the escapistによれば、ミルウォーキー公園は『ポケモンGO』AR要素の表示などに事前許可を必要とする可能性があるとのことで、ナイアンティックに対して「100ドルから1,000ドルの利用許可料金」を要求する見込みです。同公園は『ポケモンGO』の爆発的人気を受けており、「利用許可料金」は大勢の来園者を迎えることになる公園のメンテナンスなどに用いられると見られています。
また、米国イリノイ州では、ARゲームが同州区域の対象外となるよう要求する法案が提出されているとのこと。昨年まで社会現象と化すほどの大きな盛り上がりを見せてきた『ポケモンGO』ですが、同作を含むARゲームを巡る法整備は今後も続く可能性が高いものと見られます。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
アプリゲーム アクセスランキング
-
モバイル版『Stardew Valley』アップデートでマルチプレイのテストが“こっそり実装”―アンロックにはコナミコマンドも必要
-
人気Co-opホラー『Phasmophobia』の存在しないモバイル版がGoogle Playストアで配信
-
アプリストアの「異変」に気を付けて…!偽物の『8番出口』スマホ版登場―作者も直接注意喚起
-
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』スマホ版が3月27日リリース!Steamでもリリース予定の「まどマギ」を3Dで再現した新作RPG
-
『荒野行動』日本王者が遂に決定!史上最大の大会は令和日本のe-Sports界に革新をもたらした
-
『原神』iOS版の課金アイテムが価格改定―創世結晶や天空紀行など、全体的な値下げへ
-
クロスセーブ対応のiPhone版『Legend of Grimrock』が配信―硬派RPGをスマホで体験!
-
『Wizardry Variants Daphne』事前登録の受け付けがスタート。コザキユースケ氏が手がけるキービジュアルもお披露目!
-
まるでクソ広告!?ギャグアニメ「邪神ちゃんドロップキック」チープな“公式”スマホゲーが話題
-
「Steamリンク」iOS版アプリがついに登場!iPhoneでもリモートでSteamゲームが楽しめる