PS4パッケージ版『LET IT DIE』発売開始!アバター、無料テーマ配信もスタート | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

PS4パッケージ版『LET IT DIE』発売開始!アバター、無料テーマ配信もスタート

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、グラスホッパー・マニファクチュアが手掛けるPS4専用ソフト『LET IT DIE アンクルプライム エディション』を本日発売したことを発表しました。

家庭用ゲーム PS4

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、グラスホッパー・マニファクチュアが手掛けるPS4専用ソフト『LET IT DIE アンクルプライム エディション』の発売を開始しました。

本作は2026年に起きた大地殻変動後の日本が舞台のサバイバルアクションゲーム。謎の死神「アンクル・デス」に、地殻変動後に出現したバルブの塔の頂点を目指すよう促されたプレイヤーは、ハード機デスドライブ128(イチニッパー)に没入し、塔の頂点を目指すべく下着姿1枚のパンイチでダンジョンに挑んでいく事になります。

    ◇『LET IT DIEアンクルプライムエディション』について

    『LET IT DIE アンクルプライム エディション』には、本編が入ったクライアントディスクはもちろん、6つの豪華アイテムが付いたスペシャルパッケージ版となっており価格は6,900円(税別)となっています。

    ※本商品のクライアントディスクは日本語版です。既に日本語版の通常版(ダウンロード版)をプレイされている方は、同梱アイテムのプロダクトコードをご自身のデータにダウンロードしてアイテムを入手することが可能です。

    ◇「LET IT DIEアンクルプライムエディション発売記念店頭体験会」を開催!


    2017年3月9日(木)17時より、ゲームズマーヤにて「LET IT DIE アンクルプライムエディション発売記念店頭体験会」を開催します。体験会に参加された方には『LET IT DIE』オリジナルステッカーを、『LET IT DIE アンクルプライムエディション』をご購入された方には、『LET IT DIE』オリジナルタオルがプレゼントされます。さらに19時から19時30分頃に、本作のエグゼクティブプロデューサー森下一喜とディレクター新英幸が襲撃予定です。詳しい日程内容などは下記の通りです。

    ・日程:2017年3月9日(木)
    ・時間:17:00 ~21:00(予定)
    ・場所:ゲームズマーヤ
    ・住所:東京都江戸川区中葛西 3-18-17
    ・店舗URL:http://www.gamesmaya.com/

    ※本作はCERO Zタイトルのため、18歳未満の方は参加できません。当日年齢確認をさせていただく場合がございますので、身分証明書などの年齢確認ができるものをご持参ください。

    ◇無料テーマの配信及びPS4用アバターの販売開始!
    PlayStationおよびWeb上のPlayStationStoreにて『LET IT DIE』の登場人物をデザインしたアバター17種が1セットになった「LET IT DIE アバターセット」の販売が本日より開始しました。さらに、バルブの塔をモチーフにした背景や、ゲーム内で使用しているBGMなどをお楽しみいただける『LET IT DIE』のPlayStation4用のテーマも無料で配信されています。

    【LET IT DIE アバターセット】
    ・発売日:2017年3月9日(木)~
    ・価格:100円(税別)
    ※開始時間は環境により異なります。PS3、PSVita、PSPからは購入できません。



    【LET IT DIE テーマ1】
    ・発売日:2017年3月9日(木)~
    ・価格:無料


    ◇期間限定イベント「開発素材大収穫祭」開催!


    今回のパッケージ版『LET IT DIEアンクルプライムエディション』発売を記念し、武器や防具の開発や強化に必要な素材が手に入りやすくなる期間限定イベント「開発素材大収穫祭」を、ゲーム内にて開催します。

    期間限定イベント「開発素材大収穫祭」では、期間中、バルブの塔内の対象のエリアにおいて、開発素材が落ちている確率が通常時よりアップします。開発素材と設計図を手に入れたら、待合室にある「直噴射」へ持ち込みましょう。店主の「コモドール・スズキ」が、塔の攻略には不可欠となる強力な武器や防具の開発や強化をしてくれます。武器や防具は強化をすることで、さらなるパワーを手に入れることができます。強力な武器や防具を手に入れたら装備してバルブの塔の頂上(てっぺん)を目指しましょう。

    実施期間:2017年3月10日(金)メンテナンス後~2017年3月17日(金)メンテナンスまで
    対象エリア:1F-20F

『LET IT DIE』は、2017年2月2日から配信中。価格は通常版が108円(税込)。パッケージ版は3月9日発売です。なお通常版は価格分のデスメタル付きとなっています。
《コースケ》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-03-13 6:16:57
    死んだ時に失うものが多過ぎる。ソウルシリーズよりキツくなってきた。

    レベル1から作り直さなきゃいけないのも面倒だし、作り直しの時に高いレベルのヘイターとかハンターに殺られるのも萎えるわ…
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-10 1:27:46
    オモシロいし長く遊べるぞ 100時間以上プレイしてるけど飽きもしないし
    アプデで階層も増えるだろうし楽しみしかない 
    パケは高いが(実質6000切るだろうが)動画とかみて遊んでみたいって人はダウンロード版でもいいから遊んでみてほしい 
    アクション性が高いけど死にゲーではない 
    これからの展開が楽しみ ホライゾン買うの置いといて今これ夢中
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-09 16:52:07
    >>5
    f2pにするとパッケージだったら買ってた。って言う奴必ずでるじゃん
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-09 12:23:53
    これ買う奴いんの?
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-09 11:06:16
    どうしても割高感が否めないな
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-09 10:39:34
    個人的にアンクルデスのような骸骨好きだからアバターに出来るのは嬉しい!
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-03-09 10:27:02
    これダウンロード版で普通にノーコンでクリアできるんだよなぁ…
    結構死にはしたけど笑
    1 Good
    返信
  • 2017-03-09 10:03:30
    惜しいゲームだった
    対人・協力盛り込めば・・・・
    11 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

    ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

  2. 『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

    『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

  3. 『ドンキーコング バナンザ』初代スイッチで開発を続けていたらこんな感じだった?開発中のグラフィック比較画像が「開発者に訊きました」で公開

    『ドンキーコング バナンザ』初代スイッチで開発を続けていたらこんな感じだった?開発中のグラフィック比較画像が「開発者に訊きました」で公開

  4. 気を付けて!HD-2D版『ドラクエ I&II』スイッチ/スイッチ2版との違いがアナウンス…アップグレードは不可能

  5. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  6. 『メタファー:リファンタジオ』累計販売本数200万本を突破!副島成記氏描き下ろし「記念イラスト」公開&40%オフセールが開催中

  7. 人気SWATタクティカルFPS『Ready or Not』コンソール版発売!物議醸す表現規制対応含むPC版アップデートも配信

  8. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  9. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  10. 【Game Pass】新作小人サバクラ続編『Grounded 2』やソウルライクARPG『明末:ウツロノハネ』含む8本登場予定!2025年8月初頭までのラインナップ公開

アクセスランキングをもっと見る

page top