していました。

──プレイしていると、お互いに必要であることを感じられる作りになっていましたが、そうした心理は想定されていたのでしょうか。

上田: 少年に攻撃能力を持たせて一緒に戦うことも考えましたが、そうするとお互いに必要な存在であるというテーマがぼけてしまいます。そこで、ゲーム的な爽快感は減ってしまうかもしれませんが、ゲームのコンセプトに沿わせるため少年には戦う能力を入れませんでした。

※次ページ: 上田文人氏の世界観はどのようにして作られるのか。

《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会のゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

Game*Spark アクセスランキング

  1. 「ゲームPCアワード2023」投票受け付け開始…抽選で1名様にAmazonギフト券100,000円をプレゼント!【UPDATE】

    「ゲームPCアワード2023」投票受け付け開始…抽選で1名様にAmazonギフト券100,000円をプレゼント!【UPDATE】

  2. ゲムスパ編集部が贈る!『バトルフィールド 2042』最強武器アワード!

    ゲムスパ編集部が贈る!『バトルフィールド 2042』最強武器アワード!

  3. 【特集】『ゲームの名シーン・感動編』5選―鮮烈な印象を残す名場面集【ネタバレ注意】

    【特集】『ゲームの名シーン・感動編』5選―鮮烈な印象を残す名場面集【ネタバレ注意】

  4. 【特集】丸山ゴンザレスに直撃!『ゴーストリコン ワイルドランズ』で描かれる舞台と麻薬組織のリアル

  5. 初心者でも動画で分かる『LoL』Topレーンの戦い方(ダリウス編)

  6. 泣く子も黙るド定番「Microsoft Office」はゲームにも活用できるのか? 新生活の前に覚えたい“遊び方改革”

  7. 【急募】Game*Sparkの平日ニュースライターを募集中!【学生・未経験可】

  8. 任天堂「ニンテンドースイッチ」の発売日やスペック、対応ソフトは?―現時点の情報まとめ

  9. 紀藤弁護士から見た『ファークライ5』のカルト教団―果たして「エデンズ・ゲート」は存在しうるのか?

  10. 【特集】『ゲームの名台詞&洒落た台詞』7選―まるで映画!

アクセスランキングをもっと見る

page top