the escapistによれば、ミルウォーキー公園は『ポケモンGO』AR要素の表示などに事前許可を必要とする可能性があるとのことで、ナイアンティックに対して「100ドルから1,000ドルの利用許可料金」を要求する見込みです。同公園は『ポケモンGO』の爆発的人気を受けており、「利用許可料金」は大勢の来園者を迎えることになる公園のメンテナンスなどに用いられると見られています。
また、米国イリノイ州では、ARゲームが同州区域の対象外となるよう要求する法案が提出されているとのこと。昨年まで社会現象と化すほどの大きな盛り上がりを見せてきた『ポケモンGO』ですが、同作を含むARゲームを巡る法整備は今後も続く可能性が高いものと見られます。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
アプリゲーム アクセスランキング
-
『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント
-
『Gジェネエターナル』に「SEED」と「SEED DESTINY」を繋ぐ「SEED」新作アニメのメインシナリオが4月30日に追加!期間限定ガシャでは「ストフリ」も登場
-
「ユーザーの期待に応えられなかった」と謝罪…『鳴潮』1周年番組、海外コミュニティ中心に「報酬が不十分」「★5キャラ配れ」など要求が暴走
-
2年もたず…『クラッシュ・バンディクー ブッとび!マルチワールド』2023年2月16日にサービス終了―2021年3月から配信のモバイル向けACT
-
人気Co-opホラー『Phasmophobia』の存在しないモバイル版がGoogle Playストアで配信
-
美少女ミリタリSRPG『ドールズフロントライン2:エクシリウム』全世界同時配信開始、ただしSteam版だけ「少し遅れる」
-
6億5千万DLを突破!『Call of Duty Mobile』―約半年で1億ダウンロード以上増加
-
新アニメPVにボイスまで付いた!少女たちが戦うSTG『溶鉄のマルフーシャ』がスマホ向けストラテジー『アッシュアームズ』とコラボ決定